ちょー久しぶりの更新です。さぼってました、はい。
9月2日(土)は茂原会員走行日ってことで、行って来ました。
例によって朝早起きして、いこ~と思って、4時に目覚まし時計をセットして。
目が覚めたのは3時・・・・(ーー;)う~むはえ~ぜ
朝ごはんは移動しながら食べようってことで、前日からサンドイッチを作る用意をしていたんですが、時間があるのでゆきやがフレンチトーストを作ってくれました(リクエスト品)。
材料はサンドイッチを作るために切り落とした食パンの耳、と卵とハチミツ。
(photo:にっしー's携帯)
むしゃむしゃ食べて4時に出撃です。
早くに家を出たおかげで一番乗り
天気にも恵まれて午前半日を走りまくってすごしてきました。
なんだか前回(レポートしてませんが「060806茂原 会員走行⑨」)あたりからオーバーステアが強くて最終コーナーですぐテールが流れるので困っていたのですが、今回は・・・
おるぁ~~~(photo:ゆきや)
って普通に走ってました。
タイヤの方向が右向いてますがコレが普通です。
流れるものなんですヨ。
その証拠にもういっちょ(photo:ゆきや)
今度は舵角を少な目です。
「なるべくハンドルを切らないで走ったほうが速いのか!!」とか考えてはいません(笑)
この日はなんだか調子がよくって、↑こんな走り方もおりまぜつつ、
ベストタイムに近い52秒台を一本目から連発して(まともなアタックラップの半分は52秒台でした)、
んで2本目で記録ちこっと更新52.402!!
結局5本走ったのですが、3本目以降は、もう暑さが限界で、いい感じで走れても更新はならず、でしたが、かなり有意義な走行ができました。
あとでビデオみたらちょっと運転が雑でへこんだけど(-_-;)
---リザルト--------------------
日時:06/09/02午前
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:3?℃前後
タイヤ:195-50/R15・アドバンネオバ
当日のBEST:52.402(更新!)
これまでのベスト:52.493(06/04/29、195-50/R15・ネオバ)
---------------------------------
なんとか年内に51秒台に突入!といきたいです。
ちなみに前回の走行【060806茂原 会員走行⑨】は
8月6日(日)でした。
この日もすげ~あつい日でしたが、頑張って5本走行(午前中)。
実に3ヶ月ぶり(左リアのクラッシュ跡を直すまで走れなかったので)の茂原だったこともあって、タイムはなんとか一回だけ52秒台が出たのがやっとこ。
とにかくオーバーステアに苦しんでたというか、最終コーナーでつるつるおしりが出る<(_ _)>立ち上がりがうまくいかなくて参ってました。
今回は制御できたけどこんときはダメだったんだよなぁ・・・。
自己ベスト更新~♪
久しぶりに茂原を走ってきました。
茂原会員走行8回目です。
一ヶ月まったく走れなかったのでストレスたまりまくってましたが、ようやく解消です。ってわけで並んでます
いつもは午後の会員走行枠を走るのですが、午後には雨降りになるという話だったので午前に走行を決定しました。
到着は07:50くらいでしたが、既にたくさんの方がお見えになってました。
さすが連休初日です。
茂原会員の更新をまだしていなかったので年会費を払って更新して、午前の走行を申し込み♪
ついでにシャレで雑誌OP2主催の「アタック王」に登録しちゃったりして・・。
午前の一本目09:00から走行開始です。
一本目は例によっていろいろ様子見。空気圧がちゃんとあうかとか、減衰はどうかなとか。
久しぶりに走るのでドキドキ。
リアを硬めにして走っていたのですが、それだと私のウデではやっぱり曲がりづらいです。
二本目は、一本目のことがあったのでリア側減衰を若干弱くしてフロントと平行にしてみる。
お、曲がる曲がる。
52秒台に突入。
もういっちょ・・・52.493!やった~ベスト更新。
その後も52秒台を出して枠は終了しました。
今回、旋回速度を今までより高めるのをテーマに1コーナーの走り方、8コーナーの走り方をちょっと変更してみたのですが、それがよかったのかな。
三本目。
さっきのでとりあえず満足(?)したので、仕様変更を試みる。
某所で入手した***を取り付け。体感できるものかな?と半信半疑でしたが。
アウトラップ。タイヤをあっためる必要はあんまないけどまわりの方々はされてるので、おとなしく後ろを高めにギアでついてく。
うぉ! なんかトルク感がすげ~ある。
んで全開。photo:さとぴょんさん
わ!なんだかすご~くパワフルになっちゃってますよウチのクルマ。
最終一個手前の10コーナーでコーナー脱出して、アウトに寄ってくときにそれまではグリップのほうが勝っちゃってるのかアウトに寄りきれなくて車幅半分くらい残しちゃってたんですけど、自然にアウトいっぱいまで寄っていける。
すげ~すげ~。
体感で受けるGも違うし。
・・・・・・・・・・・でもタイムは出ませんでした(爆)
あっちこっちで突っ込みすぎのオンパレード。
まぁまぁのタイムはでるんだけどねぇ。
3本目は一応52秒台も出てたんですけど、その後は上がった分のパワーに振り回されて&デンチ切れ<(_ _)>で失速。
ダメダメでした。でも楽しかった(^^♪
---リザルト--------------------
日時:06/04/29午前
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:13℃前後
タイヤ:195-50/R15・アドバンネオバ
当日のBEST:52.493(更新)
これまでのベスト:52.801(06/02/12、195-50/R15・ネオバ)
---------------------------------
というわけで2006年度最初の会員走行は一応ベスト更新で終わりました。
3本目以降のダメダメ部分を研究して、うまく走れるようになれば51秒台も・・・なんてね。
次回は5/27(土)の会員走行を予定してます。
今回お友達はさっさー丼、さとぴょんさん、ぶちさん、nao吉さんがいらっしゃってました。
はじめてさとぴょんさん・ぶちさんと同じ枠で走ることに。
でも私が1アタック→1クーリングするのでほとんど姿は見ないまま(ーー;)
nao吉さんやさっさー丼は同じ枠にいると何度も姿を見るんですが。。。。
それから
さとぴょんさん、ゆきや いつも写真をありがとうございます。
遅ればせながられぽーと。
撃沈。
結果的にはね。
photo:ゆきやれーしんぐ
---リザルト--------------------
日時:06/03/11午後
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:15℃前後
タイヤ:195-50/R15・アドバンネオバ
当日のBEST:53.1**(撃沈)
これまでのベスト:52.801(06/02/12、195-50/R15・ネオバ)
---------------------------------
でもGⅢからハイグリップタイヤに履き替えて以来ずっと戸惑っていた部分が少し解消しました。
タイヤをGⅢ→RE-01→ネオバと短期間で変更してく過程で、どうにもうまく走れない、
クルマは速くなっているのにタイムは変わらない、という困ったちゃんな状態に陥ってました。
上がったグリップ力をどう生かして走るかってことをなんも考えてなかったわけなんだけど。
というわけで今回は意識してたのが旋回速度をあげるってこと。
(←じつは"ゆきやれーしんぐ"さんににっしーの8コーナー凄くおそいよ?って言われてはじめてこのことに気がついたのです・・・(^_^;))
減速ブレーキで速度落としすぎてんですよ。私の場合。
そういうわけで今回はかなり実験的に、というかいろいろ試しながらの走行でした。
まず1コーナー。
これまでと違う試みは3速のままでコーナーに進入。上り勾配ということもあるので制動は弱めに。大きな荷重変動をさせずに高めの車速を保つイメージで。
最初はシフトダウンせずに3速のまま2コーナーへ・・・って感じです。
それまで手前で制動→2速にダウンして走っていたことから考えると旋回速度は上がっているはず。
2コーナー
1コーナーで右へ旋回している向きを利用して、左に振ってやる、という"フェイント"っぽい動きをさせてみる。(←さっさー丼のオススメに従ってみた)
おおサクっと向きがかわります。
どうにも2コーナーのアンダーに悩んでいたので、大助かり。さっさー丼ありがと~。
・・・ってな具合で各コーナーでいろいろと試していました。
目標の52秒台はでませんでしたが、53秒台の前半でタイムがそろっていたので、まずまず?
アライメントが狂っているっぽいのでこんなもんでしょう。
次回は4/29予定です。
今度こそは52秒をコンスタントに出せるようにしたいです。
でも早くドアとかリアフェンダーとかなおさなきゃ~(ーー;)
とら♪さまお願いします!
えっと、ブレーキパッド。
前回の茂原で燃え尽きて、日光のフレッシュマンレースを前に交換したわけなんですけど。
いやぁ、換えてありがたみがわかったとゆうか。
今年に入ってから2回くらいの茂原でなんかブレーキのコントロールが効かないなぁ、なんでこんなにうまくいかないんだろう、タイヤのせいかなぁ・・・
とか考えていたんですけど、パッドが無かったからだったのかも。。。
いやぁ、ははは。
日光で雨んなか、すげーブレーキングが不安なくできたんですよ。
一回だけシフトミスって、あせってロックしちゃったのを除けば、一発もブレーキロックしてないし、荷重移動ミスってスピンもしてないんだよね。あの大雨のヘビーウェットの中で。
新品同様のネオバくんのおかげもあるかもしれないんだけど、にっしーのいい加減なB-SKILLでロックしてねーんだもん びっくりですよホント。
とにかくコントロール性がすご~くよくなった気がしました。踏み込む力の強弱でちゃんと制動力がコントロールできてる。
しかも、それでいて同クラスの他車両とくらべてむしろブレーキングは勝ってたんじゃないかな、ってくらいだったのですよ。
あ! っていうか、同クラスの片方の人は一度も近くを走行しなかったのでよくわかんねーんですけどね(^_^;)たはは
でももう一台のほうは何周か一緒してたので、そのへんはわかる。
やはりア●マテラピーの力か?(同じねたを使いまわしてすみません)
といわけで、ブレーキパッドの残量はきちんとチェックしようと心に深く刻み込んだにっしーでした。
ただいま。
とりあえず終わりました。
結果から。
天候/路面:雨/ヘビーウェット
予選:50.600(クラス1位、出走順6番手)
決勝:クラス3位(ドベともいう)
予選はクリアラップをとってアタック!
アタック二回目で50.600をゲット。いや、びっくりです。
50秒台にのるとは思いませんでした。しかもクラスポールもゲット。
決勝グリッドは3列目アウト。
なかなかよいダッシュがきまったとおもったけど普通に6番手?
とりあえず1周ふつうに周回。
2周目6コーナー、前走者がふらついてコースからはみ出していたので、イン側をパスしようとしたら、前走者が急激にもどってきてサイドに突撃(激突)をくらいました
(-_-;)
くるりんときれいに回って初レースは事実上終わり(ToT)/~~~でした。
ドベになっちゃったけどあきらめずに走行再開。
追い上げて最後尾にもう一度くいついたけどチェッカー。
はっきり言って雨のおかげですが、決勝も予選もクラス一番時計でした。
まぁタイヤのこととかもあって一概には言えないことなんだけどね。
でも、ちょっとだけ自信になったり・・・。
ちなみに、ドライだったら確実にドベtoドベだったはず。
ふふふ。何がおこるかわかんないもんだね。
ところで・・・・・・・・・ついにぶつけ(られ)ちゃった
ぶつかった場所は左側ドアのすぐ後ろ。
べっこりへこんでいます。
とら♪さまにこんど見せに行きます。きれいになおるかな?
とショッキングなこともありましたけど、
だけどね。
それでもレースって楽しかった♪
フリー走行はふつうの走行会だけど
予選、苦労してクリアラップつくってアタックかけて。
決勝前のブリーフィングでドキドキして、
決勝のグリッドスタートして、
最後にシャンパンファイト
次戦は7月です。
もちろん出るつもり♪ですよ。