人生の日の出Ⅱ「Hero's りんくう校」編

「すべては、こどもたちのために!」我々の行動理念です。
無料体験いつでも!学習塾・英会話・幼児英語・実施中!

夏期講習最終週!

2018-08-20 22:16:56 | 日記・エッセイ・コラム
 今週で夏期講習もおしまいです。

25日土曜日は「りんくう花火」の為休校!全員で行くぞ「りんくう花火!」です。

なんだか「台風」が来てて不気味~ですが~~。

”気合!”で追い出しましょう!


先週は理科講習週間だったので、朝10時スタートでした。今週からは通常の13時スタートです。

なかなか掃除をする時間がなく出来なかったので、今日は思いっきりやりました。

今日の授業は14時スタートでした。

段々とこどもたちの夏期講習の日数が消化されて、少なくなっていきます。

昼からの人数も一気に少なくなります。

なにせ来週はもう学校が始まってますしね~。

しかも実力テストでもあります。

早く頭と体を切り替えた者が勝つ!

とは言うものの・・・・

クラブとかで、毎日学校へ行ってた子たちは別としても、日頃ダラダラ~~~としてた子たちは、一気にキツキツの状態になりますね~。

ストレスもかかります。

特に9月は「不登校」が始まる時期でもあります。

そういう場合、無理やりな事は避けてほしいですね。

ほとんどの子たちは、「あ~いやや~」とか思いながらも、乗り越えて行くんです。

8月中は短縮授業です。その間に少しずつ慣れて行けば良いですし、でも”実テ”もあるしぃ~~。

今週は、少しずつ早起きの練習も必要になるし、夜型生活から朝型生活に戻す練習も今週中ですね。

そんな行動をとるにも、課題とか宿題とか終わらせておく事で容易にできますよね~。でも未だ終わってなかったら、課題に追われてあれよあれよと日が過ぎて、でも今まで適当な生活をしてたから体に怠け根性が染み込んで~更になかなか進めない~~。あ~ら大変・・・・。

余計に~「学校行きたくない~~~」となる。

はっきり言って、自業自得。

夏休みが始まる頃に、毎日計画的に進めるか、早目に全て終わらせるか、期限を決める等々の段取りが出来るかどうか。スタートでゴールが決まります。

「未来は、今この瞬間の決断と行動で決まる!」

その事に早く気付くかどうかで、その子の人生も決まる。

多くは、ぎりぎりになり宿題や課題が残ってて、「それ見た事か~!」と「これ見よがしに」、「ここぞとばかりに!」とか(笑)、親が言う訳です。「言うてんのにやらんからや!早よやれよ!」で、その内手伝わされます。

なぜそこまで追い込むの~???分からんわ~~~。

放っといたらやる訳ないやん!

やるように持って行っとかんとやりませんよ~。

うちの生徒たちは、確かに課題を残してる子もいます。しかし、夏休みの始業式前後で全て終わらせた者もいるのは確かです。しかも一人や二人ではない。

そういう先頭集団がいるから、追随する子たちもそれなりに早目に進めて行きます。

更に毎年恒例ですが、私がうるさい!

7月中に終わらせろ!とか、それがだめなら8月13日までや!とか、自習で消化させろ!とか、とかくうるさい!

そのせいで、ほとんどのうちの生徒は課題を終わらせています。

「りんくう花火行かれへんかも~~」

1階レジェンドが言いだした。

「えっ?なんで?どうした?」

「課題終わってへん・・・」

「えっ?なんで?終わってる言うてたがなぁ~どないしたん??まだ日があるさかい、早よおわらせよ~」

「・・・あの子まだ社会しか終わってへんねん!」

「なんや~お友達の話かいなぁ~○○ちゃんは全て終わってる言うてたし~、おかしいなぁ思うたんよ~~(ホッ)」

一緒に行こうと言ってたお友達が、まだ課題を終わらせてなくて、行けるかどうか分からないらしい。あらら・・・。

「もしだめなら○○ちゃん!お母さんと行くかね~チケット使ってね~金券ヤシ~~」

チケットを無駄にしてはいけません。

お友達さん!金曜までに全て終わらせて、レジェンドちゃんとりんくう花火行ってぇ~。

明日に、期待!








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例!国語講習byじゅくちょ... | トップ | 「りんくう花火」まで、4日。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事