goo blog サービス終了のお知らせ 

Sincerely yours,

にっしーの徒然なる日々の記録。
うた、くるま、さーきっと、げーむ・・・

051103茂原 会員走行②

2005-11-06 11:15:06 | サーキットレポート

10月の会員走行日が雨だったため、ドライの走行を待ちわびておりましたところ、11月3日(祝)の走行はバッチリ晴れ

寒くなく暑くなく、なかなかナイスな天候に恵まれました。
タイム出すにはもっと冷えていたほうがいいのでしょうけど、人間の快適さのほうが重要です(笑)
でも、前回雨ながらも初回よりタイムを更新(路面は半分ドライでしたが・・・)して、ドライなら54秒台いけるはず! な~んて大きく出たことをコッソリ後悔していたにっしーです。

ま、結果オーライ54.596だったんでホッと一息一安心。

今回のよかったこと、悪かったことをいろいろ考えてみて、それからビデヲ君を見てみました。
そうしたら自分でよかったと思ったところもたいしてよくなかったコトが判明。
ガ~ン

改めて各コーナー毎でそれぞれ考えてみました。
<1コーナー>
進入がまちまち、もっと考えて走る。だらだらブレーキを踏まない。脱出で2コーナーイン側へふらふら寄っていかない。
<2コーナー>
クリップを奥目にとって立ち上がり加速を優先する。早くステア中立、アクセル全開にできるように。
<3コーナー>
もうすこしサクっと向きをかえて走る。クリップ通過後ステア切ったままの時間が長すぎ。
<シケイン1>
ブレーキポイントを決めてもう少しガツンと制動する、だらだら踏まない。
2コめの左は縁石脇スレスレを掠めるように、今の足の設定だと踏むと却って次が苦しくなる
<ヘリポート>
もっと強く制動かける。
<シケイン2>
リア減衰高めで縁石乗ってもOKになったのでラインを考える。パーシャルスロットル時間が長いのでアクセル全開区間をとれるように。3速に入れる車速まで持っていくこと。
<左複合>
今回もっともナイスに走れた場所。制動を大きくかけて、脱出でクリップにつけた。
クリップにつくまでのラインで、もう少しまっすぐ立ち上がる工夫をする。次の高速シケインで3速に早く入れれるように。
<シケイン3>
アクセル全開。ラインをもっと研究する。
<最終>
なにもかもダメ。誰か教えてください(T_T)

・・・というわけでよいところはほとんどなく、ダメなとこばかりでした。つまりまだまだタイムがあがるってことですけど。
とりあえず、自分の走行ビデヲを見ても、前ほどはずかしくなくなったのが収穫・・・かな?
自分のイメージみたいなものができてきたので、それに近づけるように努力です。

次回の茂原は12/3(土)を予定しています。


051103茂原 会員走行①

2005-11-04 00:36:17 | サーキットレポート

今月の茂原会員走行枠で走ってきました。例によって午後の走行です。
通算で三回目の走行です。(合計走行時間:15分×13)

---リザルト--------------------
日時:05/11/03午後
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:20℃前後
タイヤ:205-50/R15・ポテンザG3

当日のBEST54.596(更新)
これまでのベスト:55.715(05/10/09、205-50/R15・G3)
---------------------------------

とりあえずBEST LAP更新。まだ三回目の走行日なのでタイムがあがりやすいのでしょう。
今回の収穫は走行枠5回で走るたびにBESTを更新したこと、かな。
1枠目:55.058
2枠目:54.762
3枠目:54.675
4枠目:54.666
5枠目:54.596

当日茂原で会った方々・・・とら♪様&WORK軍団、しろぼん様、みぃ様など常連の方々、お友達~'s(さとぴょんさん、ぶちさん、nao吉さん、さっさー丼、ゆきや)
疲れたので残りの更新は明後日に・・・・おやすみなさい


051009茂原 会員走行

2005-10-10 18:49:57 | サーキットレポート

茂原ツインサーキットに行って来ました。
茂原は二度目の走行ですが、前回は同伴(ゲスト)走行だったため、2本(1本は15分)走行しただけだったのですが、今回は会員になったので、半日券を使用しての午後走り放題です。

一本目かな?ウェット路です     画像提供はさとぴょんさんです♪
---リザルト--------------------
日時:05/10/09午後
場所:茂原ツインサーキット
路面:セミウェット(かなりドライ)
気温:20℃前後
タイヤ:205-50/R15・ポテンザG3
(忘れてましたので追記)
当日のBEST:55.715(更新)
これまでのベスト:55.821(05/09/03、205-50/R15・G3)
---------------------------------

今回はCRIM関係のさっさー丼、ぴくさん、さとぴょんさん、つかっちさん、お友達のだいすけ、なおすけ、ゆきや(見学)に私の8名が茂原の地に集いました。
KAKIさんも後からいらっしゃったのですが、残念ながら、雨のため走行はなさらず、しかも私とさっさー丼以外の面々が到着前か初回講習を受けているあいだのご来訪でしたので、みなさんと顔合わせはナシ・・・でした、残念。
KAKIさん、差し入れありがとうございました、サンドイッチ美味しかったです。それからKAKIさんのS2000見たかったです。今度どちらかで拝見するのを楽しみにさせていただきます。

・・・さて、走行のほうですが、あいにくこの日は雨。
特に午前中はヘビーウェットの状態でしたが、さとぴょんさんとつかっちさんは出走。
さとぴょんさん、ヘビーウェットの中けっこうなタイムです。初めての走行なのに・・・さすが。ちなみに私が午後一のウェット状態で走った時は、全然状態がよかったにも関わらず遅かったです(一回茂原走ったコトあったのに・・・)
つかっちさんは車両のトラブル(?)で途中で走行中止。
茂原はこれから結構行くことになると思いますので、さとぴょんさん、つかっちさん、また走りましょう!

まったり準備しているととら♪さまほかWORK軍団登場です。
さっそくご挨拶にいってちょっと会話
・・・とら♪さま曰く
「こんな雨の日にグリップ走行しようなんてのが間違ってるんだよ、すべるのがコワいんなら最初っから滑らしてけばいーんだよ」
・・・できません、そんなの(汗)・・・

さて、午後、
13:00のイチバンから走行を開始しました、そして走りまくって6本走行。全部で90分ですよ! 一日で走った量としてはたぶん過去最高なんじゃないだろうか・・・
これで午後半日券6000円相当なんで、すご~く茂原の走行料金はオトクです。
そういえば記載を忘れておりましたが
同伴走行で来ていただいすけはこの日2本走行。なおすけは見学かと思いきや、我慢できなかったようでだいすけのクルマで走っていました(1本走行)。


以下走行レポートです。
○一本目(路面状態:ウェット)
サーキット走行でウェットは初めて! だったので、ぜんぜんわかりませんでした。
曲がらない、止まらない、加速しない、と三拍子が揃ってダメダメな走りを、同乗したゆきやとだいすけに披露。最終コーナーで同乗者いるにも関わらずはげしくテールスライド、カウンターあててタコオドリしちゃいました。 てへ
話になりません。
「ヲイヲイどっち行くんだい?、クリップはもっと右だぜ」の絵↓   画像提供はさとぴょんさんです♪

おまけに車載ビデオは露がついて撮影不能、徹底的にダメダメでした。
○二本目(路面状態:ウェット)
おなじくダメダメ。でも少しずつウェット路に慣れてきました。三速にも入るようになってきた。ま、路面が乾きつつあるってこともあるんですが・・・
○三本目(路面状態:セミウェット)
まだダメ。とりあえず車速は乗るようになってきましたが、なにもかもがバラバラ。でもこないだビデヲくんを確認したところ以前フクシコ師範代に指摘されていた、へんなステアリングの持ち方や、ソーイングするようなステアの切り方はだいぶなくなりました。
でもドハデにスピン。1コーナーの進入でブレーキ残しすぎてくるりんりん
1コーナーの進入がこのあと悪くなりました、ビビリ。
○四本目(路面状態:セミウェット)
ビデヲくんが真っ白。特に見るべきこともありませんでした。が最終でテール出してカウンターとアクセルで止める練習をしてました。走行台数が少ないのでできる。
たぶんこの回だと思うが丼号が後ろ(結構離れたとこ)から来てたので、わざと一回やりました。
○五本目(路面状態:セミウェット(かなりドライ)
慌ててました。自分のグローブが見つからず、だいすけのグローブを借りて出走。
この周は路面状態がいちばんよかったようで、ベストラップを出しました。
このあたりでかなり走りがかわってきた感じで、今までとはコーナーに対する姿勢と言うか、進入する際の構えを変えてみました。
自分にとってのポイントは、コーナー進入の位置を今までより手前に捉える。ことでした。
今までは、コーナーに進入のための動作をおこす場所そのものがコーナーに近すぎ!! だから突っ込みすぎてアンダー出るし、クリップにもつけない。だからそれをもっと手前で行う。
今までいろいろとわかってなかったのですが、速い人の走りを外から見ていて、あ!って思ったのがひとつ。場所によりますが、コーナーのクリップ手前でもう加速体制に入ってるっというかアクセル踏んでることです。
ちょっと今日の路面では高速コーナーがこわくて踏めなかったのですが、次回、ドライ路面でなら54秒台が出るはず。
○六本目(路面状態:ウェット)
本日の最終出走、ゆきや同乗でスタートです。今回は3~4周でおろす予定で走行開始、一本目よりはましな走りを披露できました。
んで降ろしてさー行くかぁ!と思ったら再びポツポツ・・・
2コーナーのとこからコースインするんですが、3コーナーのあたりでもう降ってきました
様子見ながら走っていくのですが、暗くなってきてるし、雨は止む気配なく、こわいよ~。暗くなったとこでのサーキット走行の経験なんてもちろんありません。
でも一本目と違って最初の数周でタイヤもあったまっていたのか、わりと食います。
しょうがねぇこーなったら・・・、
はじめからリア滑らしてこ~!
ん? どっかで聞いたセリフだ。
とら♪さまが言ってたのと同じじゃないですか(笑) 聞いてたときはそんなんできるか~!(泣) っておもったのですが、半日で認識が変わってるし。
へたなりにカウンターあてたりして遊んで暮らしましたとさ。

そういうわけで、茂原、楽しいです。サイコ~!!
日光も日光で楽しいんですが、日光はどっちかっていうとちょこっと無理してでも速く走りたいけど、茂原走ってるだけでOKな楽しさです。
今んトコ縁石をなるべく踏まずに走ってるのですが、茂原は縁石ちゃんと踏めないとタイムでないのですが、じゅーぶん楽しめます。

あと、ウェット走行楽しいです! 今までは、こわいと思ってたのと、荷物ヌレルノヤダ、とか思って嫌ってましたが、そんなにこわくないし、茂原には屋根つきPITがあるし、全然へーきです!
ひどくなければ、ですが雨でも茂原なら走っていいかな、とか思ってしまいました。

スペシャルサンクス(画像提供)さとぴょんさん


ぎゅう走 2005/09/15

2005-09-20 23:30:12 | サーキットレポート

日光サーキットでぎゅう走がありました。

あ、ぎゅう走っていうのはガレージトリックさん(http://www.garagetrick.com/)主催の走行会のことです。
ちょうど夏休みを8月にとらなかったんで、ここでかわりのお休みをいただいて走ってきちゃいました。
で当日。グリップクラス・・・・少な! 初心者クラスは私を含んでエントリー3台(残りの2台は身内)
・・・ってなわけで、主催者のぎゅうさんには悪いなと思いつつも、たっぷり楽しんできちゃいました。
5本×15分走行だったのですが、なにせ台数少ないもので、クリアをとれない回なんて当然ありませんから、すきに走り放題でした。
さて、肝心の走行のほうですがお友達のさっさー丼(http://blog.goo.ne.jp/ss_4416/)に同乗走行をお願いして、バッチリタイムアップしてきました。(実は9月3日にも茂原ツインサーキットで同乗お願いした直後にベスト更新! 僕のほかにも3名ほど丼同乗走行→次のヒートにタイムアップ! という事象が発生しており、すでに神話か伝説級(笑))
日光初走行だった5/28のMSP・WINMAXサーキットパーティの48.2..から今回は47.388へとアップです。
前回がポテンザRE-01(195-60/R14)で今回はポテンザG3(205-50/R15)でのタイムって事を考えると、かなりなタイムアップな気がします。
でもタイムアップも嬉しい事なんですが、もっとよかったのは、今回はいわゆる荷重移動でクルマを曲げる、ということがちゃんとできたんですよ!
できるようになって初めて思うのが、
これまでいかに無理矢理でステアをこじって曲がってきたか・・・てことでして・・・
ま、まぁ、これからがんばればいいよね~。

ところで走行して改めて思いますが、やっぱり日光サーキットは楽しい!
つい先日、茂原ツインサーキットを走行して、
をを!楽しいぜよ。
って思いましたが、日光はそれに勝るとも劣らないです。
ここで速く走れるようになりたい!
次回の日光は12/23のぎゅう走を予定しております。

あ、画像はTC1000を走ってるときのものだったりします。提供さとぴょんさんです。