いちのかやのブログ

情報共有を目的とした素っ気ないブログです 笑
ソースは自分で探したみたいにURLをお持ち帰りになり、拡散希望です

瞑想について

2023-06-08 04:29:02 | 日記

 

今日は瞑想について。
 
前にサラッと書いたけれど、私が習得したのは超越瞑想法というもの。
 
 
 
 
もう35年も前になる。
 
当時は研究所は六本木にあって、確か4日間くらい通った記憶がある。
最初に儀式めいたことをして、マンツーマンで教えてもらうのよ。
何日も通うのは、ちゃんと瞑想法を習得できているかどうか導師がチェックするため。
基礎コースと上級コースがあったけれど、私は基礎しかやってない。
 
でも、ものの数ヶ月で私は瞑想を実践することを辞めてしまった。
色んな事が重なった。
夫の転勤、自分の資格取得のための勉強を本格的に始めたのもこの頃。
その前の2年間くらいはその資格の受験資格を得るための勉強をしていた。
 
瞑想は1人でするよりも集団でしたほうが効果があるような気がする。
それで、転居先にあった研究所の地方センターで月一回行われる瞑想サークルの会に参加してみた。
集団で瞑想を行った後、今まで瞑想をして何が起こりましたか?1人づつ話していきましょうということになって自分の番が来てある体験を話したら、それは素晴らしい体験をされましたねと言った人がいる一方で、馬鹿にしてきた人もいて一気に幻滅してしまったの。
瞑想者でもこんな人がいるんだ...。簡単に否定してくる人。
今思えば、当たり前なんだけれど、瞑想者だって宗教家だって聖人君子なんて殆どいないって事が、分からなかったんだよ。
私はどんなことであれ、あんまり否定しないように努めているので、いい歳をしてなんだこのオジサンってガッカリした。
これが瞑想することをやめた直接の原因。
 
そして、その後私は物質世界にドップリ浸かった。
資格をとり、お金を稼ぎ、贅沢をし、金額なんて気にもせずに物を買い、子どもが生まれれば惜しみなくお金を使って、自分が果たせなかった夢を子どもに託した(押し付けた?)
 
30余年を経て、私は再び瞑想をしている。精神世界へ戻りたいんだよ。
ずっと続けていたならば、全く違う世界線にいただろう。
でも、きっとこれは必要な遠回りだったんだと思っているよ。
 
因みに、ある体験とは。
瞑想をしていたら、色々な色彩が次々と現れて、スピードを増し、遂には眩しい光を見た。目を閉じているのに思ったことは、眩しすぎて目を開けていられない!だった。
 
最近になって、なぜ瞑想法を習得したかったんだっけ?と考えていたら、思い出したんだ。ある本がきっかけだった。
その本の名は Out On A Limb と言う。
今度、その話しもブログに書いてみようと思う。
ゆっくりと、になるだろうけれど。

ダムを破壊をしたのは、ロシアかウクライナか

2023-06-06 22:06:00 | 日記
ダムを破壊をしたのは、ロシアかウクライナか
複数のニュースを見たけれど、確認はできないと...。
 
どうせプロレスとか冷めた目で眺めるのは勝手だけれど、被害に遭っているのは一般庶民なのであって、本当に起きていることなんだよね?
それとも全部フェイクニュースなの?
報道への信頼が地に落ちて、私には分からないわ。
 
「ロシアが占拠するザポロジエ原発はダムの貯水池から取水しているが、原発への影響は現時点で伝えられていない。」と
 
 
原発に何かあったら、どうするんだ。
ずっと心配していたので、ちょっと動揺しているわ。
無事制御できますように!
 
 
 
(ここから記事をいくつか引用)
 
ウクライナは、ロシア軍がロシア領の町ノヴァ・カホフカでダムを爆破したと非難した。クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、ロシア国営通信社Tassが報じたGoogle翻訳のコメントで、モスクワは攻撃を否定し、キエフが反攻から注意をそらすために意図的にダムを破壊したと述べています。
 
CNBCは、この主張を独自に検証することはできなかった。
 
 
 
ウクライナのノヴァ・カホフカ・ダムが「爆破」される
公開日:2023年6月6日
2023年6月6日
更新されました: 
17分前
キエフは、ウクライナ南部の大規模なダムを爆破したとロシア軍を非難したが、モスクワが設置したケルソン地方のロシア支配地域のノヴァ・カホフカ市の関係者は、構造物の破壊をウクライナの砲撃のせいだと非難した。
 
しかし、クレムリンは、キエフがロシア軍に対する反攻が頓挫したとされることから注意をそらすためにダムを破壊したと非難した。
この爆発はロシアが引き起こしたという主張について、ペスコフ氏は次のように述べた: 「我々はこれを強く否定することができる。ウクライナ側からの意図的な妨害行為であることは間違いないと公式に宣言している。"
 
 
 
 
ウクライナとロシア、ダム爆発で飲料水供給が脅かされ非難轟々
By Susie Blann The Associated Press
投稿日時:2023年6月6日 午前7時46分
2:08
ロシアは、ウクライナの大規模な攻撃を阻止したと主張している。
WATCH: ロシア、ウクライナの大規模な攻撃を阻止したと主張
モスクワが支配するウクライナ南部の主要なダムの壁が火曜日に崩壊し、洪水を引き起こし、ヨーロッパ最大の原子力発電所を危険にさらし、飲料水の供給を脅かしました。
 
 
ウクライナは、ロシア軍がドニエプル川のカホフカダムと水力発電所を爆破したと非難し、ロシア当局は、紛争地域でのウクライナ軍の攻撃を非難した。これらの主張を確認することはできませんでした。