いちのかやのブログ

情報共有を目的とした素っ気ないブログです 笑
ソースは自分で探したみたいにURLをお持ち帰りになり、拡散希望です

ファンタジー不死や長生き(2)

2023-05-21 15:41:25 | 日記

最近このブログを読んでくれた人の興味は、この記事に集中していたので、追加の記事を探してみたよ。

ファンタジー不死や長生き yahoo!ニュース

・2030年までに「不死」の人間が登場か 超微小ロボットの血液注入で可能 米国の未来学者が予言
3/29(水) 22:00 Yahoo!ニュース 

・臓器を再生、ロボットが血管を修復…寿命を延ばす期待の新技術、いずれ長生きは買える時代に
3/28(火) 11:01

https://blog.goo.ne.jp/ichinokaya/e/958098346c33de4c0534193793a70f28

 

-----------------

人工知能と人間の脳は2030年代に融合すると未来学者カーツワイルが語る
 
 
グーグルのエンジニアリングディレクターであるレイ・カーツワイルが、AIと脳をリンクさせるのは近いと語る
ソロモン・イスラエル - CBCニュース - 投稿日: 2015年06月05日 17時00分 EDT|最終更新日:2015年06月10日 2015年6月10日(金)
 
------------------

健康維持のための重要な要素、免疫システムに対する最大の害悪、運動がもたらす広範囲な効果、現在研究されている驚くべき医療試験など


https://www.walkerdunlop.com/insights/2022/09/27/live-younger-longer-dr-michael-roizen-and-dr-peter-linneman-their-new-book-great-age-reboot/

 
05:00 ウィリー、マイケル・ローゼン博士とピーター・リンネマン博士を迎える 
07:37 「実年齢」と健康維持の鍵 
13:43 運命をコントロールする、エクササイズの効果 
19:38 レジスタンストレーニングvs有酸素運動vsジャンプ  
32:46 ストレスに打ち勝ち、免疫力を高める 
41:11 サプリメントと "ポゼッションのキュレーション" 
47:03 テクノロジーの役割   
53:22 ヒトゲノムプロジェクト 
 
 
健康に役立つ話がたくさんあったから、読むといいと思う。

 

 

 


木が切られてて

2023-05-21 15:14:13 | 日記

ちょっと、聞いてよ。
週末山に行ったんだけれど、敷地内が荒らされてて、私が大事に大木にしようと思っていたタラの木がバッサリ切られてたんだよ!!

傍には無残に芽だけ取られた幹の上が転がっててさ。
タラの木の老木を見たことがない人が多いんだろうけれど、私は八ヶ岳近くの野辺山で見たことがある。
カブトムシやクワガタが集まってきて、オアシスになっているんだよ。
木登りができるくらいの枝ぶりになる。

幹の直径は8㎝くらいになっていて、もう棘もなくなっていて、ここ数年は花も咲いて周囲に種を飛ばし子どもの木もあちこちに出てくるお母さんだったのに。

多分、地元の山菜盗人の仕業だと思うんだけれど、端た金稼ぎに神聖な木を切るとか、罰当たりだよね。

生きている芽の部分を短く切って、たくさん挿し木したけれど、どのくらい助かるか。

目先のことや、お金に眼が眩んだり、自分の暗い欲求を抑えられないで無法な事をする人たちの気持ちは分からない。
いつか天罰が降るだろう。