いちのかやのブログ

情報共有を目的とした素っ気ないブログです 笑
ソースは自分で探したみたいにURLをお持ち帰りになり、拡散希望です

AIの「名付け親」グーグルを辞めて危険性を警告BBCニュース

2023-05-03 08:52:39 | 日記
記事の紹介のみ。以下リンクと引用
 
AIの「名付け親」ジェフリー・ヒントン氏、グーグルを辞めて危険性を警告
 
 
AIの「名付け親」ジェフリー・ヒントン、Googleを辞め、AIの危険性をBBCに語る。
 
人工知能(AI)の名付け親として広く知られている人物が仕事を辞め、この分野の発展がもたらす危険の増大について警告を発した。
 
75歳のジェフリー・ヒントン氏は、ニューヨーク・タイムズ紙への声明でグーグルからの辞職を発表し、自分の仕事を後悔していると述べた。
 
彼はBBCに対し、AIチャットボットの危険性について、「かなり怖い」と語っています。
 
「今現在、私が知る限り、彼らは私たちよりも知能が高いわけではありません。でも、すぐにそうなるかもしれませんね」。
(略)
 
"今、私たちが見ているのは、GPT-4のようなものが、持っている一般的な知識の量で、人を大きく追い越していることです。推論という点では、それほど優れてはいませんが、単純な推論はすでにできるようになっています。
(略)
 
ニューヨークタイムズの記事の中で、ヒントン博士はAIを「悪いこと」に使おうとする「悪役」に言及した。
 
BBCからこのことについて詳しく聞かれると、彼はこう答えた: 「これは、最悪のシナリオ、悪夢のようなシナリオです。
 
"例えば、(ロシア大統領の)プーチンのような悪い役者が、ロボットに自分のサブゴールを作る能力を与えることにしたと想像できます。"
 
科学者は、これがやがて「『もっと力をつけたい』というようなサブゴールを作り出すかもしれない」と警告しています。
(略)
 
彼は、グーグルを批判したいわけではなく、この技術大手は「非常に責任がある」と強調しました。
 
"私は実際にGoogleについて良いことを言いたいのです。そして、私がGoogleのために働いていない方が、より信頼できるのです。"
 
声明の中で、GoogleのチーフサイエンティストであるJeff Deanはこう述べています: "私たちは、AIに対する責任あるアプローチに引き続き取り組んでいます。私たちは、新たなリスクを理解するために継続的に学習しながら、大胆に革新しています。"

ビタミンCの話し

2023-05-03 00:37:14 | 日記

最近体調があまり良くなくてブログをずいぶんサボってしまいました。

インディープさんによると磁気嵐が続いているみたいで、そのせいか?
他の方はどうなのだろう?
宇宙天気予報
 
 
ビタミンCの記事を見かけたのでシェアするね。
私はコロナ禍っていうよりずっと前からビタミンサプリを摂っていて、それは美容上の理由からなの。
なにしろ若いときにオイル塗って顔まで焼いちゃうようなことしていたから、歳をとって困っちゃって。
今は、Two-Per-Dayって言うマルチビタミン(1日2回だけれど朝だけにしてる470mg)、持続型ビタミンCサプリ(500mg)、その他のサプリに含まれるビタミンC(30mg)を摂っているわね。
 
厚生労働省のこの文書の最終ページには100mg推奨と書いてあるから、10倍摂っちゃってるけど、ずっとこれで問題はないわね私には。
 
 
でも、実はそれでも足りないとかあるのかな?
 
 
(記事はここから)
ビタミンCのRDAは、モルモットのUSDA規格の10%です。
あなたは実験動物より健康ですか?
Andrew W. Saulのコメント
オーソモレキュラー医学ニュースサービス編集長
(OMNS, 2010年2月4日) 人間のビタミンCの米国RDAは、政府が定めたモルモットのビタミンC基準の10%に過ぎません。
 
 
 
オーソモレキュラー医学通信」2018年3月27日号
ビタミンCの質問です: 回答済み
ヘレン・ソウル・ケースによる解説
(記事はここまで)
 
この下の記事に、なんかいいなあと思うことが書いてあったわ。
「どんな種類のCでも、「症状が出ない程度にCを摂取すること」」
そうよね、食事からも摂取するし、ストレス度合いや生活環境もひとそれぞれだから、試して量を調節していくのがいいんだよね。ビタミンCならそれができる。
文末の方に接種した人は...っていうのも書いてあったから、参考になるかもです。