魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

確かに今月地震が多すぎる

2023-05-19 17:25:31 | 地震と星読み
ニュースで見て知りました。
南太平洋でM7.7の地震 日本では津波被害の心配なし(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

南太平洋でM7.7の地震 日本では津波被害の心配なし(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

日本時間の5月19日(金)11時57分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)で、地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定され...

Yahoo!ニュース

 

ロイヤリティ諸島というのはニューカレドニアに属する地域で
本国はフランスなんですね。

これは発震時
(南緯なのでこちらのソフトを使用)
ロイヤリティ諸島の都市リフで出したチャート
202305191357@Lifou


海王星がDSCとほぼ正確に重なっている
そして
MCともほぼ正確に直角を作っている

地図


海王星ライン2本に挟まれた格好になっている。
実際の震源は東経170度台なので
海王星DSC合ライン(紫太)の右側にある。

海王星だから震源が海だったのかわからんが
とりあえず、津波もそう高いこともなかったようで一安心ではありますが…

以上は発震時のもので、
地震(発震時)図はイベント図であるため、
事前に予測することには適さない、とは石川源晃の書籍にもある。
そらそうだ。

では、近過去で暗示しているものはあるか

202305060434@蠍座満月半影月食


これは震源よりもリフに火星IC合ライン(赤太)が通っている。
しかも
火星ASC直角ライン(赤細)と交差している。

202210252149@蠍座日食新月


震源にズバリなのはこれですかね。
火星ASC合ライン(赤太)が該当緯度経度を通過している。

それでは
今日の夜中=明日の未明の牡牛座新月の地図はどうなってるかってーと
202305200253@ 牡牛座新月


ちょうど震源のあたりを
金星IC合ラインが通っています。
またこの、解釈の難しい金星が…


発震時の図だけでなく、
新月図や食の図の中でも、
天王星ラインや土星ライン以外でも
こうやって、ASC-DSCの地平軸やMC-ICの天地軸とタイトに角度を作っていると
これくらいの規模の発震がままある。

…だから、これがいやなんだよおおお←くどい
202305060234@東京 蠍座満月半影月食


皇居通過もいやですが、
ヤフーニュースにも出ているように、
今月、震度4が多すぎる。
あと
緊急地震速報、しょっちゅう出てるじゃないですか。
これがなんと
21年→11回/年
22年→15回/年
23年→11回/今日現在

しかも今月だけで9回って
確かに多すぎる。

ちなみに
今朝7時前の豊後水道の震度4は
緊急地震速報は出なかったものの、場所的にまずいじゃないですか
近くに伊方原発ですよ…


今日明日はサミットで
ぜれんスキーが来るってさ。
何もないといいですけどね。