goo blog サービス終了のお知らせ 

ママチャリ社労士 走る!

調布・三鷹をママチャリで走り回る社会保険労務士。
法改正、地域情報、美味しいモノを地元密着社労士目線で追いかけます!

日本マクドナルド元女性店長過労死 労災認定

2009年10月28日 | 事件・法律
日本マクドナルドの41歳の元女性店長が、勤務中にくも膜下出血で倒れ、死亡し

たことについて、神奈川県労働局労災保険審査官が長時間労働による過労死と認定したそうです。

(詳細記事は下記ご参照ください)
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000945.html


この決定は労基署が労災ではないとした決定を覆すものです。

労働者災害補償保険法では、労基署の決定に不服がある人は労災保険審査官に

再審査請求ができることになっています。

今回は、ご遺族の方の不服申し立てに対して再審査がなされた結果、

長時間労働=労災による過労死が認められました。


 厚生労働省の過労死認定基準は

「発症前1ヶ月間におおむね100時間か、2~6ヶ月間につき80時間を

超える残業」

を行っていること、となっています。

当初の決定では、発症日は「倒れた日」とされており、直前に休暇をとった

こともあり残業時間数が規定を下回るということで労災に認定されませんでした。

しかし知人にあてた頭痛を訴えるメールの内容から発症日はもっと前ということ

になり、その時点での平均残業時間が過労死認定基準を上回ったそうです。


それでも当初の月平均残業時間は77時間。

たった3時間で労災か労災でないか線引きされてしまうのは、納得いきませんよね。

今回は知人へあてたメールなどの記録があったため、認定が覆ることになりました。

働きすぎの方、家族や友達と頻繁にやりとりをして証拠を残しておかないといけませんね。


でもそれより何より、働きすぎて体をこわす人がいる・・・

私たち消費者も、安易に「安い」ことを求めすぎることの代償を考えなくてはならないでしょう。

自分が使った水のゆくえ、知ってますか?

2009年10月09日 | 日記
芝浦水再生センターへ行ってきました。
パルシステム東京の委員会活動で大人の社会科見学です。

オフィスビルが立ち並ぶ品川駅のすぐ側に東京ドーム4つ分の処理施設があったなんて知りませんでした。

小学生の時に皆さん行ったことがあると思いますが、ママの視点で見学すると今まで気付かなかったことが見えます。

油をそのまま流すなんてのは、もう論外って感じですが、お皿やお鍋にこびりついた油汚れもひとふきするだけで全然違うそうです。
油は下水管を詰まらせてしまうんですね、
それを除去するのに多額のお金がかかってしまいます。

沈殿槽や微生物の働きで、半日余りで汚れや臭いが取り除かれていく様子は見事!

大人の社会科見学、夏休みや春休みに子供と一緒に是非!
お勧めです。

年金・労働街頭相談会

2009年10月06日 | 日記
東京都社労士会・労働基準監督署・社会保険事務所合同の街頭相談会が
JR吉祥寺駅北口で行われました。

バス乗り場の目の前、商店街へ続く通路なので、通る人はとても多いのですが
年金相談、労働相談に来る方は・・・・
やはり少ないですね。

のぼりを立ててティッシュやクリアファイルをお配りして宣伝しましたが、
吉祥寺という場所柄、地元の方々より他の地域からのお買い物客や
学生さんが多く、今日は立ち寄れないわ~と言われてしまいました。

社会保険労務士と監督所・社会保険事務所の職員さん、
せっかくの専門家の街頭相談会ですから、もう少し上手に宣伝したかったです。
次回の課題ですっ