あい赤ちゃん…いい赤ちゃん…

iakachan… e_akachan …アイ イイ…愛 良

◎パパにオススメ!良い事だらけの『浴育』 & パパ◯フロ

2012-12-17 | 学習

 

女子力アップCafe  Googirl

パパにオススメ!良い事だらけの『浴育』 その効果とは!? | 女子力アップCafe Googirl

お風呂はリラックス効果は言うまでもなく、冬場は体を芯から暖める効果もあります。それに加えて子供のいる家庭ではさらに子供と親に良い影響を与えてくれるといいます。そんな今注目されている“浴育”をご紹介します。

「浴育」ってどういうこと?

最近注目されている「浴育」ですが、文字通り正しい入浴方法を教えるということだけではなく、「親子でお風呂に入ることで、色々なことを子供に自然と学びとってもらおう」ということが浴育のスタンス。
子供と向き合う時間を持ち、今日一日の出来事を話し、聞いたり、お風呂遊びグッズを使って一緒に遊んだり学んだり。そういった普段忙しくて子供と深く向き合えない親でも、お風呂では子供と1対1で向き合い、普段なかなか会話できないこともできる。そういったコミュニケーション方法を大切にするのが浴育です。これはとりわけ普段仕事で忙しく、子供と接する時間の少ないパパに効果的でこんな興味深いデータもでています。

親に隠し事がない7割!「パパフロ」の効果とは?

資生堂はこのほど、教育評論家の尾木直樹氏監修のもと「父と子の浴育に関する調査」を実施しました。調査は4月、全国の小学生の子供がいる父親(25~55歳)600人、母親(23~55歳)300人、小学生の男女(年齢6~12歳)計600人を対象にインターネットで行われました。
その結果、父親と一緒に入浴している子供は70.4%が「お父さんに隠し事がない」と回答。一方、一緒に入浴していない子供は48.5%にとどまりました。また、「お父さんに好きな人の話ができる」と回答した子供は、父親と一緒に入浴する子供が29.8%だったのに対して入浴していない子供は14.9%と倍の開きがあることがわかりました。
また「お父さんのことをだらしない」と思っている女の子でも父親と一緒に入浴する場合は95.5%が父親のことを「好き」と回答していることがわかりました。家の中でついだらしなく振る舞ってしまっている父親も、一緒に入浴する機会を設けることで、子供達に好かれる傾向にあることがわかったのです。
このように父親が気軽に参加できる育児場面として、子供との入浴「パパフロ」に注目が集まっています。

上記の調査で、「いつまで子供と一緒に入浴したいか」という質問に対して、「子供が小6になるまで」と回答した父親は38.8%。子供も同様に「小6になるまで」と40.3%が回答しています。10年前の子供よりも、現代の子供の方ができるだけ長い期間父親とお風呂に入りたいと回答していることからも、お風呂の重要性が見えてきます。
様々なお風呂遊びグッズも登場していますので、これを機に子供とのお風呂タイムを見直してみてはいかがでしょうか?

【パパフロ通信第三弾】イクメンに朗報!パパフロ家庭では①子どもの約7割が「父親に隠し事がない」②妻の82.4%が夫を「存在感がある」と回答|資生堂のプレスリリース

資生堂「スーパーマイルド」パパフロ応援委員会では、教育評論家の尾木直樹先生(尾木ママ)監修のもと「父と子の浴育に関する意識調査」を2012年4月に実施しました。今回は2011年の「パパフロ通信」第一弾、第二弾に続く第三弾として発表します。

育児を積極的に行う男性、育児を楽しんで行う男性を意味する「イクメン」が急速に社会に浸透する中、父親が気軽に参加できる育児場面として子どもとの入浴、すなわち「パパフロ」が大きな注目を集めています。

パパフロ応援委員会では、2011年に最初の調査テーマとして現役パパたちの「パパフロの実態」、続いて第二弾では「パパフロが子どもの成長後に与える影響」をテーマとして調査結果を公表してきました。

今回の第三弾では、新たに子どもを直接の対象とした調査も実施。「父と子のコミュニケーション実態」を明らかにしつつ、「パパフロ」の新たな効果について、子どもたちのリアルな声とともに母親の視点を踏まえて分析しました。


<調査概要>
調査対象:全国の小学生の子供がいる父親(25~55歳)600名、母親(23~55歳)300名、小学生の男女(年齢6~12歳)計600名(小学生は親の付き添いのもと実施)
調査時期:2012年4月
調査方法:インターネット調査


■調査まとめ

<パパフロしている子どもの約7割が「お父さんに隠し事がない」>

・「子どもから自慢のお父さん、頼りになると思われていると思う」と答えた父親は合計63.0%。実際の子どもの回答は合計88.2%という結果に。

・実際のパパフロ頻度は19.8% の「週2回」が最も多かったのに対し、子どもたちの希望頻度は「毎日」(31.7%)が最も多い結果となった。

・お父さんに隠し事がない」と答えたのはパパフロしている子どもで合計70.4%だったがパパフロしていない子どもでは合計48.5%にとどまった。

・パパフロ卒業年齢について、「小6」と答えた父親が断トツの38.8%。対して子どもたちも同様に「小6」が最も多く40.3%。 

・夫に対して「存在感がある」と回答した妻がパパフロしている家庭では合計82.4%なのに対し、パパフロしていない場合は合計63.4%。 


■調査結果

<今どき親子の実態>

①「子どもに自慢で頼りになるお父さんと思われている」と答えた父親は合計63.0%。実際に「自慢で頼りになるお父さんだと思う」と答えた子どもは合計88.2%。
・「子どもに自慢で頼りになるお父さんと思われていない」と思っている父親が合計37.0%にのぼる

②「子どもに尊敬されている」と答えた父親は合計65.0%だったのに対し、実際に「お父さんを尊敬している」と答えた子どもは合計86.3%。
・父親が思う以上に子どもは父親のことを認めており、「子どもから見た自分」に自信のない父親の実態が浮き彫りとなる結果となった

③父親と実際にお風呂に一緒に入っている頻度は19.8% の「週2回」が最も多かったのに対し、子どもたちの希望頻度は「毎日」(31.7%)が最も多い結果となった。
・イクメン率が増えたとはいえ、まだまだ子どもたちにとっての「理想のパパフロ」に近付けていないのが実情といえる


<パパフロ効果>

④パパフロしている親子は、「お子さんと二人だけでおでかけする」が合計85.5%なのに対し、パパフロしていない親子では、合計62.9%。
一日の会話を「45分以上」しているかどうかについて、パパフロ頻度が「週3回以上」の父親では37.6%なのに対し、「週3回未満」では19.2%にとどまった。
・パパフロ頻度が高い親子は、出かける頻度が高く一日の会話時間も長い結果が出たように、パパフロが親子のコミュニケーション全体を向上させるきっかけになっているといえる

⑤お父さんのことを「だらしない」と思っている娘でも、パパフロしている場合は合計95.5%が父親のことを「好き」と回答。パパフロしていない場合は合計75.0%という結果に。また、パパフロしている場合は娘のうち合計85.4%が「自慢で頼りになる」と回答しているが、パパフロしていない場合は合計65.9%にとどまった。
・家のなかでついだらしなく振る舞ってしまっている父親も、パパフロしていれば子ども達に好かれ、威厳も保てる父親に

⑥子どもを怒ると、嫌われると思うと回答したのは父親全体の27.8%。
「お父さんから叱られても嫌いにならない」率は、パパフロしている子どもの合計51.2%でパパフロしていない子どもの合計35.1%に差をつけた。
・パパフロによってコミュニケーションが強化され、父子の信頼関係を築けていることが読み取れる

⑦「お父さんに好きな人の話ができる」と答えたのはパパフロしている子どもで29.8%、パパフロしていない子どもで14.9%と倍の開き。
男女別では、パパフロしている男子が27.0%、女子で33.0%と男子を女子が上回る一方パパフロしていない場合は女子は15.2%と半分以下に落ち込む。
・「好きな人の話」という、親子の会話の中でもデリケートな話題ではあるが、特に娘に関してパパフロが大きく影響していると思われる

⑧「お父さんに隠し事がない」と答えたのはパパフロしている子どもで合計70.4%だったがパパフロしていない子どもでは合計48.5%にとどまった。
またパパフロ頻度が高いほど「隠し事がない」と回答する傾向で、特に「週5日以上」パパフロしている子どもの場合は合計78.3%にのぼった。
・「子どもの隠し事」は親にとっても気になるテーマだが、この結果からパパフロによって極力回避することができるといえる

⑨子どもが「小6」になるまで一緒に入浴したいと答えた父親が断トツの38.8%。対して子どもたちも同様に「小6」が最も多く40.3%。
・10年前の子どもよりも、現代の子どもの方ができるだけ長い期間お父さんとお風呂に入りたいという世の父親にも嬉しい結果に


<ママから見たパパフロ>

⑩夫を「頼りになる夫」と回答した妻が全体で最も多いものの、パパフロしている場合では51.0%なのに対しパパフロしていない場合は38.2%にとどまる結果になった。その他「自慢の夫」や「楽しい夫」という回答においても、パパフロの頻度に比例して高まる傾向。
・パパフロは妻の夫に対するポジティブな印象、評価にも大きく影響していることがいえる

⑪夫が家庭でお父さんとしての存在感があるかという質問に対し、パパフロしている場合は合計82.4%、パパフロしていない場合は合計63.4%にとどまった。
・2011年のパパフロ調査第一弾では、夫からみたパパフロによる夫婦仲への好影響を示す結果がみられたが、今回の調査では妻からみた夫の評価に対しパパフロがプラスとなっていることを示している

⑫お子さんが夫を慕っているかという質問に対し、パパフロしている家庭では合計91.8%の妻が「子どもが夫を慕っている」と回答したのに対しパパフロしていない家庭では合計65.5%にとどまった。

⑬あなたの家族は仲がいいと思うかという質問に対し、パパフロしている家庭では合計91.4%の妻が「仲がいい」と回答したのに対し、パパフロしていない家庭では合計78.2%にとどまった。
・パパフロは妻からみた「夫と子どもの関係」に対しても満足度を与えており、すなわち家族全体の絆を高めているという実感につながっている



■専門家の見解

教育評論家・法政大教授
尾木直樹(尾木ママ)


昨年から育児ワードとして世に出ている「パパフロ」。イクメンがより効果的な育児ライフを創るためのヒントとなっており、今、大きな注目を集めている。今回の調査では、「パパフロ」のさらなるイクメン効果が判明。加えて子どもたちのリアルな声も、反映される結果となった。
 
<父子関係の実態>
 「自慢で頼りになるお父さんだと思う」と答えた子どもが88.2%。これに対して、そう思われていると答えた父親は合計63.0%にとどまる。イクメンがこれだけ浸透してきたにもかかわらず、意外にも子どもに対して自信のない父親たちの姿が浮き彫りになった。ただこれは、育児に対して本気に取り組もうとする父親がますます増えている証ともいえる。

 
<パパフロの具体的効果>
 パパフロしている親子の85.5%が「お子さんと二人だけでおでかけする」と回答。「週3回以上」パパフロしている父親の37.6%が「45分以上の会話」を持っており、パパフロがお風呂場の中だけでなく生活場面にも影響を及ぼしていることがわかる。

 さらには、パパフロしている子どもは、父親に「好きな人の話ができる」(29.8%)と答え、パパフロの頻度が高いほど「隠し事がない」傾向がみられた。また3割近くの父親が自分が叱ることで「嫌われると思う」と回答したのに対し、パパフロしている子どもの半数以上が「嫌いにならない」と回答。パパフロが父親に対する子どもの信頼性や愛情形成に強く影響していることがわかる。
 さらに、お父さんのことを「だらしない」と思っている娘でも、パパフロしているケースでは95.5%もが父親のことが「好き」と回答。パパフロしていない場合の75.0%とはっきりした差が生まれている。つまり、父親と娘の信頼づくりにも効果的なことがわかる。


  今回の調査により、パパフロはいまやお風呂場を飛び出して親子のコミュニケーションを豊かにし、育児にいそしむ父親に、子どもとの関係だけでなく夫婦関係にまでも自信をつけさせるいいきっかけになっていることがわかった。やはり、パパフロの偉力は絶大である。



_________________________________

※本リリースに含まれる調査結果、ならびに画像をご掲載頂く際は必ず
「資生堂スーパーマイルド『パパフロ応援委員会』調べ」と明記下さい。


12月16日(日)のつぶやき

2012-12-17 | 日記

"@ZVRA: 今日は投票日!"…決めました!昨日やっと決めました。裁判官の信任については、何も書かねば無効ではなく◯になります。◯×をつけましょう!

1 件 リツイートされました

@ZVRA その内に関空がエネルギー特区となり、太陽光や風力発電は言うに及ばず、蓄電は水素電池を使い、水素電池バスが動く様になります…参照:itmedia.co.jp/smartjapan/art…

燃料電池バスが使われている羽田空港行きリムジンバス


ロタウイルスはノロと比較して、小さい子供に多い、発熱をともないやすい、下痢の期間が長い傾向があり、子どもにはさらに厳しくなります。ノロが終わると次はロタウイルスの流行期。 今回のノロ流行でウイルス性胃腸炎への対応策を整えておきましょう。

iakachanさんがリツイート | 28 RT

この辺りまで来ると”現代の総合芸術品的商売人”ですね!賛辞を贈ります。RT:@mitibata1 @mitibata1?12月15日(土)のTwitterまとめブログ teacup.ブログ“AutoPage”?club.ap.teacup.com/mitibata/265.h…?…?#tontan_tv


施設の子供に贈り物、匿名男性から 浜松・南区 at-s.com/news/detail/47… @shizushinさんから


面接官「プログラミングできる?」情報系「(プログラミングできるなんて口が裂けても言えない)いえ…ほんの少しでしたら」工学系「(できないわけじゃないが…全部を把握してるわけじゃない)それほど得意ではないです」文系「(プログラミング?教科書のコピペだったけど動いたし)できます」

iakachanさんがリツイート | 47 RT

みんな、選挙に行ったかい? 僕は選挙に行ってきたよ。僕が投票した政党や候補者は、おそらく当選を果たせないだろうけど、僕の気持ちはしっかりと伝えてきた。「俺が支持したいのはオマエだ!他のバカな候補者ではない!」という自分の意志を、1票以上の魂を込めて注入してきてやったんだ。

iakachanさんがリツイート | 219 RT

切ったり貼ったり! 楽しい年賀状作り|ママノート mamanote.jp/news.html?id=4…

 


子育てマンガ「心の基地」はおかあさん―やる気と思いやりを育てる親子実例集 著者の他の著書から抜粋した11話をマンガ化。楽しい、安心、自信がつく、やる気と思いやりを育てる親子実例集 bit.ly/p2ShnF

子育てマンガ「心の基地」はおかあさん―やる気と思いやりを育てる親子実例集

iakachanさんがリツイート | 1 RT

ままたち今日ららぽーと行ったんだって(-_-)うちがえっさえっさと働いてるって言うのに(-_-)(笑)でもX'maspresentでCECILのルームウェア貰ったo(^o^)o可愛い♪妹のはアカチャンホンポo(^o^)o(笑) pic.twitter.com/eiuqUUQj

iakachanさんがリツイート | 1 RT

投票だんからの西松屋だん。豆柴にジュニアシート買った。どうやら助手席にはつけられないらしい。さて、チビ柴生まれたらどうすっかね。 p.twipple.jp/Of08C

iakachanさんがリツイート | 1 RT

世界への衝撃浮き彫り 原子力福島閣僚会議(福島民友ニュース) minyu-net.com/news/news/1216…

世界への衝撃浮き彫り 原子力福島閣僚会議福島第1原発事故後の安全対策などを協議した閣僚会議=15日午前、郡山市・ビッグパレットふくしま


県とIAEAが覚書 福島に研修センター設置(福島民友ニュース) minyu-net.com/news/news/1216…

県とIAEAが覚書 福島に研修センター設置協力に関する覚書を交わす天野IAEA事務局長(左)と佐藤知事=15日午後、郡山市・ビッグパレットふくしま