横浜 3-0 C大阪
まだまだ序盤ですが、首位にたちました.
今年の横浜は、ひと味もふた味も違います.
とにかく見ていて楽しい.
まず、ブラジル人トリオの活躍.
緩急織り交ぜた実に多彩な攻撃ができている.
特にマグロン、ボールはとられないし守備もうまい.
岡田監督の言われるとおり、満点に近い選手です.
久保の存在は・・・、とても大きいです.
マルケスの3点目、完全にDFをひきつけていましたからね.
次節はホームで浦和戦、負けられない一戦です.
脅威の攻撃力で連勝中ですが、こちらの攻撃力も負けてません.
ぜひ、完封で勝利を!!
まだまだ序盤ですが、首位にたちました.
今年の横浜は、ひと味もふた味も違います.
とにかく見ていて楽しい.
まず、ブラジル人トリオの活躍.
緩急織り交ぜた実に多彩な攻撃ができている.
特にマグロン、ボールはとられないし守備もうまい.
岡田監督の言われるとおり、満点に近い選手です.
久保の存在は・・・、とても大きいです.
マルケスの3点目、完全にDFをひきつけていましたからね.
次節はホームで浦和戦、負けられない一戦です.
脅威の攻撃力で連勝中ですが、こちらの攻撃力も負けてません.
ぜひ、完封で勝利を!!
鹿島 0-3 横浜
第2節で強敵との対戦、この結果で今年の流れが決まるような
そんな試合になるだろうと勝手に思いながら、テレビに向かっていました.
先発は前節と同じ.久保も出場です.(ホントによかった)
前半、攻撃は左サイドのブラジル人トリオに加え、右サイドの吉田も目立っていました.(いいクロスもありました)
一点目、右コーナーキックからマグロンのヘッド.
タイミング、コース、きれいなゴールでしたね.
後半、前半とは打って変わって鹿島のボールがよく回っていました.
また、前節と同じ展開か?と思わせるようなピンチの連続.
その流れを断ち切ったのは
柳沢のドンピシャヘッドを左手一本で止めた、榎本のスーパーセーブでしょう.
その後は・・・.出かけてしまい見てません.
が、マグロンのフリーキック、田中隼の突破からのドゥトラのゴールで
終わってみれば3点差の快勝!! やりました.
今年は、かなりいけそうです.強い!
第2節で強敵との対戦、この結果で今年の流れが決まるような
そんな試合になるだろうと勝手に思いながら、テレビに向かっていました.
先発は前節と同じ.久保も出場です.(ホントによかった)
前半、攻撃は左サイドのブラジル人トリオに加え、右サイドの吉田も目立っていました.(いいクロスもありました)
一点目、右コーナーキックからマグロンのヘッド.
タイミング、コース、きれいなゴールでしたね.
後半、前半とは打って変わって鹿島のボールがよく回っていました.
また、前節と同じ展開か?と思わせるようなピンチの連続.
その流れを断ち切ったのは
柳沢のドンピシャヘッドを左手一本で止めた、榎本のスーパーセーブでしょう.
その後は・・・.出かけてしまい見てません.
が、マグロンのフリーキック、田中隼の突破からのドゥトラのゴールで
終わってみれば3点差の快勝!! やりました.
今年は、かなりいけそうです.強い!
昼休み、職場の先輩から、いやーなニュースが...
”久保また腰やっちゃったらしいよ”
YAHOOをみると確かにそんな記事が.
去年ほぼ一年休んでいたのに、今年は飛ばしていたので
大丈夫かなぁと心配していましたが、やはり・・・
が、さっきHPみたら練習に参加したそうです.
たいしたことなさそう.
ほっとしました.
土曜日、鹿島との対決!
たのみますぜ
”久保また腰やっちゃったらしいよ”
YAHOOをみると確かにそんな記事が.
去年ほぼ一年休んでいたのに、今年は飛ばしていたので
大丈夫かなぁと心配していましたが、やはり・・・
が、さっきHPみたら練習に参加したそうです.
たいしたことなさそう.
ほっとしました.
土曜日、鹿島との対決!
たのみますぜ
横浜4-1京都
惜しくも完封はのがしたものの、久保の2ゴールで快勝!
先発は榎本達、中澤、松田、栗原、吉田、マグロン、上野、奥、ドゥトラ、マルケス、久保でした.
先日までドイツに行っていた中澤と久保ですが、先発です.
開始早々、いきなりのゴール!
久保とマルケス、これはかなりいけそうです.
前半は、左サイドのブラジルトリオ(マグロン、ドゥトラ、マルケス)の動きが目立ちました.やはり、リズムが合うのでしょうか?
前半は久保の2ゴール(すごい!!)、マグロンのゴールで3点差をつけて折り返しました.
後半は、京都のプレーにおされまったく別のチームになってしまいました.
でもそこは岡田監督、思い切った選手交代で流れを取り戻しました.
特に田中隼磨のプレーが切れきれでした.
素晴らしいセンタリングあり、パスカットあり、完全に流れを持ってきましたもんね.
久保以外でMOMをえらぶなら間違いなく彼でしょう.
完封間際に京都に一点入れられてしまったのは、反省すべき点でしょう.
優勝に向けて最高のスタートがきれました.
時節も頼みますよ.
惜しくも完封はのがしたものの、久保の2ゴールで快勝!
先発は榎本達、中澤、松田、栗原、吉田、マグロン、上野、奥、ドゥトラ、マルケス、久保でした.
先日までドイツに行っていた中澤と久保ですが、先発です.
開始早々、いきなりのゴール!
久保とマルケス、これはかなりいけそうです.
前半は、左サイドのブラジルトリオ(マグロン、ドゥトラ、マルケス)の動きが目立ちました.やはり、リズムが合うのでしょうか?
前半は久保の2ゴール(すごい!!)、マグロンのゴールで3点差をつけて折り返しました.
後半は、京都のプレーにおされまったく別のチームになってしまいました.
でもそこは岡田監督、思い切った選手交代で流れを取り戻しました.
特に田中隼磨のプレーが切れきれでした.
素晴らしいセンタリングあり、パスカットあり、完全に流れを持ってきましたもんね.
久保以外でMOMをえらぶなら間違いなく彼でしょう.
完封間際に京都に一点入れられてしまったのは、反省すべき点でしょう.
優勝に向けて最高のスタートがきれました.
時節も頼みますよ.