goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear 私

負け犬さんの記録 ~幸せになるための自分応援日記

ツボった

2010年01月31日 | おでかけ
これは、私的ストライクど真ん中です 

好みのスイーツに巡り合えた。


稲村省三氏のスイーツ

http://www.inamura.jp/information.html


チョコレート専門店 ショコラティエ イナムラショウゾウ に行きました。

甘すぎずしつこすぎず、丁度いい上品で濃厚なチョコレートケーキ。

私至上一番かも 

あまりの美味しさに失神しそうになりました。




ショコラ ドゥ ショコラ



お持ち帰りでもお買い上げ 

てか、全種類を食べてみたい。





クリームブリュレ?が入ってるらしい。


JR日暮里駅はお初 

カロリー摂ったし、ちょいと散歩ってことで、谷中霊園へ。

都内では桜の名所でもある谷中霊園には、15代将軍、徳川慶喜の墓がある 

徳川家の墓は、日光東照宮、寛永寺、増上寺にあるけど

この慶喜だけは、神式で葬儀が行われたため、谷中霊園に葬られてるんだってさ。

鳩山一郎氏のお墓もあったよ。

たくさんの有名人が眠っているみたいです。

花見の季節になると、墓地の周りにシート敷いて宴会する人々で賑わうようだけど

桜の樹の下には屍体が埋まっている(by梶井基次郎)から

キレイに咲くここの桜を見に、また春に谷中霊園を訪れたいな 



霊園挟んでショップ、パティシエ イナムラショウゾウ にて再びケーキを購入。

少々並んで、また買っちゃったよ 



カシス、なんとか。


スイーツと桜を求めて、暖かい春が待ち遠しい。


忘れられない味

2010年01月30日 | 食・酒
今月末で閉店することになったという

日本一まずいラーメン店「彦龍」に食べ納めに行った 

バラエティでも取り上げられ、一時は大人気となった千駄木にあるラーメン屋。

「キムチをドブに捨てたような味」と称された特製彦龍ラーメンと

畳が湿ったような味、とかいう餃子を注文 

ここまで知名度がある店が明日で閉店なんで、さぞ行列だろうと思いきや

タイミングが良かったのか、店主と語れるくらい誰もいなかった… 

見た目の風貌とは異なり、味のある店主。

店やめるっつったら客が増えやがって、やめるのやめようかな、って(笑)


いざ実食 

…。

…。


不味いという認識の元で、不味いという感想は芸がないのだが、

なんだろ、この形容しがたい味は 

ヌルっとした具材に、まったく出汁がないスープ。

詳細を知りたければ、どっかで調べてください。


てゆうか、それよりもさらに上をゆく餃子の味に仰天 

どちらも料理が冷めるほどに、食欲が減退してゆく 

残さず無理して食べましたが、しばらく普通のラーメンと餃子すら食べたくないかも。

言われるほど耐えられないわけではなかったけど、

客に出す商品としては、ビックリするほどまずかった。

TV用とは違うと笑い、志村ケンをこよなく愛す店主には

引退後も体をお大事にしてほしいです 



人は美味しいものには慣れて

それが当たり前になって、記憶から薄れてしまいがちだけど

不味いものってのは、逆に忘れられない衝撃となって残るんだなぁ、って 

とあるタレントがやってる店のデザートがクソまずくて

かえって話題に上がる逆宣伝効果と同じだね 

店はなくなっても、食べた人の記憶の中に存在し続けると思う。


あーとねいちゃあ

2010年01月29日 | 美容・健康
もぅね、今やカツラは、髪に悩みを抱えてる人だけのものじゃないんですよ。

若いコがつけてるウィッグ 


前々から友人と、いろんなヘアスタイルにしたいねと語っていたのだが、

こないだ、めざましTVで渋谷ギャルの実態みたいなコーナーで紹介された

付け毛やウィッグに「これだ!」と激しく食いついたのでした。


はるか昔に、外はねカールの全ヅラを買ったのだが

人形みたいな硬い毛質の上、どうにも「ずれ」が気になり敢え無く処分の対象に。

今はね、カンタンに装着できるし、ずれないのよ 

ネットかぶって、ピンにひっかけるとか、ストッパーで止めるだけなの。


ギャルのメッカ渋谷109、所謂マルキューからキューツー、センター、マルイと

その辺を転々とし、場所柄か流行か、結構あるショップの中で、

比較的空いてる店で私もお試し 


前髪ある森ガール的なウェーブや、金髪ショートを被ったんだけど、

あらら  意外と似合うじゃない? 

いろんな自分が鏡に映って、なんだか楽しい 


散々試して、ネットで買うほうが安いしなぁ~、

なんて結論に達しつつあったとき、最後に入ったヅラショップ。

思い切りギャル専用です的な店の門構えに、全く躊躇することなく入店した

私たちおばさんを、いかにも渋谷ギャル長年やってます的なお姉さんが

ものすごく親切に対応してくれたのだ 


で、フルウィッグしか頭になかった私たちに、

ワンタッチでエクステみたいになる、部分ウィッグを試させてくれた。

いやいや、これがもぅ、自然すぎてまるで自分の毛みたい 

初心者なら、こーゆーのから挑戦して慣れていくといいですよ、って。


赤茶で巻いてある元の自髪に、さらに豪華に巻き巻きの毛が加わり

一見するとギャルのような、けど姫系でもあり、お嬢でもあり、

自分自身に若さまで加わり、すんごいテンション上がりまくりました 


ナニ若作りに必死になってんのよ、と侮るなかれ 

髪型で自分が変わる。


自分には関係ない、年甲斐もない、みっともない、なんてもったいない。

違う世界を垣間見るだけでも、経験値が新しい自分を創ってくれる気がする。

次はどんな髪型にしよう、考えるだけも楽しいわ 


ま、まずい…

2010年01月28日 | ひとりごと
仕事絡みの講演会に、サクラとして、スタッフとして参加した。

その見返りとして、夜のごはんは経費でOKってことで

同僚と、高くて美味しいとこの飲食店をピックアップしていた。。 


。。のに。

結局、会社なじみのバーに行くことに 

…大いに落胆した 


帰宅途中、なんか物足りず、

ひとり歩きながら、通りすがりの自販機前で足を止め、

ふと目に入ったのは、昭和レトロな柄のコーヒー 






ダイドー、復刻堂コーヒー


見た目の可愛さに思わずパケ買いしてみたものの、

これがまた、ビックリするほど、不味い 

おっと、もとい。

私の好みの味ではなかった 

とある年代以上や子供には、懐かしい味、甘くて飲みやすい、らしいが。

何がこんなにこのコーヒーをまずくしてるのか

脱脂粉乳か甘味料か、ココナッツミルクパウダーか、

しかし、どうにも全部飲みきれず、ごめん、捨てちゃった 


こんなんじゃぁ、明日大丈夫かな 

まずいものツアーに行くんだけど。

それは何か、明日のこのブログにて(笑) 


イソフラボン続き

2010年01月26日 | 食・酒
おぉ、3日連続で、大豆イソフラボンのネタ 

会社で納豆をもらった。

社長が個人的にいただいたものなんだけど。。 




皇室も食べてる納豆だよ、って、それは嘘でしょ 






この艶っとした大豆。

黒神豆を使用し、あまり臭みもなく柔らかめの食感。


お取り寄せ可能、近くにも出張販売に来るらしく

機会があったら、そこの枝豆の豆腐も食べてみたいな 


http://aobato.jp/index.htm



けど納豆といったら、私は「雪誉」がお気に入り(昨年7/17ご参照)

不定期に仕入れるらしい商品なので、みつけたら買いだめ。

今も冷蔵庫にちゃんと入ってるよん 


女性はちゃんと取ったほうがいいという、大豆イソフラボン。

抗酸化作用があり、健康にも美容にもいいなら積極的に摂るべし。

納豆、豆腐、豆乳、味噌、油揚げ 等々。 



余談。

今日は、飲み&撞きに行ったら、顔見知りの方たちがいっぱいで。。 

憧れの君にも、前々回からお近づきになれたんだ 

毎週行ってれば、そりゃ知り合いも増えるでしょ、って感じだけど

思うに、一人のときじゃないと、新しい知り合いは出来にくいらしく

女子とつるんでばかり、女子とトークしてばかり、だと

メンズと話すチャンスが低いことが、私データにより明らかになった 


大山参り

2010年01月24日 | おでかけ
自分が小学生の頃だったか、

家族が、伊勢原の大山へ出掛け、豆腐会席料理を食べに行ったらしい 

その話を唐突に聞かされたとき

自分の留守中の出来事に、のけ者にされた悔しさと、大山豆腐への憧れが募り、

大人になっても心の隅っこの方で、わだかまりとして残っていた。


そして、今日。

ついに念願の豆腐を食することが出来ました 


まずは大山参り。

大山阿夫利神社は、創立は2200年ほど前(紀元前97年頃とか)で、

別名「雨降山」という雨乞い信仰の山にあります 

急な階段とケーブルカーを乗り継いで、中腹にある下社に到着。

さらに1時間半ほど登ると  神社本社奥の院があり、山頂からの眺めは

富士山から東京まで一望できる抜群の眺めらしいですよ 

軽装と体力の都合で、今回はやむなく 




標高700Mにある下社からも十分な眺め。



そしてそして。

お昼は、400年以上続く老舗店「西の茶屋」さんで、ゆば丼セット(1,980)を。

えぇーっ、むちゃくちゃ美味しいんですけど! 





あんかけの中に、たっぷりと湯葉が入っており、薬味の生姜と混ぜ

ごはんにかけても、鍋の中にいれておじや風にしても温かくて旨い 

付け合せに、念願の胡麻豆腐    と、きゃらぶき。

旨~~~~っ 
 

豆腐はヘルシーなのに、栄養価が高いし、美容にもいいしね 

大山豆腐縛りから解放されたのに、忘れられない美味しさがまた隅っこに残りそうだ。


厄除け散歩

2010年01月23日 | おでかけ
止められない止まらない… 

成城石井に立ち寄ったとき、絶対買わなくちゃいけないものを思い出した。

もぅね、成城石井といえば「手巻き納豆」です 

旨すぎるぜ、このおかき 






一口サイズの、手巻寿司風の納豆巻きおかきは

フリーズドライ製法のサクッとした食感、パリッとした海苔とのバランス、

本物の納豆より若干臭みを除いた、けど香りもネバリもちゃんと残ってる

おやつにもおつまみにもイケる、絶品おかきなんです~ 


今回は、お初であるキムチ味に、どハマリどす。





プレーンのほかに、カレー味、梅味、ブラックペッパー味があり、

納豆キライじゃない人には、是非オススメします 



てなかんじで、今日は厄除祈願 

昨年同様に、日本サッカー協会  のシンボル、ヤタガラスが社紋の

横浜大倉山にある師岡熊野神社へ(昨年1/31ブログご参照)

これで厄も寄ってこないであろう。



ランチやショッピングに、久しぶりの、みなとみらいへ。

小学校低学年からの付き合いになる友人と、故郷である横浜の思い出話や

現在の恋話に花を咲かせた、小春日和にピッタリのお散歩になりました 



グルメな人々

2010年01月22日 | 食・酒
グルメ会の新年会で、代々木にあるフレンチへ。

http://www.la-saveur.com/index.html


フォアグラが売りなんだけど、カジュアルフレンチってカンジで

人数に合わせて調整してくれる良心的で、家庭的なおしゃれなお店。

さすがグルメ会だけあって、うんちく垂れながらもペロリと平らげる 



こないだのような失敗(酒に酔い記憶喪失)は出来ん、と

今回は「ウコンの力」で万端の態勢で臨んだわ 

待ち合わせの間、プラットホームで一気飲みする私。(おっさんか!)


おかげさまで悪酔いせずに、

美味しいフレンチとワインだけに酔いしれることが出来ました 


会社の中堅どこの集まりとなると、

話題は、やっぱり出来の悪すぎる後輩のネタで盛り上がる。

散々コケにしまくってたら、あっという間に0時になっていた 

シンデレラは魔法が溶ける時間。

先輩たちは寝る時間 


なのに山の手線は、相変わらず、時間関係なしに人が溢れかえる。

自分含め、夜に強い若者が多いんだなぁ 

最終電車手前の、帰宅ラッシュに揉まれつつも、

ウコンの力が効いてて、しっかりした足取りで家路につくことが出来た 

次回開催は、中華に決定 


お手軽スイーツ

2010年01月21日 | 食・酒
しばらく前から世間では、ロールケーキがキテるようですが 

普通のケーキと違って、お手軽感がいいのよね。

皿もフォークもいらない、お行儀悪くても食べれちゃうのがいい 


昨年末から、うっかりハマってしまったのが、

不二家のミルキークリームロール 

あっさりした優しいミルキーな甘さと、しっとり柔らかい生地。

まるで恵方巻きかのように、ひとりでパクリといけちゃう。





ロールケーキ、自分でも作れるようになりたいと奮闘したのだが

結構、難しいんだよねぇ 

だから、お店のもそれなりのお値段するのかね。


そこそこ試してるんだけど、自分のお気に入りを見つけるのは難しい

ってくらいたくさん出回ってるロールケーキ。

次に狙うはローソンのロール、チョコ味が出るんですってよ、2/9に  


戻らない

2010年01月17日 | ひとりごと
こんなこと言ったらアレだけど。

堂本兄弟に出てたNOKKOに驚いてしまった 

人間は年月に逆らえないし、必ず老いはやってくる。


トークを聞くに、凄く素敵な生活とママっぷりで

ほんわかした雰囲気と、独自な観点は健在、かわいい女性だと思う 


でも、、残念に思った。

これは、森高千里や渡瀬マキを久々にTVで見たときもそう思った。

若い頃の歌を同じように歌わなくても。。  


アイドルだった人が、今も素敵に生きているのはわかるけど

わざわざお茶の間に出てこなくてもいいのに。。 


そういう意味では

私は、山口百恵の華麗なる潔い引き際がとても好きだ 

引退したら一切、TV出演をしないところ。

過去の栄光を引きずることなく、新たな世界で生きていく。


私も、次のステージに移ったら戻らない生き方をしたい。

つっても、既に出戻ってるじゃん? 

だから繰り返さないように、思い残すことないよう今を過ごしていかなくちゃ。