魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

4月17日23時14分 豊後水道M6.4 

2024-04-18 13:40:31 | 地震と星読み
夜中の時間帯の緊急地震速報ほど心臓に悪いものはない。


まずは御見舞い申し上げます。
これ以上物的被害が拡大しないこと、人的被害が出ないことを祈ります。

で、
豊後水道のこの震源付近は、今現在も揺れている。
南予とか日向灘は直近でも揺れていたが、
この震源となると、昨日以前は3月18日。
昨年は9回しか有感地震が起きていないようなので
寝た子を起こした感があり、とても心配です。

チャートの後の地図を見る時、
ここのエリアは比較的ラインが入っているケースが多く
その度に、伊方原発が気になってしょうがありません。
てか、素朴な疑問だけど
なんでこんなとこに原発作ったの?
なので、
この地域~豊後水道から日向灘にかけては
まさに、ダチョウ倶楽部の
「押すな!押すなよ!?絶対に押すなよ!?」
という感じの状況が、ここ数年続いています。
昨日の夜中くらいの程度で済んで終わりならいいのですが…

しかし、気象庁も南海トラフに関する臨時情報出さないんだってさ!

メカニズムや規模に違い=南海トラフ震源域内でも―気象庁

 気象庁の原田智史地震津波監視課長は18日未明、豊後水道を震源とする最大震度6弱の地震について記者会見し、南海トラフ地震の想定震源域内で起きたものの、発生メカニ...

時事通信ニュース

 

臨時情報の基準となるのはM6.8で、
今回のはM6.6で基準値以下だから、だってよ
なんだかなあ!

国や気象庁がそんな感じだから
助かりたかったら自分で自分を守るしかないです。


ということで、
マップを検証しようにも、先に述べたように
ここはしょっちゅうラインが入っているので、
該当してしまうものが多過ぎる気もするが、一応。

まず、一昨日の蟹座上弦だけども
202404160413@東京 蟹座上弦


赤×:震源 北緯33.2度/東経132.4度
火星ASCライン(赤太)が近いと言えば近いけれど…

そういや、昨日は長野南部、北部と震度3の揺れを観測していて



震源が長野県南部:北緯35.9度/東経137.8度
   長野県北部:北緯36.7度/東経138.4度
なのですが、
上記の蟹座上弦の地図、右側に海王星ASC合ライン(紫太)が入っています。
拡大すると


双方の震源に近い

重要な位相図の日付を遡ってみると

先週の日食地図は北九州に天王星ラインが通ってはいるが
震源からはちょっと遠い。



その前の
202403251600@東京 天秤座満月=半影月食


蟹座上弦よりは近い位置に、火星MC直角ライン(赤細)が通っている。

今年1年をざっくり見て取る春分では
202403201207@東京 太陽牡羊座移動=春分


震源の東側=四国中心部を海王星MC合ライン(紫太)が貫通

※これね、初見時ちょっといやな感じしたんですよね。
まあでも、海王星とMC(天頂)だし、と思って
敢えて地震ではなく、豪雨に注意、と書きましたが

3月20日 太陽牡羊座移動=春分の地図 - 魚座による魚座のための取説

3月20日 太陽牡羊座移動=春分の地図 - 魚座による魚座のための取説

さて、あっという間に春分を迎え当日に地図を見る、ということになってしまった。202403201207@東京太陽牡羊座移動=春分北と南にラインが集中している。国防ラインとか考...

goo blog

 

ただでさえ、ネガティヴなことばかり書いているし、
あまり、変に煽りたくないし、という意識ばかり先立って
書かないでいたら、

台湾の春分図


花蓮を海王星ASC直角ラインが通っていたので
台湾の友人には、今年でかいのくるか台風に注意だよ、と言っておいたのですが
まさかこんなに早くでかいのが来るとは。
(もちろん、海王星ラインがどれくらい地震に影響しているかはわかりませんが)

ということで、
あまり変に煽りたくない気持ちを抑えつつ、
四国の海王星ラインについて、改めて指摘させていただきたいと思います。

どうか、ご留意の程。


とはいえ、
昨日の震源は本当に「押すなよ,押すなよ!」状態の場所であり
いつか来るだろう、と、いつも思っています。

今回は、影響のある位相図のアストロマップを上げましたが、
例えば、とりあえず期限切れと思われるが、
今月2日の山羊座下弦を見ると
202404021215@東京 山羊座下弦


もろだもの。

私がやばそうだな、と危惧しているのは、東日本太平洋沿岸と共に
この伊方原発付近の豊後水道と能登ラインともう一つ、福井、京都日本海側から入ってくるライン。
前者3つはでかいのがきたり、わりと頻繁に揺れますが、
後者は前者に比べればそれほど地震は来ない。でも、気をつけて。
理由は敢えて書きませんが。


最後に、
食のマップを遡っていて、これは、と思うものがあったので。

① 202304201313@東京 牡羊座新月金環日食


室戸岬を天王星MC合ライン(水色太)が通る

② 202205010528@東京 牡牛座日食


2年前ですが、南海トラフ全体を見ても、今回の震源を見ても一番まずい。

日食の影響→約3年、というのを目処に見てみました。
ちなみに、
①の去年の今頃の日食は、日本の南部で見られました。
東京でだめでも館山でOKというやつ。


今回の震源はギリギリ見えるか見えないかの位置にある。

②の一昨年の日食は南太平洋地域で見られたもので、日本では観測不可
→影響力なし、だといいのですが…

とりあえず、まだ豊後水道余震が続いています。
というか、
日本列島津々浦々で揺れている。
どうかご留意の程。