goo blog サービス終了のお知らせ 

風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

緘口令

2016-10-23 21:34:13 | 福島の悲劇
まずはワン↓クリックお願いします!






福島にはまともなひともいたんですけどねえ・・





助けようとして立ちあがっても、手貸さないんじゃあ、どうしようもない












なんか隣に経団連がらみのゴミ企業が来て、福島県民に対して行った手法と同じ手口でメチャクチャするし、


ほんとろくなことない




「ルワンダみたいな状態」とは


うまいこといったなあ・・・


「安心してこどもたちを生み育てられる地域としていることから」とかいって

思っていることも口にできないんじゃあな








まあ、医者なんてよく飼いならされた羊みたいなのばっかですからね















もう十分被曝してしまったでしょうから



一部小林まおみたいになる
のは避けられない









素直なひとだけが救われる





「がんになってからもがくんじゃない!
がんになるのをとことん防げ」




みなさんも小林まおの悪あがきから学んでください






それにしても・・・


あんなのが「なりたい自分」?



ぜんぜん小さな子をこの世に置き去りにする母親の悲惨さが表せていないな・・・



さすがから騒ぎ姉のただのラッキー妹







福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか

福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表 「放射線の影響考えにくい」に疑問

2016-10-23 06:08:21 | 福島の悲劇
まずはワン↓クリックお願いします!





福島の甲状腺検査 評価部会長が辞表 「放射線の影響考えにくい」に疑問
10/21 16:35
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0329162.html


 東京電力福島第1原発事故後に福島県が設置した県民健康調査検討委員会の委員で、子供の甲状腺検査を評価する部会の清水一雄部会長(日本甲状腺外科学会前理事長)が、検討委に辞表を提出していたことが分かった。清水氏は検討委が3月にまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告に疑問を感じ、「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという。

 清水氏は医師で、甲状腺の内視鏡手術の第一人者。原発事故当時に18歳以下だった福島県の子供たち約38万人を対象にした検討委の甲状腺検査では、これまでに174人が甲状腺がんまたはその疑いと診断されている。



学会にこの先生も来てたけど、


だいたい他の地域の甲状腺の専門の先生と話してても

うちでは小児の症例がほとんどないので、わかりません」っていうからな



なにされてるかわかってないって









ひどいもんだよ



それ認めてしまうと、


いままでの’基本’を否定することになるからねえ・・



なーんか福島の人間って


こっちに来い、来い、本を(ただで)よこせっていうけど









行くわけがない










そんなとこいくやつは


小林まおのオトモダチの乳がん専門医といっしょでわかってないから


役に立つはずがない





何度も注意してるのに、いうこと聞かない><






この国の法廷では
企業や利権は


わざとそういうことをしておいて








知らぬ、存ぜぬ
といえばいいだけ






とことん893やクズ土建寄りなのですよ








われわれの業界だったら通用しない
ようなものも



クズ土建相手だったら、通しますからね









福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか