goo blog サービス終了のお知らせ 

いけちゃんスタンダード

日常の中で見聞きしたこと、体験したこと、ピン!っときた事柄を気ままに綴っていきます.

落語発表会に出演します!(3月3日、立川にて)

2012年02月10日 | アート
カルチャースクールで一緒に落語を学んだ仲間、
落語つながりで知り合いになった大学生と一緒に落語発表会を開催します。

この発表会は、メンバーの日ごろの研鑽の成果を発表する場所として年に一度開催しています。
ホールを借りての開催は三年目になります。

大学生の元気いっぱいの噺から、人生を重ねた大人の円熟の噺まで
素人ゆえのミスも少~しだけあるかもしれませんが、そこも含めてお楽しみいただけますし、
出演者全員、情熱をもって高座に上がります。
高座常熱(こうざじょうねつ)の心意気も感じ取っていただけるのではないかと思います。


また、カルチャースクールで落語を教えていただいた先生

三笑亭 夢太朗 師匠(さんしょうていゆめたろう 落語芸術協会理事)
紹介ページはこちら→落語芸術協会

が友情出演として高座に上がってくださいます。


出演者一同、多くの皆様に足をお運びいただけますことを楽しみにしております。
お待ちしております。



夢一夜落語の会
日時 2012年3月3日(土曜日) 12時30分会場 13時開演
場所 立川市女性総合センター”アイム立川”1階ホール
   (立川駅北口を出て徒歩5分程度)
   入場無料
私は 聞楽亭 はな志(ぶんらくていはなし) として、休憩後2人目、15時10分頃に出演する予定です。


イベント無事終了 ありがとうございました。

2011年11月14日 | アート
第2回落語+絵本=寄席!? 無事終了しました。

当日お越しくださった方もおられ、最終的に24名の皆様にご参加いただきました。

聞き手側も演じ手側も一体となって楽しめた、素敵な時間を過ごすことができた、
手前味噌かもしれませんけれど、とても気持ちのいい空間と時間でした。
場づくりは演じる側と見てくださる側の相互作用なので、お越しいただいた皆様のおかげで
ホンワカ温かみのあるイベントなりました。
ありがとうございました。

イベント運営にかかわってくださったスタッフの皆さんにも
感謝の思いを伝えなければなりません。
素敵な絵本・紙芝居、楽しいレクリエーション、感動の朗読、素晴らしい三味線演奏
笑いあり、感動あり、リズムがあり、昨年以上に寄席らしい場になりました。
また、とっても素敵なプログラム、どんぐりトトロ、当日のおもてなし
細かいところまで手を抜かないところが、イベントの質を高めてくれたんだと思います。
素晴らしいスタッフさんに作っていただいたいべんとでした。
ありがとうございました。


自画自賛しすぎと思われることもあるかもしれませんが、
イチから作ってきて、だんだん形になって、結実すると
とっても感動するんですよ。やっぱり。
なので、許してください。

また来年も開催したいと思います。
もっと良いものがお届けできるように準備していきます。

ありがとうございました。


セットリスト(と言っていいのかな?)
津軽三味線    津軽甚句
落語       平林
レクリエーション ビスケットキッス
          魚鳥木
          折り紙(トンボ、エビ)
絵本       ぴょーん
          こんたのおつかい
          おんちょろきょう
朗読       夢物語(水明かり・忘れ花)
お茶タイム    お菓子:野菜菓子(梅鉢屋)
紙芝居      おとうふさんとそらまめさん
絵本       くものすおやぶんとりものちょう
          半日村
          びっくりまつぼくり
落語       三方一両損
お土産      扇子のプログラム
         どんぐりトトロ



第2回 落語+絵本=寄席!? 開催します。

2011年10月06日 | アート
昨年11月に、落語と絵本読み聞かせを合わせて寄席のような場を作って楽しんじゃおうという趣旨のイベントを開催しました。
おかげさまでたくさんの方に来場いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
昨年の成功に味をしめて?

今年も開催しちゃいます!

落語、絵本読み聞かせ、紙芝居、三味線、手遊びと
見る聴くに加えて、演者も観客も一緒に手を動かして楽しんじゃいます。
お茶タイムでは今年も江戸老舗和菓子をご用意。
舌でもお楽しみいただこうと思っています。

落語が初めてでも、絵本なんて最近読んでないよ
という方も大丈夫!
みんなで楽しみましょう!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 第2回 落語+絵本=寄席!?

 日時  2011年11月12日土曜日 13:30~16:30終演予定
 会場  武蔵野市西久保コミュニティセンター2階大広間
      略図はこちら
 木戸銭 1,000円(和菓子とお茶付)

 申し込み
 以下申込ページよりお申し込みください。
 ↓
 申し込みはこちらをクリック (こくちーずイベントべーじへジャンプします)
 (Mixi、Facebook、メールからの申し込みもOKです。)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


桂歌乃助師匠落語会

2011年09月25日 | アート
歌乃助師匠の落語会、楽しかったです。

口調は当たり前として、漫才のような掛け合いや所作の派手さ?は東京落語と随分違いますね。
全般にわたって常に陽気な空気が流れています。

また、噺の中に寸劇のようなものが入ったりと、(師匠はおっしゃっていましたが)何でもありな雰囲気はとても新鮮でした。

なかなかライブで聴くことはできないけど、またぜひ聴きたいです。


紹介くださった知人に感謝!
ありがとう。

渋谷で落語

2011年09月24日 | アート
これから落語を聴きに渋谷に行きます。

上方の噺家さん、桂歌乃助師匠の上京公演です。


知り合いからお誘いを受けていて二年越しでようやく行くことができます。

楽しみです。

当日行っても大丈夫とのことなので、これからお時間ある方はどうぞ。

日時 2011年9月24日(土)19時00分~21時00分(18時30分開場)
会場 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
(各線渋谷駅 西口より徒歩5分)
木戸銭2500円