アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(こんブ)の日常

紅葉狩り その1

2019-11-30 10:47:14 | 日常
雨の日続きの天気が一転、
昨日は朝から夜までず〜〜〜〜っと晴れ!
そんな予報が出ていました。


確かに自宅からも富士山がクッキリ見えるほどの良い天気。

先日の河口湖では今ひとつだった紅葉狩り、
伊豆修善寺がちょうど見頃らしいし、
「虹の郷」にでも行くか〜!

朝10時に行動開始です。
まずは近所のコンビニにて、

お得な前売りチケットを購入。(こちらは現地で交換後のチケット)
東名高速道路に乗って、海老名サービスエリアで昼食とって、
沼津インターに向かいます。
そこまでは順調に進んでいたんですが・・・


大井あたりから大渋滞。
東名高速道路の下り線は、

ただいま鮎沢パーキングエリア方向の道路が
工事中で封鎖となっていまして、
おかげで昨日なんて8kmに渡る大渋滞。
まぁ、おかげさまで綺麗な富士山を存分に眺めることができましたけどね。
(注:こちらの写真は運転席から撮ったものではありません。)

ナビの到着予定時刻は着々と遅れ、

14時頃に着く予定だった虹の郷へ実際に到着したのは

1時間遅れの15時。
もうすぐ日が暮れてしまいそうです。


日没後の16時からはライトアップが始まるのですが、
その前の明るい状態での紅葉見物がしたかったので

大急ぎで入場します。

入場してすぐの場所にある土産物屋さんやイギリス風の建物群はスルー。
ここに来るのは3度目だから、まあいいや。

でも、このあたりの木々も紅葉してるなぁ〜。
ん?ずいぶん木が傾いてる?
台風の影響とか???


おお〜紅葉してるぞ〜。

日が傾いているため、場所によってはかなり薄暗くなってますが

それでも綺麗なものです。


陽のあたってる場所までたどり着きました。
ここに来るまでの階段、こんブ用のカートを担ぎながらだったので
めちゃくちゃ辛かった〜。(汗)

日が完全に暮れてしまうまで時間がありませんから
景色を眺めたり写真を撮るのも大忙し。
とりあえず時間もないので、

今回はもみじ林が広がる匠の村地区のみを目指すことにしました。

〜つづく〜
この記事についてブログを書く
« お菓子な話 | トップ | 紅葉狩り その2 »
最新の画像もっと見る

日常」カテゴリの最新記事