昨日 「ハゲタカ」2度目観に行ってきました^^
1度目は 鷲津さんに また会えたことにぼーっとなって
それと展開の速さに 一生懸命ついていくことに精一杯で
見落としたくさんあった気がして
などと思いまして レディースデイ 行ってまいりました^^
さらに1度目は やはり初めての「ハゲタカ」参加の 劉一華@玉山鉄二さんにちょいと目がいってしまって
鷲津政彦@大森南朋さんの 無言の演技を見損なった気がしまして
鷲津ファンとしては これではいけない!なんて~
大森さんは 鷲津さんです~~ 当たり前ですが
どうみても いつもナチュラル大森さんには見えないです。
さすがです。
お前は誰だ By鷲津
オレは・・・アンタだ By劉一華
お前は誰だ By鷲津
・・・・・・・・・ By劉一華
・・・・・・・・・ By柴野
劉一華はアンタだ By鷲津
このセリフが ストーリーの中に繰り広げられました。
そうなんですよね~
劉一華→鷲津→柴野なのですが
正統な人生を歩んでいるのは柴野さんだけで
変化球なのが 鷲津さんで
劉一華はまだそこに到達していないこれからな時に・・・・・
そんな3人でした。
西野→変化球鷲津にあこがれ
派遣工守山→未完成な劉一華にある意味憧れ
劉一華→鷲津→柴野
↑ ↑
守山→→西野
↑(ある意味似ている)
飯島さんは サイボス?!
今回の映画みてもうひとつ注目していたのが
鷲津と劉一華の 【めがね】と【スーツ】
南国の鷲津のサングラスは

仕事モードの時から最後の中国の荒野までが

劉一華は4個のメガネをしていて
仕事モードの時は

ヘリコプターで乗り込んだ時が

だったんではないかと思うのですけども~~
あと残りのメガネがありますが
衣装協力されたこちらのHPに行ってみてください(写真はそちらから)
ほかの出演者のメガネも協力されているようです。。
そしてスーツですが
鷲津さんは ダークなスーツで
2つボタン
襟はシャープで
ホルムはXライン
大体はストライプがあまり入ってないもの 無地に近いもの
で、記者会見のような時がピンストライプ
とにかく とってもエレガント HUGO・BOSSヒューゴ・ボスHP
Yahoo!ファッション HUGO・BOSS
そしてネクタイも 斜め縞の各種
縞が一色使いのものから
縞が少し幅広の3色使いのものから
多分8~10本されていたかなぁ~ 定かではないのですが。
劉一華といえば
ダークスーツではありましたが
はっきりとしたピンストライプで しかも 赤いストライプ
Wボタンのスーツだったり
カジュアルな装いの時には チャコールのハイネックに フラノジャケット
ネクタイは
おもに エンジで
格子だったり 縦じまだったり
とにかく 鷲津と劉一華の対比に細部まで気を使っていて
今回見ていて面白かったです。
もひとつ鷲津のカバン
もしかしたらこれだったのかしら

こちら衣装協力された土屋鞄製造所さんのHP
ストーリーもさることながら
衣装 特に鷲津さんの衣装に注目してみておりました(だんなさんからの依頼で^^)
パンフレットによると
ボールペンが シェーファーだったり
携帯は ソフトバンクだったり
腕時計がセイコウだったりで
鷲津ファッションが細部に紹介されていて
お得なパンフレットでした (600円)
とま~あ、
熱い 深い 人間模様を再確認しに行ったのに
小物に気を取られた2度目でした(笑)
1回目のハゲタカ感想 映画「ハゲタカ」追記
映画「ハゲタカ」公式HP
Yahoo!映画「ハゲタカ」HP
TV版ドラマ「ハゲタカ」を見逃した方は↓の方法でも視聴できるみたいです
NHKオンデマンド
ドラマ「ハゲタカ」NHK公式HP
ハゲタカ Wikipedia
視聴率と演出家と副題です
1話 8.7% 大友 啓史 「 日本を買い叩(たた)け!」 (2007年2月17日 21:00~21:58)
2話 7.3% 井上 剛 「ゴールデン・パラシュート」 (2007年2月24日 21:00~21:58)
3話 6.0% 井上 剛 「終わりなき入札」 (2007年3月3日 22:00~22:58)
4話 6.7% 堀切園健太郎 「 激震! 株主総会」 (2007年3月10日 21:15~22:13)
5話 7.2% 堀切園健太郎 「 ホワイトナイト」 (2007年3月17日 21:00~21:58)
6話 7.1% 大友 啓史 「新しきバイアウト」 (2007年3月24日 21:00~21:58)
1度目は 鷲津さんに また会えたことにぼーっとなって
それと展開の速さに 一生懸命ついていくことに精一杯で
見落としたくさんあった気がして
などと思いまして レディースデイ 行ってまいりました^^
さらに1度目は やはり初めての「ハゲタカ」参加の 劉一華@玉山鉄二さんにちょいと目がいってしまって
鷲津政彦@大森南朋さんの 無言の演技を見損なった気がしまして
鷲津ファンとしては これではいけない!なんて~
大森さんは 鷲津さんです~~ 当たり前ですが
どうみても いつもナチュラル大森さんには見えないです。
さすがです。
お前は誰だ By鷲津
オレは・・・アンタだ By劉一華
お前は誰だ By鷲津
・・・・・・・・・ By劉一華
・・・・・・・・・ By柴野
劉一華はアンタだ By鷲津
このセリフが ストーリーの中に繰り広げられました。
そうなんですよね~
劉一華→鷲津→柴野なのですが
正統な人生を歩んでいるのは柴野さんだけで
変化球なのが 鷲津さんで
劉一華はまだそこに到達していないこれからな時に・・・・・
そんな3人でした。
西野→変化球鷲津にあこがれ
派遣工守山→未完成な劉一華にある意味憧れ
劉一華→鷲津→柴野
↑ ↑
守山→→西野
↑(ある意味似ている)
飯島さんは サイボス?!
今回の映画みてもうひとつ注目していたのが
鷲津と劉一華の 【めがね】と【スーツ】
南国の鷲津のサングラスは

仕事モードの時から最後の中国の荒野までが

劉一華は4個のメガネをしていて
仕事モードの時は

ヘリコプターで乗り込んだ時が

だったんではないかと思うのですけども~~
あと残りのメガネがありますが
衣装協力されたこちらのHPに行ってみてください(写真はそちらから)
ほかの出演者のメガネも協力されているようです。。
そしてスーツですが
鷲津さんは ダークなスーツで
2つボタン
襟はシャープで
ホルムはXライン
大体はストライプがあまり入ってないもの 無地に近いもの
で、記者会見のような時がピンストライプ
とにかく とってもエレガント HUGO・BOSSヒューゴ・ボスHP
Yahoo!ファッション HUGO・BOSS
そしてネクタイも 斜め縞の各種
縞が一色使いのものから
縞が少し幅広の3色使いのものから
多分8~10本されていたかなぁ~ 定かではないのですが。
劉一華といえば
ダークスーツではありましたが
はっきりとしたピンストライプで しかも 赤いストライプ
Wボタンのスーツだったり
カジュアルな装いの時には チャコールのハイネックに フラノジャケット
ネクタイは
おもに エンジで
格子だったり 縦じまだったり
とにかく 鷲津と劉一華の対比に細部まで気を使っていて
今回見ていて面白かったです。
もひとつ鷲津のカバン
もしかしたらこれだったのかしら

こちら衣装協力された土屋鞄製造所さんのHP
ストーリーもさることながら
衣装 特に鷲津さんの衣装に注目してみておりました(だんなさんからの依頼で^^)
パンフレットによると
ボールペンが シェーファーだったり
携帯は ソフトバンクだったり
腕時計がセイコウだったりで
鷲津ファッションが細部に紹介されていて
お得なパンフレットでした (600円)
とま~あ、
熱い 深い 人間模様を再確認しに行ったのに
小物に気を取られた2度目でした(笑)
1回目のハゲタカ感想 映画「ハゲタカ」追記
映画「ハゲタカ」公式HP
Yahoo!映画「ハゲタカ」HP
TV版ドラマ「ハゲタカ」を見逃した方は↓の方法でも視聴できるみたいです
NHKオンデマンド
ドラマ「ハゲタカ」NHK公式HP
ハゲタカ Wikipedia
視聴率と演出家と副題です
1話 8.7% 大友 啓史 「 日本を買い叩(たた)け!」 (2007年2月17日 21:00~21:58)
2話 7.3% 井上 剛 「ゴールデン・パラシュート」 (2007年2月24日 21:00~21:58)
3話 6.0% 井上 剛 「終わりなき入札」 (2007年3月3日 22:00~22:58)
4話 6.7% 堀切園健太郎 「 激震! 株主総会」 (2007年3月10日 21:15~22:13)
5話 7.2% 堀切園健太郎 「 ホワイトナイト」 (2007年3月17日 21:00~21:58)
6話 7.1% 大友 啓史 「新しきバイアウト」 (2007年3月24日 21:00~21:58)
眼鏡の違いまで・・・いやいや。
私はストーリーを追うので精いっぱいでした。
にしても二人のスーツ姿も萌え萌えでしたね。
いやぁ。かっこよかったですわ~。
はぁ~~やりました~(笑)
あまりにもこのお二方がかっこいいので
再度チェックは メガネ&スーツになってしまいましたわ^^;
ほんまに スーツ姿に変身する時はドキドキでございました。。
最近 骨太物どんどん見たい気分です~
だって ほんまもんのかっこいい男性が出没するんですもの~~(笑)
自由が丘で、「鷲津メガネ」を購入しました。正確には、鷲津政彦が使用していたもの
よりもひとつ新しい形ですが、レンズ部分を
2ミリまでは詰めることができ、ほとんど
鷲津メガネと同じになります。
パンフレットにシェーファーの万年筆と書かれてましたが、あれは、ブルーウォールとアメリカの投資会社が契約をするときに使われているもので、鷲津の持ち物ではないように思いました。
最期の劉一華から電話がかかってくるシーンで、充電されている電話のアップシーンの横にペンがでてきます。これがシェーファーなのかなぁと思ったのですが、そこまで確認できませんでした。知ってる方がいらしたら教えてほしんです。
お役に立ててよかったです~^^
よかったですね~「鷲津めがね」ゲットできまして。
あのクールなめがねは ゾクゾクドキドキします~わ~^^
私も欲しかったですが。
なかなかの大反響で新モデルになったみたいですが
でもsergeさんが買えてよかったですね。
うらやましい限りです~
>パンフレットにシェーファーの万年筆と書かれてましたが、あれは、ブルーウォールとアメリカの投資会社が契約をするときに使われているもので、鷲津の持ち物ではないように思いました。
そうなんですよね~パンフレットに書かれてあったので
書き込んでしまいましたが
私も 映画で確認がもうできなくって
DVDの発売を待っているところです~^^
sergeさんもなかなかの「ハゲタカファン」ですね~
もしわかったら私も教えて欲しいです。
よろしくお願いします^^