goo blog サービス終了のお知らせ 

Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

久しぶりの木曜蚤の市。

2014-10-30 | 蚤の市


かなり久しぶりの木曜日のお休み。
おまけに、三連休という事もあり、
気持ち的に余裕もあり曇り空の中蚤の市へ。

土曜日と比べて、木曜日の方は店の数はかなり少ないのですが、
掘り出し物があったり、おいしいパン屋さんが来ているのです。


今日は、クリスマス用品を売っているお店が結構多い。

エルツ地方の人形を売っていているおじさんがいて、
前から欲しいな~と思っていたクリッペとよばれる、
イエスの誕生を飾った馬小屋の情景のセットがありました。
古びた東ドイツの箱付き(笑)
少し値切って買いましたよ~!


お店で見た時はすべてが揃っているって思ったのですが、
家に帰って並べてみると・・・

 

なんかヨゼフさんがいないような??
えええ~これは羊飼い?羊もいない。羊飼いは杖を持っているし、この人はランプ・・・

これがやっぱりヨゼフさんか??
でも、箱の中にはちゃんと納まっている・・・

クリッペの人形がどんなものかとネットで調べてみると、
ランプを持っているのはやっぱりヨゼフさんで、
うちには羊飼いがいないという事が分かりました。(笑)


あと、三つばらばらで売られていた、古そうなビロードのハンガー。
お客さん用に使おうかな???

期待せずに行ったのに、なんだか色々と見つけられて楽しかった~
来週は土曜日が雨でなければ行こうと思っています。


蚤の市へ行く前に、少し寄ってみた近所の手芸屋さんのショウウィンドー
 


いつも可愛いのですが、今回は私の好きな物!!!
 


そう、お店屋さんごっご!
お皿はデコパージュされているし、果物かごは毛糸で編んある。
卵は羊毛フェルトで作られているし・・・本当に凝っているのです。
数か月前から、お店のおばさんがチクチクと
楽しそうに作っているのを何度も見ていたのです。(笑)
作っているおばさんもとっても少しずつ商品が増えていって楽しいのよ~って言っていました。

こんなので遊べたら楽しいだろうな~。
時間があれば、お店で定期的に手芸の講習会があるので行きたいなあ~
っていう私はかなり不器用なんですが(苦笑)




お休みの日は有効に使って蚤の市にも行く。

2014-04-26 | 蚤の市



月に一度の週末のお休み。

昨日まで、早番の仕事だったので寝坊もできず、
自然に6時半に目が覚めてしまうのです。

Kayaを起こして(目覚ましがないと一緒に起きてくれない寝坊助くんになっています)
朝の散歩へ。やはり時間が早いので、犬の散歩の人もいない対岸の散歩コース

  

2年前まで、おじいさんがきちんとお世話していたお庭も、
市の方針により個人で使うことが禁止されてしまい、
自然保護地区として残すという事で雑草などが伸び放題。

個人が週末用のお庭として使えていた時は、
二匹のワンちゃんがワンワン吠えて、
綺麗な薔薇の花が咲いていたり、芝生も手入れされていて、
散歩中に立ち話したりして楽しかったのになあ~。

4,5か所のお庭が柵を取り壊されてしまって、
こういう状態になっています。

モミの木やリンゴや梨、さくらんぼの木だけが残っていて
誰にも世話されずに放置されれるのが、
自然保護地区としてこの地域を残したい市の方針なのです。
それって本当はどうなのかな???と疑問に思うけれど。


今日は本当に早く市場の買い物も終えられたので、蚤の市へ。

お目当ての物は買えませんでしたが(お店が出てなくて)

   


  



 

 


 
食料品から、電化製品、ガラクタ、お花と何でもありなのが、ここの蚤の市なのです。


 
こんなものまでい売られています。(笑)



その後は、向かいの家の木に大量発生しているアブラムシの
被害にあっているうちの庭のアブラムシ対策。


特に、木の枝に近いところに植えてある薔薇が大変なことに!!


数日前に気が付いて、すぐにクスリを一応撒いたのですが、
ラベンダーを一緒に植えるといいと聞いたので
早速、薔薇の下に植えました。

私はラベンダーを前から植えたかったのですが、
相方君があの匂いが苦手と言っていたのですが、
アブラムシ対策という事で許可されました(笑)

桜の新芽もやられたのですが、被害がひどくないことを祈ります・・・



早速、2種類のラベンダーを4株植えました。

   
庭仕事している私の横で、ぼくちゃんも穴掘り中。(笑)



そこで休憩するのはやめてよね~また汚くなるやんか~ぼくちゃん!



お隣さんの家庭菜園も大変なことになっています。
向かいの家は、市の持ち物なので市の緑化局(そう呼べばいいのかな??)
に連絡しなければいけないかも?

しばらく様子見ですね。


キッチンのハーブや、お庭に雑然と並べられている
植木鉢の整理のためワイヤーの籠を買ってみました(笑)

というわけで、土曜日の休みの日の午前中は充実していました。
早起きは三文の徳ですね~!!



おまけ

りりーちゃんとは本当に仲良しです。(笑)
  




久しぶりに蚤の市へ。

2014-03-02 | 蚤の市
月一回の週末がお休みの日に、久しぶりに蚤の市へ行ってきました。
春のように気持ちのいい天気だったので、お店もたくさん出ていました。



ポーランドの食器のお店

 
フランスのものを扱っているお店。


このタイプの香辛料の棚、前から欲しかったんですよね・・・
でも、どこに飾れる??って考えたら買えない。
まあ、お値段も80ユーロだし、ぽいっと買えないですが。

  
電車の模型のお店。

  
かなり古いものを扱っているお店。

 
球根がたくさんありました。
お庭用に、芍薬の球根を買いました。
来年には花が咲くよって言われたけれど、本当かな?


蚤の市でのお昼は、定番のカレーソーセージ(笑)


夜は、Kayaの友だちラッキーと、飼い主さんも一緒に楽しい夕食。

  
ドイツ料理が作りたいという相方くんが、
豚肉のオーブン焼きと、マッシュポテト、芽キャベツを作ってくれました。


デザートは、レモンシャーベット。



おまけ

リス君が遊びに来てくれるように、ナッツを用意して早一週間、
一昨日から、誰かが食べているので、期待していたら・・・


Blaumeise(アオガラ)が食べに来ていました。可愛いから許すよ~(笑)

休みの日の午後。

2014-01-26 | 蚤の市
昨日の夜には雪が積もったりしたドイツです。
やっと冬になったという感じです。



外が暗いと、明るい色の花が欲しくなります。
黄色いフサアカシア。


長く楽しめるので、ヒヤシンスも好き!



今日は朝から、2回もさんぽに出かけた私とKaya午後からはゆっくりできます。

こういう日にたまに読みたくなるもの・・・
絵本です。

日本から、自分が小さい頃に好きだった絵本を何冊かもってきました。


大好きな、ぐりとぐら。
なかでも、「ぐりとぐらのかいすいよく」が大好きでした。
ペーパーバックの絵本はセロハンテープが(笑)

季節的に合わないので・・・冬のお話の「ぐりとぐらのおきゃくさま」

  




東ドイツの絵本。

  
この人の絵は好きなんです。
多分、小学校の教科書の挿絵を担当されていたのでは??
私の使っていた教科書の絵とすごく似ているんですよね。





これは、工作用の絵本。

 
大人になっても、こういうのを見ているの大好きです!!
(仕事ととしてやるのは無理だけれど)
春に日本で甥っ子や姪っ子と工作とかできるかな??と秘かに楽しみにしている私(笑)


・・・・とのんびりと過ごしている日曜日の午後です。


素敵な秋。

2011-10-03 | 蚤の市
先週から25度前後の気温が続いて、
ドイツらしくない、青空の広がっている毎日です。
そう、もう10月なのに・・・・

こういう天気が続いてくれるのならば、
気分も滅入らなくてもすみます。

先月、今月と仕事が結構入っていて
お休みがまともになく、
特にブログに書くこともない日々を過ごしています(笑)



週末には久しぶりに蚤の市に行ったのですが、
今回は、切手や食器や雑貨を買わずに
美味しいポーランドのソーセージを買ったり、
ストールを買ったり、ブルーレイの映画を買ったり・・・
と結構なお金を使ってしまいました。


小腹がすいたときは、
ドイツのファーストフード
カレーソーセージ。
たまに食べたくなるんですよね・・・(笑)


さてさて、先月ついにブルーレイのレコーダーを買ったので
これでブルーレイもDVDもみられる。
おまけに日本のDVDもカラーで見られるのです。
そう、今までのDVDプレーヤーだと日本のは白黒だったのです。
父親が送ってくれたサッカーの試合を観たり、
アイロンがけをしながら昔のDVDをみたりと大活躍です。


これから、寒くなって曇り空の日が多くなる
ドイツの冬がやってくるので
家で篭る日が結構増えるかな??



最近のお気に入り朝食。
ベルリンにいた頃、母親が作ってくれていた
黒パンにケチャップを塗って
サラミとエンメンタールのチーズとピクルスをのせたもの。
これなら、少し古くなった黒パンも美味しく食べられます。
最近はこの黒パンが美味しくてたまらない~!!


そして・・・最近のぼくちゃん。

先週毛を刈ったら、刈り過ぎて・・・
まだらな毛並みになりました。
散歩中にあう犬友だちにはどうしたの??
可愛そうに・・・と言われている僕ちゃん。
幸いなことに、ぼくちゃんはスタイルには無頓着です。(笑)

隣町の蚤の市へ。

2011-05-01 | 蚤の市
月に一度の週末のお休みだった今週末。
マウスちゃん夫婦の車に乗せてもらって、
隣町の蚤の市へ行ってきました。


半年振り!
お店の数も人の数も近所の蚤の市とは全く違う。
業者の人も来ているので、
お値段も少し高かったりしているのですが
かわいい物があるときもあるのです。


可愛いおもちゃのミシン。


綺麗にブリキのものが並べてあるお店。


いつも可愛い缶がほしくなる私ですが、我慢、我慢。


古いリネンのクロスやレースを売っていたお店。

2時間近く歩き回って今回買ったものは・・・


前から探していたかたちの夏用の籠バック。
この大きさがなかなか見つけられなかったのです。

珍しく布屋さんがきていました。
東のケムニッツから来ていると
言っていたおばさんのお店には、
素敵なリネンの布が・・・


いろいろと欲しかったのですが、
キッチンクロスを買いました。
リネンのクロスはグラスを拭くのによいのです。


いつものように雑誌のバックナンバーを売っているお店で
私のお気に入りの雑誌のおもてなし特集を見つけました
イタリア料理特集。
美味しそうな夏用レシピがいっぱい!!


今度こそ作ってみようかな~


その後、おうちでブランチをしました。
ちょっと早起きだったけれど、とっても充実した一日でした。

おまけに明日もお休みな私。
書類を整理したいと思っているのですが、どうなるかな??
お天気が良いと休日も
本当に早起きが苦痛じゃなく、楽しく過ごせます。