goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン関連

困ったら、メーカーと型番を入れてご質問してくださいね。

電話認証手順

2023-07-11 16:35:22 | パソコン関連

電話認証参考youtube動画 

メーカー品で無いパソコンの場合(自作やBTOなど)

Windows10以前のHOMEなどからWindows11にしてからのPROに変更する「Windows11のプロダクトキー」はマイクロソフトより「電話認証」がされます。

操作手順を事前によく見ておいてから、実行されてください。

操作手順

Windows 11, version 21H2の画面です。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
    スタートメニューに「設定」がない場合は、「スタート」ボタン→右上の「すべてのアプリ」→「設定」の順にクリックします。

    「設定」をクリック

  2. 「システム」をクリックし、表示される一覧をスクロールして「ライセンス認証」をクリックします。

    「ライセンス認証」をクリック

  3. 「ライセンス認証の状態」の表示を確認します。

    • 「アクティブ」と表示されている場合

      ライセンス認証は、完了しています。
      電話でのライセンス認証は必要ありません。

      「アクティブ」と表示されている場合

    • 「アクティブ」以外が表示されている場合

      ライセンス認証をする必要があります。
      次の手順に進みます。
  4. 「ライセンス認証の状態」の右下にある、「電話でのライセンス認証」ボタン、または「トラブルシューティング」ボタンをクリックします。

    「電話でのライセンス認証」ボタン、または「トラブルシューティング」ボタンをクリック

  5. 「国または地域を選んでください」と表示されます。「プルダウンメニューの▼」ボタンをクリックし、表示される一覧から「日本」をクリックします。
     (マイクロソフト電話認証 フリーダイヤル0120-801-734)
    表示される一覧から「日本」をクリック

  6. 「次へ」ボタンをクリックします。

    「次へ」ボタンをクリック

  7. 「電話でインストール ID をお知らせください」と表示されます。
    表示されている電話番号に電話をかけ、指示に沿ってガイダンスを進めます。

    表示されている電話番号に電話をかけ、指示に沿ってガイダンスを進める

  8. 「インストールID」の入力を求められたら、電話機の数字ボタンを使って、指示どおりに入力します。

    電話機の数字ボタンを使ってインストールIDを入力

  9. 入力が完了すると、ガイダンスで「確認ID」が提示されます。
    確認IDをメモなどに控えて、「確認IDを入力」ボタンをクリックします。

    「確認IDを入力」ボタンをクリック

  10. 「確認IDを入力してください」と表示されます。
    確認IDを入力します。

    確認IDを入力

  11. 入力が完了したら、「Windows のライセンス認証」ボタンをクリックします。

    「Windows のライセンス認証」ボタンをクリック

  12. 「手続きが完了しました。」と表示されます。
    「閉じる」ボタンをクリックします。

    「閉じる」ボタンをクリック

最新の画像もっと見る