goo blog サービス終了のお知らせ 

魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

2月28日 魚座新月

2025-02-26 22:46:26 | 日々の星読み~月

さて、今サイクル最後となる魚座新月を見てみよう。

太陽は3月20日に春分で切り替わり、月サイクルは29日の牡羊座新月で切り替わるので

とりあえず、来月29日までをざっくりと。

 

202502280945@東京 魚座新月

うーんなんだこりゃ

めずらしい形になっている…

 

MC-IC=天地軸がかなり右にずれているが、インターセプトはなし。

 

月と太陽は11室。

 

4室は獅子から。主要惑星なし。

 

1室は牡牛から。双子部分に木星。なお12室天王星がASCと誤差2.2で合なのでルール適用なら1室

 

10室は水瓶から。9室冥王星はMCと誤差3.75で合なのでルール適用なら10室。

魚部分のセレスは11室カスプと誤差3.59なのでこちらはルール適用なら11室

 

7室は蠍から。射手部分にジュノー

 

月と誤差5度前後で角度を作る主要惑星は

誤差0で太陽と合の他には

誤差1.08で金星と30度

誤差2.52で木星と直角

※なお今回は新月なので、太陽も同じ

 

ということで、

月と角度を作る主要惑星は太陽含めて3つしかありません。

そのかわり、というわけではないが、

乙女のテイルが魚座中~後半にある惑星と衝を形成。

テイルは水星と誤差2.74、土星と誤差6.84、海王星と誤差1.44でそれぞれ衝。

そもそも、

ドラゴンヘッド/テイル=ノード軸 とも言われ

ヘッド→月の軌道が黄道の下から上へと上昇しながら交差するポイント

テイル→月の軌道が黄道の上から下へと降下しながら交差するポイント

を言うので、惑星があるというわけではない。

ヘッド=現世~未来の人間社会、関係、取り組むべき課題

テイル=過去、前世の人間社会、関係、持ち越した課題

を示す、と言われている。

 

今年の1月から、ヘッド/テイルが魚座/乙女座へ移動しました。

傾向としては、

魚座のヘッド→ギスギスした物質社会における癒やしの必要性

反面、また占い、スピリチュアルが流行る可能性

乙女座のテイル→オカルト傾向の弊害の反省から、知性、実質能力の重視

具体的な活動、能力が重用された時代

反面、足の引っ張り合い、叩き合いの多発する時代、優しくない時代

 

オカルトものはオ○ムの影響で、ある時期一掃されて禁忌状態でしたが、

スピリチュアルも流行の波があるので、しばらくそういったモノが復権するかもしれません。

 

今回、ASCと天王星がタイトに合、MCと冥王星も合。

折しも、今日は変な地震があったので、

今後も若干揺れに注意というところでしょうか。

 

冥王星はパラスと誤差1.07で合。

パラスは知恵、正義、知性、創造性から転じて創造の衝動、成功への恐怖と解釈されることもある。

冥王星とのアスペクトは、破壊と再生がパラスの表わす知性、創造の原則にどう影響するか、を示す。

合の場合は、破壊は避けたい、がしかし、創造はしたい、という矛盾を表わすそうで、

これは究極の問いではないだろうか、という気もするが…

中途半端、曖昧にできない問題が勃発する暗示。

しかし、MCと合ということで、そんな生半可な問題が勃発されても困るわけで…

まあ、今は避けて通れない道の途中にいるのだ、という意識を持った方がいいのかも。

 

あと

火星が24日に逆行を終えたので、

これからまた冥王星との衝を形成する方向へ向かいます。

パワーの出力や方向性で暴発したりすることはなくなりますが、

パワー自体そのものが拡大する方向に。

火星と冥王星の衝がタイトだった年末あたりは、心なしか刃傷沙汰が多かった気がするので、

衝を形成し始めたら、いろいろご留意の程。しばらくはまだ大丈夫ですが。

 

そして、今回、11室の太陽、月が1室木星と直角。

この角度はずばり経済的損失、浪費。

それが自分自身に直接影響してくる可能性。

 

お天気は4室が獅子なので、気温は高めに推移する可能性。

というか、今日はいきなり暖かくなりましたが、

来週また寒くなるようだし…

春先は三寒四温ということで、ぐれぐれもご自愛の程。

 

では地図を見てみます。

 

 

 

この記事についてブログを書く
« 3月の星の動き | TOP | 2月28日 魚座新月の地図 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 日々の星読み~月