goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごっつ!

日々の生活の中で、思わずこぼれるひとりごと、、、かき集めています。

草なぎ剛の髪が‥

2004-11-12 | 独自の意見・考察
草なぎ剛、最近前髪がかなり薄くなってきてるような‥。
アイドルなのに大丈夫なのか?

男にとってのハゲの恐怖って女にはわからない。。
でも、今まであったものが叙々に無くなっていって、自分の外見が変わるってけっこう怖いことのような気がする。
髪が薄いだけで一気に老けて見えるからな~。

ハゲは確かに同情してしまう。。
でも、ハゲてるからって嫌いになることはない。
たとえ好きな人がハゲたって好きな気持ちは変わらない。
(むしろ、ライバルが減っていいって思うかも‥)

私もまだ草なぎ剛好きだもんな~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネットの落とし穴

2004-11-08 | 独自の意見・考察
インターネットでチャットなんかをやってると、ネットってほんとに虚実入り交じった世界なんだなって思う。

顔の見えない相手とチャットをする時、相手の判断材料はその文章しかないわけで、私たちは文章を見て相手を推測しながらバーチャルな人物像を作り上げている。

性別、年齢、住所すべてが自己申告なわけで、嘘をつこうと思えばいくらでも嘘をつけるし、嘘をついてもばれない。
だから本来なら相手を疑ってかかるべきなんだろうけど、ネットという虚構の空間の中では、そのバーチャルな人物が真実なのである。
疑えばキリがないし、そういう割り切った世界を共有するという前提でネット上のコミュニケーションは成り立っている。

「釣り」と呼ばれる行為のように、ネット上のコミュニケーションの特性を逆手に取って、わざと偽りの人物像を作りだし、それをまんまと信じてしまう人達をあざ笑う人もいる。
信じてしまう方も、嘘だとわからなければ、それはそれで楽しめるわけで、お互いが騙し騙されの世界を楽しんでいるのかもしれない。

でもそこにネットの落とし穴っていうものがあると思う。
顔の見えない相手を信じる。文章だけで人を判断する。
虚構の世界とリアルの世界にギャップがないはずがないのだが、そのギャップを考えていない。
それがネットの怖いところだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールの賞味期限を決めないかい?

2004-11-01 | 独自の意見・考察
メールの返信までの時間って非常に個人差があるもんで、毎回5分以内で返ってくる早い人もいれば、忘れた頃に返事が来るような人も。。

問題なのはこの、返信が遅い人だ。
たまに、24時間以上たってから返信してくる人がいるけど、それにはただ驚かされる。。
返信する気あったんだ~…って。

私が短気なのか、メール依存気味なのか、、、

大したことない内容でも「…~?」で終わるメールには返信するのがマナー。
自分が「~?」で終わるメールを送ったときは、返信を期待している。

それが返ってこないと心配になっちゃうのよ。
まあ、送る相手と内容にもよるけどね。


◆「~?」メールを送ってからの時間経過と私の心理状態。

[5分~1時間] 余裕で待てる。
[1時間~2時間]まあ、待ってみよう。
[3時間~6時間]しかし、遅いな。今何してんだろう?
[6時間~12時間]あれ~返信する気ない?
[12時間以上] あきらめる・・・(-_-)


そ、こ、で!
 
◎新しい法律【メールの賞味期限は12時間以内】

みんな守ってね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴りバーに行きたい

2004-10-30 | 独自の意見・考察
愚痴りバーがあったら、絶対はやると思うのよ。

客は日頃の愚痴を延々と語り、店員はそれを「うん、うん。わかるよ、その気持ち」って言いながら聞いてくれる。

サラリーマンとかストレスのたまった人にウケそう。

愚痴って、周りの人に話す人が多いと思うんだけど、周りの人にとってみたらいい迷惑というか‥
半分ボランティア気分で聞いてないとやってらんない。
毎回、毎回愚痴ばかり聞かされていると、その人との付き合い自体に疲れてしまうだろうし。

また、愚痴を人に話ずにため込む人もいる。
この場合人には害を与えないが、自分の中にストレスとなって蓄積されてゆくだろう。

そ、こ、で!これからは愚痴がたまった時は「愚痴りバー」へ!
愚痴り放題だから、ストレスも発散できるし、聞き手も嫌な顔をしない。
知らない人だから、ぶっちゃけて何でも話せる。

人って、誰かに自分の話を聞いてもらって、自分の思いに同意してもらいたいものだと思うのよ。
愚痴りバーあったら私も行きたいなぁ‥。


グチグチ ウンウン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情報道?新潟母子救出について

2004-10-29 | 独自の意見・考察
どこのニュースを見ても、新潟地震で生き埋めになっていた母子救出の出来事を取り上げている。

確かに、子どもは奇跡的に助かり、母親は助からなかった、、子どもはまだその事実を知らない‥。
という出来事は人々の同情を集める話だ。
しかし、それはあまりにドラマ的要素が強く、メディアが好んで取り上げる恰好の獲物となっている。
メディアはこういったニュースをドラマ化して、人々の感情に訴える。

ドラマ化されたニュースの特徴として、ニュースなのに何らニュース性を持っていない。
例えば今回の事件でいうと「優太ちゃんが水を50ml飲んだ」「スイカが食べたいと言っている」等々‥。

昼間のワイドショーならともかく、夜のニュースまで各局横並びでドラマ化ニュースを報道する意義はあるのだろうか。

人々の関心ごとという点で、感情に訴える分かりやすいニュースは視聴率が取れるかもしれない。
しかし、一般人のドラマやプライバシーを切り売りするようなニュースより、もっと有益な情報を提供するべきだ。
少なくとも夜のニュースにはそうしてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女って占い好きなのよ

2004-10-26 | 独自の意見・考察
女性誌って必ずといっていいほど、最後のほうのページに星座占いがある。
朝の番組も占いコーナーはついついチェックしちゃう。

占いって自分の力じゃどうしようもできない“運命”みたいなものを信じてるから気になるのかもしれない。

姓名判断、血液型占い、相性占い、手相、、。
人ってカテゴリーに分けられ「あなたはこういう人間です」って決められるのが好きなのかも。
自分でも自分のことがよくわからないことってあるから。

私のお気に入り占いはこちら

色占い 
《カラーセラピーの占い。自分のその日の気分で色を選ぶとその結果が出てきます。これが結構当たってる??》

夢占い
《この夢って何かの暗示‥?気になったらここで調べてみよう。》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォンビンの兵役について・・

2004-10-15 | 独自の意見・考察
ウォンビンが韓国の徴兵制のために2年休業するなんて惜しすぎる。。
韓国では今、徴兵逃れが問題になってるみたいだけど、やっぱり俳優やスポーツ選手にとって2年近くを無駄にするって痛いですよね。

1万票以上反対票が集まった人は兵役免除とか、1億円以上払ったら免除とにかすればいいのに。
そっちの方が国の利益になるんじゃないかなぁ。

そういうことができる人は普通の人より価値があると示せるわけで。。

もしそれが認められたら韓国男性は皆「徴兵免除されるくらいビッグになってやるぜ!」とがんばると思うんだけど。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝目覚める方法

2004-10-12 | 独自の意見・考察
今日はめずらしく、朝8時ころ自然と目が覚めた。
いつもは起きたら、笑っていいともが始まってたりするんだけど。。

原因を考えてみると、昨日の夜メールで友達の返事を待っていてそのまま寝てしまったから、その返事が来てないか気になって目が覚めたのだと思う・・。

睡眠って案外デリケート?ですよね。
気になることや、遊びの予定があるときは目覚まし時計かけなくても、自然に目が覚める。
目覚まし時計のなる5分前に目が覚めた時なんか、「私ってすごい!」と朝から自分をほめたくなります。

ということは、、寝坊するときはほんとに気がたるんでるってことですよね。
明日のことを気にしながら寝ると、朝は自然と目が覚めるでしょう。

朝起きるには、寝る前に「明日○時に起きる!」って気合いれるのが効果ありだと思います。
そういえば小さいころは、7時に起きたかったら7回まくらをたたいて寝るというおまじないをやってました。これがけっこう効いた。

何時に起きるぞ!って意識を持つことが大事なんでしょうね。
後は自分の体内時計を信じて・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする