2005年のスポーツ走行予定が12月23日の茂原会員走行ですべて完了しましたので、この一年間のリザルトなんかを記入しとこうと思います。
これは某コメントでお約束した画像です。リザルトとは何の関係もありません。
最寄のレンタルガレージの看板娘。ほんとにぷりちー\(^o^)/
一年間で走ったサーキットと走行タイムは下の6箇所になりますね。
スポーツランドやまなし
BEST TIME:45.044
桶川スポーツランド
計測無し
オートランド作手
BEST TIME:34.202
日光サーキット:
BEST TIME:47.388(05/09/15)
筑波サーキットコース1000
BEST TIME:46.???
茂原ツインサーキット
BEST TIME:53.194(05/12/23)
はっきり言ってどれもたいしたタイムじゃないのですけど。せっかくなので再確認のために載せようと思いました。
ま、このネコの写真と同じようなものです。深い意味はありません(-。-)y-゜゜゜
しかしタイムよく覚えてないのも混ざってますね。
正確なのがわかり次第更新しなおしますけど。
もう一度それぞれのサーキットを走る機会があれば、今なら確実に(茂原以外)タイムアップしていると思います。
次の機会を楽しみにしていますが。
来年は、とりあえず、茂原ツインサーキットと日光サーキットを走行する予定が既に入っております。
一年間の練習の成果はすぐにわかる・・・(-_-;)
来年、お友達の丼が参戦していた日光フレッシュマンレース(開催:賀集自動車さん)への出場を考えています。
この日光フレッシュマンレースにはとある規定があります。
その規定とは・・・
(以下抜粋)日光フレッシュマンレースにてSタイヤクラス42秒以前(43秒000まではOK)、Rタイヤクラス43秒以前(44秒000まではOK)を記録されたマシンは次戦より出場出来ません
・・・というものなのです。
レース当日のフリー走行、予選、決勝のどこでこの基準タイムを上回るタイムを出してしまうと、決勝を走行はできますけれども『賞典外』の扱いとなり、レースより除外されてしまいます。
前述のお友達さっさー丼は、参戦三戦目である2005年第三戦でフリー走行一本目にしてめでたく『賞典外』となり、フレッシュマンレースより追い出されてしまいました。
ちなみに賞典外となると・・・
フレッシュマンと同じく賀集自動車さんが開催されている日光最速グランドチャンピオンシップ(以下日光最速)へのご招待をされてしまうそうです。
さっさー丼、来年は日光最速戦ドライバーになっちゃうんですね。おめでと~
しかし、一緒にレースに出ようと思っていたのに、私がフレッシュマンを走る前にいなくなっちゃうんだもんな・・・
さて、CR-XではSタイヤを履くことは一切考慮していませんので、参戦するとしたらラジアルクラスになります。
そのラジアルクラスは43秒台を出してはいけないわけで、必然的に44秒~45秒台で争われることになると思うのですが。
しかしながら、これまでのにっしーのベストラップは47.388(2005/9/15走行会二回目)です。
遅!!!(@_@)
このままでは参戦しても最後尾を一人旅確定です!
それじゃさすがに淋しいので、なにか対策を考えなくては。
・・・といろいろやってます。
同時期の茂原タイム(会員走行二回目)が55.715だったのに対して現在53.924。
ウデもクルマもちょこっと速くなりました。
上述のタイムは茂原も日光もポテンザGⅢ(205/50-15)でのタイムですが、ポテンザRE-01(195-60/14)に履き替える予定なのです。
それにマフラーも換えちゃったし♪(←あまり速さには関係ないかもしれないけどね)
しかし、大きな不安材料がもうひとつ。
現在のところ、2006年日光フレッシュマンレースの第一戦である2/26(日)までに日光を走る予定がありません
12/23とか2/3とかホントはぎゅう走(ガレージトリックさんの走行会)があるんですけど、いろんな理由で行けないので・・・
ぶっつけ本番か?
う~む
あくまでもフレッシュマンですから、今の程度の車両でがんばりたいものです。
いろいろとクルマを速くしていくのは比較的カンタン(お金はかかるけど)かもしれないけど、そうやって速くしたクルマで出場するのはなんか主旨と外れちゃうよね? って思うのです。
あ、ウデが十分ある人がクルマを速くしていくのに異論はありませんよ。だけど、私はまだまだ未熟なので・・・。
2006年日光フレッシュマンレース第一戦 2月26日(日)
とりあえず、茂原52秒台が出せるようなら参戦決定とする方針です。
あと1秒。遠いか近いか? はて、どっちだろう?
・・・第二戦が7月16日(日)とず~~っと先なため、2月で出たいな~って思ってるんですけどね。がんばりま~す。