goo blog サービス終了のお知らせ 

いけちゃんスタンダード

日常の中で見聞きしたこと、体験したこと、ピン!っときた事柄を気ままに綴っていきます.

横浜F・マリノス対ジェフ千葉

2006年05月07日 | サッカー
横浜 1-1 千葉

開幕直後のような好ゲームを展開、巻には仕事をさせず.
だが点差以上に両チームの差は歴然.
まだまだ苦しいF・マリノス.

今回は田中、中澤、松田、那須の4バック、河合、上野のダブルボランチ、
トップ下の清水、サイド?は狩野、吉田、ワントップ大島というスタメンでした.
怪我人続出のチームですが、徐々にメンバーが揃いつつあります.

中盤の底に上野、真ん中に清水が入ったことで、ずいぶんとボールが回るようになりました.
が、得点の匂いがするような危険なものではなく・・・
ジェフの全員守備が効果的であったということも言うまではありませんが.
前線からの積極的な守備は見ていて素晴らしいものでした.

前半の決定的なチャンス、狩野からのスルーパスが清水へ
決めろー!!
ええっー、パス?
あれは自分で行かなきゃ.

チャンスの時にはピンチあり.
今回も先取点を入れられてしまいました.

後半、久保投入も流れは変わらず.
むしろ中盤でボールを奪われることが増えたような気がします.

時間は刻々とすぎ、いよいよあのの男がピッチにたちました.
ハーフナー・マイク
期待は一気に高まりました.

ただ、相手は千葉.
前節のように簡単にクロスをあげさせてはくれませんでした.
(横浜もクロス&縦パス一本という攻め一辺倒ではなかったけど)

負けを意識した終盤、ようやく結果が.
マイクを基点として清水の同点ゴーーール!!

マイクの高さ、完全に武器になったようです.

そのまま試合は終了.
負けなくて本当によかった.

厳しい状況が続いているが、中断期間で何とか立て直してもらいたい.
頑張れ! F・マリノス!


横浜Fマリノス対サンフレッチェ広島

2006年05月03日 | サッカー
4月29日J1第10節
横浜 2-1 広島

長かった.本当ーに長かった・・・・.

6試合ぶりの勝利!!

だが、同点になるまでは見ていてイライラしていました.
なんでこんなにつまらない試合しかできないの?
ってね.

パスはつながらない、攻めは単調.
セカンドボールもすべて相手に渡ってしまうし・・・
勝てる以前に、得点が入る予感などまったく感じられません.

何試合も勝ててない、けが人も多い、そういったネガティブな要素が多いときは、
どうしても安全・確実な方向にいってしまうのはわかります.(自分も実生活でそうだから!?)
だからこそ、もっと強引に泥臭くいってほしかった.
後半、マイクの頭に合わる単純な攻めを繰り返したことで、結果的に2点取れたのだから.

この勝ちが、流れを変えていくきっかけとなりますように.


今日の速報
そんなこんなで迎えたアウェイ名古屋戦.
せっかく先制したのに、わずか三分後に取り返されドロー.
うーん、まだまだですな.