やっと初詣に行った 
神奈川県の寒川神社へ
創立年代は不明らしいが、西暦700年代からの歴史ある相模国一之宮。
厄除けでも有名なのは、正月祈祷希望者の長蛇の列で分かった

神門の干支ねぶた
おみくじは、「大吉」だったよん
去年の靖国神社と浅草寺の「大吉」は、お札納め所に。
見守ってくれてありがとね
狭い参道に並ぶ露店の中に、唐辛子も売られてた。
今まではスルーなカンジだったけど
カプサイシン効果を狙って(1/13ブログご参照)一味唐辛子を買ったよ
夜、超~久々に白米を炊いたので
これまた何年ぶりかに、玉子かけご飯にしました。
玉子が好きじゃないから、結局は捨てることになるのに常備しているのだ。
炊きたてご飯に、なま玉子、めんつゆ、柚子胡椒、
それと、買ってきた一味唐辛子をパパパッと。
きゃぁ~っ
美味しゅうございます~ 
お賽銭は、十分ご縁がありますように。。。と奮発して50円出したし
どうか今年こそ、よい一年にしてください

神奈川県の寒川神社へ

創立年代は不明らしいが、西暦700年代からの歴史ある相模国一之宮。
厄除けでも有名なのは、正月祈祷希望者の長蛇の列で分かった


神門の干支ねぶた
おみくじは、「大吉」だったよん

去年の靖国神社と浅草寺の「大吉」は、お札納め所に。
見守ってくれてありがとね

狭い参道に並ぶ露店の中に、唐辛子も売られてた。
今まではスルーなカンジだったけど
カプサイシン効果を狙って(1/13ブログご参照)一味唐辛子を買ったよ

夜、超~久々に白米を炊いたので
これまた何年ぶりかに、玉子かけご飯にしました。
玉子が好きじゃないから、結局は捨てることになるのに常備しているのだ。
炊きたてご飯に、なま玉子、めんつゆ、柚子胡椒、
それと、買ってきた一味唐辛子をパパパッと。
きゃぁ~っ


お賽銭は、十分ご縁がありますように。。。と奮発して50円出したし
どうか今年こそ、よい一年にしてください
