魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

1月29日 牡牛座上弦の地図

2023-01-27 17:28:16 | 地図
寒い。
温暖化というのはどこへったんだ

というか、10年くらい前か、もう少し前かな
東京はもうすぐ、毛皮とかダウンとか着る必要なくなってくるんだろうな
っていうくらい暖かくて、通勤に電車使ったりすると、ラッシュだと特に
華厳の滝のような汗になることも多くて
これが温暖化かあ、と思ったものですが。

というわけで
上弦の地図を見てみたら
202101290019@東京 牡牛座上弦


うーん
首都圏狙い撃ちだなこりゃ

チャートはこちら

1月29日 牡牛座上弦 - 魚座による魚座のための取説

1月29日 牡牛座上弦 - 魚座による魚座のための取説

はやいもので、今年もあと11ヶ月となりました。今は夕刻、細い三日月が見えますね。東京は寒いですが空気が澄んでいて快晴なのでとても綺麗に見えます。明日からは雨か雪ら...

goo blog

 

昨日は1回だけだったのに、今日の地震の回数はなんだこりゃ。
ということで
いつものように、右=東 から。



天王星DSC合ライン(水色太)が、太平洋を斜め左=南西にのびてきます。
それが小笠原諸島の南東沿岸、硫黄列島の南南東沿岸を通る。
北マリアナ諸島~その昔の南洋諸島の西沿岸で
天王星MC直角ライン(水色細)と交差する。

前回、天王星が地平軸に近いから地震に注意、とやんわり書きましたが
誤差からいうと
天王星とDSCの合の誤差は6.18なのに対して
MCとの直角の際の誤差は0.39なので
タイトなのは、天王星MC直角ラインの方です。

その前に

ヘッドDSC合ライン(黒太)が紋別空港付近から北海道上陸
斜め左=南西方向へ。新得町、新ひだか町から太平洋に出て
青森県階上町から本州上陸、岩手県葛巻町、北上市~
宮城県加美町、川崎町~福島市中心部、白河市~
栃木県さくら市で天王星MC直角ライン(水色細)と交差
高根沢町、宇都宮市~茨城県結城市、境町~埼玉県幸手市、春日部市、
さいたま市中心部、戸田市から荒川越えて板橋区高島平から練馬、杉並、
世田谷と環八沿いを通り多摩川越えて川崎市多摩区、
246沿いを通り横浜市緑区、瀬谷区、藤沢市、鵠沼海岸から相模灘へ。
伊豆半島東伊豆と大島の間を通り、伊豆諸島南西沿岸を通り
沖ノ鳥島南西でヘッドMC直角ライン(黒細)、太陽IC合ライン(橙太)
月MC直角ライン(青細)と交差

ヘッドとDSCも誤差0.06で重なっている。
上述のタイトな直角の天王星MC直角ラインと重なる場所は
たまに震源に近かったりする。
それにしても、
このヘッドのラインは、東京と神奈川の一番人口が集中してる地域を通りますなあ。


ダブルラインに見えるのは、上弦ラインとても言うべき
太陽ASC直角ライン(橙細)と月DSC合ライン(青太)。
両者間隔は1.5キロ程度か。
興部町から北海道上陸、陸自の上富良野演習場のすぐ横を通り
占冠村、日高町から太平洋へ。
青森県三沢市から本州上陸、田子町~岩手県八幡平市、西和賀町~
秋田県湯沢市~山形県最上町、尾花沢市、寒河江市、山形市、米沢市~
福島県五色沼周辺で上述の天王星MC直角ライン(水色細)と交差、
会津若松市~栃木県日光市、鹿沼市~群馬県足利市、千代田町~
利根川越えて埼玉県行田市、東松山市、飯能市~青梅から東京上陸
日の出町、あきる野市、高尾JCT~相模湖を通り神奈川県南足柄市、
そして箱根に突入、芦ノ湖を通り、静岡県函南町、伊豆市、
伊豆半島中心部を通り南伊豆町から太平洋へ。
上述ヘッドライン(黒太)と平行に進み
上述ポイントでヘッドMC直角ライン(黒細)、太陽IC合ライン(橙太)
月MC直角ライン(青細)と交差

太陽とASCの直角も誤差0.34。
ということは、くどいようですが月とDSCの合も誤差0.34
東日本を縦断するような感じなので、ちょっといやですが。

では、その天王星MC直角ライン(水色細)は、というと、
寿都町から北海道上陸、今金町、八雲町から海に出て
上ノ国町と松前町に上陸後また海へ。
青森県深浦町から本州上陸。真っ直ぐ南下する。
秋田県八峰町、能代市、八郎潟を通り秋田市では海に出るが
由利本荘市から再上陸~山形県遊佐町、庄内町、長井市~
上述ポイント(五色沼付近)で上弦ラインと交差後、猪苗代湖の西側を通り
福島県白河市~栃木県那須塩原市、大田原市、
上述ポイント(さくら市付近)でヘッドライン(黒太)と交差、
真岡市~茨城県筑西市、つくばみらい市、取手市~千葉県我孫子市、白井市、
習志野市、幕張から東京湾へ出たあと、姉ヶ崎で房総半島上陸、中心部を通り
鴨川市の江見と和田浦の間あたりから太平洋へ。
八丈島の東沿岸~硫黄列島の西沿岸を進む。

この天王星MC直角ラインが通るところでは
北関東~千葉あたりによく震源で名前が出る地域があります。


ヘッドMC直角ライン(黒細)は鳥取県北栄町から本州上陸
真っ直ぐ南下する。倉吉市~岡山県真庭市、倉敷市から瀬戸内海へ
香川県丸亀市から四国上陸、琴平町~徳島県三好市~
高知県芸西村から太平洋へ。
上述ポイント(沖ノ鳥島南西)で、ヘッドライン(黒太)
太陽ASC直角ライン(橙細)と月DSC合ライン(青太)と交差。


こちらの第2の上弦ラインとでも言うべき
月MC直角ライン(青細)と太陽IC合ライン(橙太)。
間隔は200メートルくらいか。
鳥取県大山町から本州上陸、江府町~岡山県新見市、井原市、笠岡市から瀬戸内海、
愛媛県四国中央市から四国上陸、高知県土佐市から太平洋へ。
太平洋を真っ直ぐ南下し、上述ポイント(沖ノ鳥島南西)で
ヘッドライン(黒太)、太陽ASC直角ライン(橙細)と月DSC合ライン(青太)と交差。

太陽はICに一番近いですが、誤差6.14。
直角の誤差は±6度なので、厳密に言えば
月とMCの直角も誤差6.14なので直角を作りません。


最後に
南西諸島に冥王星ラインが。

冥王星ASC直角ライン(黒細)は済州島の中心を貫通後
石垣島の中心部を斜め左=南西方向に進む。

冥王星IC直角ライン(黒太)は西表島と波照間島の中心を通り
真っ直ぐ南下。

東京チャートでは冥王星はICにもASCにも角度を作っていません。
今回は台湾にはラインがありません。

今回はちょっと天王星が効いてるチャートであり
地図もそうなっているので、
当該地域、といっても主に東日本の方々は
少しだけでもご留意いただければ。

この記事についてブログを書く
« 1月29日 牡牛座上弦 | TOP | 2月の星の動き+3月の星の動き »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 地図