先月27日の双子座新月の時は、世界規模でこんなにキナ臭くなるとは
考えてもいませんでした。
蟹座新月チャート~7月25日の獅子座新月までのざっくりした動きを見てみます。
とはいえ、7月は天王星も動くし、新月チャートだけでは語り足りない部分もあるかと。
とりあえず、
202506251932@東京 蟹座新月
月、太陽は6室
4室は牡牛から。金星。
1室は山羊から。水瓶部分に冥王星
10室は蠍から。ヴェスタ、ジュノー、リリスは11室カスプと誤差0.85なのでルール適用なら11室か
7室は蟹から。水星
今回、MCが左にずれており、魚、乙女がそれぞれ2室8室にインターセプトされている。
月と誤差5度前後で角度を作る主要惑星は
誤差0で太陽と合の他には
誤差0.84で牡牛座金星と45度
誤差0.44で乙女座火星と60度
誤差0.58で蟹座木星と合
誤差2.46で牡羊座土星と直角
誤差1.98で牡羊座海王星と直角
誤差0.87で水瓶座冥王星と150度
誤差0.42で蠍座MCと120度
※今回は新月のため、太陽も同じ誤差で同じ角度を作る
火星と天王星の直角は誤差5.13
天王星はもうすぐ双子座へ移動しますが、火星の足の方が速く、どんどん離れていっています。
木星と土星の直角は誤差1.88。なかなか差が広まらない。
「金銭的損失」の空気がどんよりと。
その木星は、今回6室で太陽、月と誤差0.58でほぼ正確に重なっている。
この3つの合は基本的に、明るくて楽観的な雰囲気を醸し出すはず。
ただ、6室が例によって軍事的とか病院、警察などを表わすこともあるので…
木星と土星が直角ということは、太陽、月とも直角。
土星が3室手前というか2室のギリ終わりの位置にあるので、
3室と見れば、交通網や道路事情で不具合が起きる可能性もしくは放送網、通信のトラブルか。
いずれも、金銭的損失は発生しますが…
お天気ですが、
4室牡牛に1室山羊なので、雨的には特に意味を持ちません。
まあしかし、時期的には梅雨真っ盛りの時期。
梅雨前線も消滅とかいって、しっかり復活してるし、
なんか台風2号が北上してるし、やはり降るべき量は降らないと
お米の生育にも影響するのでね。
では地図を見てみます。