魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

5月20日 牡牛座新月の地図

2023-05-14 16:37:59 | 地図
202305200053@東京 牡牛座新月

またこの、いやな具合に東日本太平洋沿岸を
土星ASC合ライン(茶太)が通りますですなあ

あと、
台湾を太陽と月のダブルラインが通っている。
北京も火星ラインが直撃してるしね。

とりあえず、よその国より自分の国のことを。
チャートはこちら

5月20日 牡牛座新月[怒濤の5月第3週-3] - 魚座による魚座のための取説

5月20日 牡牛座新月[怒濤の5月第3週-3] - 魚座による魚座のための取説

しかし、6日の月食前後から今日まで全国津々浦々まんべんなく揺れている。昨日からはトカラ列島の余震が続いていて、合間に、宮城県中部とか父島近海とか富士五湖とか。能登...

goo blog

 

いつものように右=東 から

で、いきなり土星ASC合ライン(茶太)から。
サロマ湖から北海道上陸。斜め左=南西方向へ進む。
佐呂間町、訓子府町、足寄町、池田町、大樹町、えりも町、
襟裳岬西側から太平洋へ。
東北、関東の東日本沿岸~伊豆諸島東沿岸~
小笠原諸島西沿岸、沖ノ鳥島東沖を進む。

と、まあ、
騒いだわりに、地上は北海道のみ、という感じですが
通るのは311で見慣れた地域ばかり。
東日本が揺れないことを祈ります。


太陽ASC直角ライン(橙細)と月ASC直角ライン(青細)の
間隔はおよそ100㍍くらいか。ダブルライン化。
鳥取市から本州上陸。こちらも斜め左=南西方向へ。
岡山県鏡野町、総社市、倉敷市から瀬戸内海へ。
香川県三豊市荘内半島を通り愛媛県四国中央市から本格的に四国上陸、
高知県土佐町、土佐市、須崎市から土佐湾、
北、南大東島の西すぐを通り、沖ノ鳥島の南南西沖で
土星MC直角ライン(茶細)と交差。

東京チャートだと、
太陽、月は牡牛座28.42
ASCは魚座6.62
誤差81.8で直角は作りません。
(直角の誤差は±6)
しかし、
例えば、鳥取だと
202305200053@鳥取 牡牛座新月


ASCは水瓶27.63
太陽、月とASCは誤差0.79でほぼ正確に直角を作っています。


土星MC直角ライン(茶細)は
対馬中心部から平戸と五島の間を通り、
東シナ海を真っ直ぐ南下、そして今揺れている十島村の小島すぐ東を通り
奄美大島中心部を通る。

例によって東京チャートでは
土星とASCが誤差0.11で合、
今回もMCは若干左にずれており、
土星とMCは80.37度(誤差9.63)で直角は作りませんが、
近い那覇で出してみると

202305200053@那覇 牡牛座新月


土星とMCは誤差1.57で直角になっている。

天王星ASC直角ライン(水色細)は
東シナ海を斜め左=南西方向へ進み
西表島と与那国島の間を通り太平洋へ。
これも、
那覇チャートだと誤差4.40で直角を作っています。


一応、ここまで。