goo blog サービス終了のお知らせ 

Sincerely yours,

にっしーの徒然なる日々の記録。
うた、くるま、さーきっと、げーむ・・・

明日は初レース!

2006-02-25 00:17:20 | サーキットレポート
明日(2/26)は人生ではじめてのレースです。
の前のカキコはコレが最後。かな。

しかし緊張しますね。どきどき(#^.^#)
その記念すべき最初のレースは日光フレッシュマンレースです。
主催は賀集自動車さん。

んで、エントリーリストとかいろいろ発表されてました。
んと。
私の参戦するR-div4クラスはラジアル1600cc以下クラスなので、お相手はシビック・CR-X、レビ・トレ、MR2(AW11)あたりかな?って思ってたら、エントリーは自分を含めて3台。自分以外はどちらもシビックでした。
EF9とEG6だそうですね。
どういう方かまったく未知なのですが、きっと自分よりは速いだろうことは予想つきます。。。。って思って賀集さん覗いてみた。
どちらも昨年からの参戦者みたいですね(^_^;)
いやまいったね。ベストラップみてみたら、なんか勝負になんねぇ感じがびんびんします。
まぁいろいろ練習のつもりで走ればいーやね。
しかし日光か。久しぶりすぎ。
さっさー丼のビデオでイメトレはしてんだけど。

がんばろっと。

060212茂原 会員走行⑥

2006-02-17 17:48:20 | サーキットレポート

ようやく壁をやぶりました。
52.801! 
やぶったって言うか、穴をちくっとあけたくらいなんですけどね。
しかも功労者はウデの向上とかじゃなくてタイヤ様・・・(ーー;)


2月12日()は茂原ツインサーキット会員走行日でした!
会員になってから6回目。そのまえにゲストで走ったものを含めれば7回目の挑戦です。
前回の1月28日はタイヤトラブルで走れなかったので、この日は気合はいりまくり。
今回はかの有名なハイグリップ・ラジアルタイヤアドバン ネオバの新品を投入!
負けらんねぇ(←何に?)一日だったのですが・・・。

朝04:00起床で0530くらいに家を出ていつものルートで一路茂原へ。
市原から茂原むけて県道にはいってしばらく行くと左手のコンビニに9太発見。
ドライバーのnao吉さんがちょうどお店に入っていくところではないですか。
でも、駐車場を通り過ぎちゃってたのでスルー(笑)
そのまま茂原へ向けてずんずん進みます。
そしたらあれあれ? なんだか道路が濡れています。
八王子も東京も千葉も市原も路面は乾いていたのにね。
07:45ころ茂原TCへ到着してみたらなんかサーキット路面はやっぱりウェット
(ーー;)天候のほうもなんだか薄暗くって不穏な気配が。。
雨が今まさに降っているわけではなかったのでよかったけど、サーキットの路面もバッチリウェットで、午前から半日券買っちゃう? とか思って出てきたのに肩透かし、でした。
ま、このあとが雨予報ってわけでもなかったから、とりあえず準備です。
と、始めたあたりで9太登場。
挨拶をしつついそいそ準備を続けます。

フロントタイヤのみ移動用に別のホイールを履いてきたので、ジャッキアップして交換。
完璧おニューのタイヤで走るのは久しぶり。
タイヤ交換終えたあたりで今度はしろぼん号登場。しろぼんさま・みぃさまにご挨拶。
WORK軍団の方々が続々登場されます。

しろぼん号、にっしーあーるえっくす、9太、はせさんのEFシビ、とEF顔が4台並んでいる様は茂原ならでは?の光景ですね。
それから、とら♪さまがいらしたので、ご挨拶。
ゆきやが2月のイベントアイテムを手にとら♪さまのところで行ったところで、追加イベント発生(ばく)しました(別途レポート予定・・・^m^)

さて走るほうに話をもどして、と。
せっかく早くからきたのに路面がウェットじゃなぁ。
しばし路面をぼんやり眺めるにっしー。
天候はくもりと晴れを繰り返していて、いずれは路面も乾くはず。
と思ってたところに救世主?登場(ワタルではない)。
それはドリフト枠で走るドリフトターの方々。
クルマを横向けて熱くなったタイヤを路面にこすり付けて走ってます。
そうだ!がんばれもっと路面を乾かして~!!
と利己主義117%くらい発揮して祈るエゴイストにっしー。
と、見る間に路面はドライに!
じゃいっちょ走っとくか~! と走行券購入してエントリーです。
どうせ一本目は調整しかしないし、nao吉さんが暇そうにしていたので「乗ります?」って聞いてみた。
乗るってことなので、まずは一人でコースイン。
何周か走ってタイヤをあっため、二周くらいえいやっと走る。
よくわからないなりに、ネオバの感触に満足。
新品タイヤだからなのかもしれないけど、このタイヤすごく軟らかい。
縁石乗り越えて落ちたときにゴトンじゃなくてふわっとタイヤが受け止めてくれる感じ。
ヘリポートコーナーでブレーキ残したままステアリング切り足していって、テールがスライドする。その滑り始めが、ずるずる粘りながら流れる感じ。
すごく不安感のないタイヤです。
スパって流れるのはこわいからねぇ。
さて、タイヤもあったまったので、PITでnao吉さんを回収。とりあえず慎重に走る。
1/28に走れなかったから代わりに最終コーナーの研究をして帰ったのでそこを重点的に。
あまり上手な走りとはいえませんが、多少は参考になりました?


午後。
例によって半日券を購入。
今日は控えめにする予定でしたが結局7本、限界まで走っちゃいました。
1本目・・・54.257
タイヤを暖めなおしてウォーミングアップ。
って思ってリアタイヤに負荷をかけつつ。。。つつつっとそのままスピン(於4コーナー)
nao吉さんを再度同乗。時間みじかくてすみませんでした。

2本目・・・52.801!
ついにベスト更新52秒台。
ほんとはGⅢで出したかったけどしょうがない。
でもよかった。ついに53秒の壁を破りました。ネオバさんありがとう。

3本目・・・53.256
やっぱり車速があがってく分減速がむつかしくなる。
アンダー気味。もう少しブレーキをちゃんと使おう。

4本目・・・53.512
全然だめ。アタック周は阻まれるし。

5本目・・・53.434
まただめ。

6本目・・・52.916
もう一回52秒台でたけど更新はならず。
この回あたりから走り方がまとまってきた。
53.1~52.9あたりでラップ安定。
会心の一周があったけど途中でクーリング中のクルマにつっかかる撃沈。。。

7本目・・・53.287
この枠はタイムでない。毎回経験的にそうなんですが往生際悪くエントリー。

やっぱりだめでした。



---リザルト--------------------
日時:06/02/12午後
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:6℃前後
タイヤ:195-50/R15・アドバンネオバ

当日のBEST52.801(かろうじて更新
これまでのベスト:53.194(05/12/23、205-50/R15・GⅢ)
---------------------------------

といわうけでなんとか念願の52秒台に到達。
2月の茂原会員走行日はフレッシュマンレースにかぶるので次回は3月。

走行をおえて帰り支度。
寒い風がふくなか作業です。
この日は帰る道すがらさっさー丼と晩御飯をたべる予定なのでいそいそ準備。
帰りのご挨拶&雑談でとら♪さま、みぃさまのところへ。
いろいろ爆笑をしつつ、歓談。
とら♪さま指令の52.5は出ませんでしたが、52秒台に入ったからかお咎めなし(^^♪
ほっと一息。
とら♪さまいわく。機械式LSDなしのEF8・9で52秒台から上にいくのは大変なのだそうです。縁石踏むとかえって×になることもあるとか・・・・。
かく言うとら♪さまはうちのEF8で50秒台出せる、とか・・・(^_^;)
今の仕様でコンスタントに52秒台を出せるようになっていけば、一発で51秒でるようになるかなぁ。

結局タイム的には52.8どまりでしたが、いろいろ勉強になりました。
とくにネオバを使うのはじめてだったので、いろいろ。
当面の目標であるところの日光フレッシュマンレース(2/26)に向けて、準備万端だぜぃ、と思いきや。
帰り道、にわかに暗雲掻き曇る!
走り始めたらなんか左前から異音が!
ショリショリ?カリカリ?カサカサ?
よくわからんけどなんだろう。
げげ。まさかドラシャですか?
と思ってコンビニで停まってとら♪さまに電話。
ドラシャかブレーキだという診立てをいただく。
たぶんすぐにどうということないから、ってことなのでそのまま帰ることに。
再度走り始めてはって気がつく。
そうだ!パッドがもうないんだった。
ドラシャトラブルだと直進時と曲がっているときでは、音が変わったりした(ことがある)んだけど、今回はそういうことはない。いつも同じ音で、しかもブレーキ踏むと音が大きくなる。
あーこりゃパッドだわ。
と思って再度とら♪さまに電話。・・・は運転中でできないのでゆきやに代理を頼む。
なるべくゆっくり走ってブレーキに負荷かけないように、ってことだったので、
エンブレとサイドブレーキを頼りにちゅるちゅる走っていきました。
首都高環状とかは走りたくなかったので、当初の予定通り柏まで行ってnao吉さんとさっさー丼とご飯。

そして慎重に走って帰宅しました。
ま、ぶっちゃけブレーキ踏めば一応は停まる状態だったのでそんなには心配してませんでしたけど。
・・・左足がクラッチ踏みすぎでつりそうでした。

スペシャルサンクス
ゆきや:いつも写真ありがとう。応援もどうもサンクスおかげさまでタイム更新
nao吉さん:柏までの走行中後ろ守ってくださってありがとう。予備のパッドを貸してくださってありがとう。


明日は茂原TC

2006-02-11 22:54:49 | サーキットレポート

明日は久々。。。
えと、1/3に走ったきりなので、一ヶ月以上間をあいてんのかな? 
ほんとに久々で茂原ツインサーキットを走ってきます。

というわけで前回(1/3)のはずかしい走行を見てた(車載ビデオ)のですが。
・・・・(ーー;)
・・・・・・・・(ーー;)
・・・・・・・・・・・・(ーー;)
雑すぎ。

うまいひとの走りだと、操作が流れるようにつづいているんですけど・・・。
私のはなんかばらばら。
2コーナーとかヘリポートとか8コーナーの立ち上がりがギクシャクしてるし。

明日はとにかく、ひたすら丁寧を心がけて走ってきます。


060103茂原 会員走行⑤

2006-01-09 23:14:37 | サーキットレポート

1月3日(火)は茂原ツインサーキット会員走行日祝日?)でした!
会員になってから5回目。そのまえにゲストで走ったものを含めれば6回目です。

朝イチバン?のまだすいているPITにて(photo:ゆきやれーしんぐ)

あらかじめ結果発表。

撃沈。。。
えと。タイヤをRE-01に替えて走ってみました。
---リザルト--------------------
日時:06/1/3午後
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:6℃前後
タイヤ:195-60/R14・RE-01

当日のBEST53.395撃沈
これまでのベスト:53.194(05/12/23、205-50/R15・GⅢ)
---------------------------------

いやぁ・・・・・
確実に各コーナー手前での速度は上がってるんですけどねぇ。
後でよ~く分析してみると、ブレーキングから進入、旋回までが激遅になってしまって。かえってタイムが落ちちゃいました(^^ゞ

ハイグリップタイヤってのがよくわかんない、と以前にこのブログで書いたんですけど、いやぁ、グリップが増大しているというか、GⅢとRE-01でグリップ力が全然違うことはわかりました。
にっしーの鈍い感度でもわかるくらいに全然違う。
ちょっとした操作にもタイヤのグリップ力の分だけ敏感に反応しちゃう。
アンダーオーバーが激しくなっちゃたわけで・・・

スピン(photo:ゆきやれーしんぐ)
で。
この日はいちんちじゅう、その違いに対処できずに終わっちゃいました(笑)
いろいろ後から考えると、あれだめだったこれがだめだったってのは、わかったんで、次回に何も残らないわけではない、のが唯一の慰め・・・。
MSPの監督が
「ドラテクの『ひきだし』、みたいなのがあって、そこから必要なものを状況に応じて引き出して使うんだよ~」
ってことをおっしゃっておられましたが
私の場合はこの『ひきだし』も『中身』も、絶対的に不足しているってことなんでしょうね。

とりあえず、次回、茂原は1/28を予定していますが。
今回の得た問題点をよ~く考えて、今度こそはRE-01というタイヤを使えるようにせねば・・・。
とりあえず、RE-01で次回再挑戦です。


ん?ボウズ?
なんのこと? そのネタは去年の、ですよ?
今年はさっさー丼がとぅるとぅるになる年みたいですんで。

あ、わたしは無関係ですからね。
今年は走り初めで6~7回スピンしてしまいましたんで、今年はくるくるの年ってことで!


051223茂原 会員走行④

2005-12-26 00:31:55 | サーキットレポート

12月23日(金)は茂原ツインサーキット会員走行日祝日)でした!
会員になってから4回目。そのまえにゲストで走ったものを含めれば5回目です。

今回はあらかじめ、とら♪さまより
「前回のタイム(53.924)切れなかったらボウズね♪」
と言われていたため、前日から戦々恐々。
当日も走る直前までドッキドキで(*_*;

例によって午後イチからの走行にも関わらず、現地入りは朝から。
8時20分すぎくらいに茂原ツインサーキットへ到着。
まずは荷物下ろし。
この日はスタッドレスタイヤで来ていたため、タイヤ交換。
・・・と準備をのんびりまったり進めます。
朝早かったためかゆきやは眠かったようで助手席でぐーぐー
でも荷物全部降ろして、タイヤを交換する準備ができたところで、お外に放り出してしまいました(^^ゞ
布団っぽいものでくるんで、日向の地面に敷いたござの上に転がしておきます。

そして、タイヤ交換が終わったところで、
減衰調整(F:3、R:1)
空気圧調整(冷間F:1.5、R:1.75)
ホイールまし締め
灯火類テーピング
エンジンルームのテーピング
といつもの走行準備をしていきます。
この日はお友達が誰も走っていなかったので、途中で見学とかも余りせず、どしどし作業しまくりです。。。
作業ひと段落。ぷりちーなCR-Xのお姿です

作業をすすめていると、とら♪さまご来場。
ちょっとだけごあいさつ。
でも、気がついたら姿が見えなくなった。
どこ? と思って探してみたら、おやすみになってるようでした(^^ゞ

とりあえず、準備できて11時をまわったので、少し早いけどお昼ご飯。
サーキット併設のカフェ(?)でごはんです。
けっこうおやすく、味も悪くなく、カウンターの中のおねーさんは綺麗なので、男性諸氏にも女性の方にもオススメです。
にっしーはカレー。ゆきやは生姜焼きプレートをチョイス。
そのまままったり席で過ごして12時になったところで、走行の準備を完了させるべく、CR-Xのところへ。
準備ができたところで、クルマに入ってひなたぼっこを楽しみます。
屋根付PITにクルマを入れていましたが良い感じで陽がさしこんできます。
ぽかぽか
緊張をほぐすためにゆきやレーシング?ツボ押しサービスを受けたりして・・・
そうこうしているうちに出走のお時間が近づきました。

--1ヒート目(13:00)--
最初のヒートは調整、という大事なお仕事があります。
まずタイヤをあっためながら慎重に走っていきます。
先だってより、クーリングの重要性を痛感していたので、一周おきにクーリングラップをとって様子をみながら周回を重ねます。
もばらではアタック用のラインと、周回用のラインが違うので、一周ごとに交互に走るのが走りやすいのです。
さて、3回目のアタックライン通過の7周目
53.743!!   あれ? 出ちゃったよ
とりあえずボウズ回避!! セーフです。ああ、我が頭髪よ!
でもあぶなかった。
あとでラップライム見ると。この1ヒート目ののこりのアタック周のタイム。
4回目・・・53.995
5回目・・・53.985
うわっ! ネタっぽいタイムの出かた あぶないあぶない。
走行後、タイヤの空気圧はやはり高めになっていたので、にっしースペシャル温間空気圧(なんじゃそら)に調整。減衰のほうは今までで一番よい感じですのでそのまま。

--2ヒート目(13:30)--
このヒートのタイムは振るわず54秒台。
ってか、噛み合わない人たちがたくさん同じ組になるともうどうしようもない<(`^´)>キー
たまにまともにアタックできそうになると最終コーナーでオーバーだしたり、シケインでオーバーだしたりして、だめだめでした。
あとで書きますが、仕様変更した部分に振り回されてどうしようもなかった。

--3ヒート目(14:00)--
5回目のアタックで53.662!
6回目のアタックで53.583!!
ようやく現在の状態に慣れてきた感じです。

--4ヒート目(14:30)--
イベント発生
とら♪様いわく
「なに? あの53.583っていうのは。53.5切っちゃいましょう♪
53.499
出なかったらボウズです♪♪」
にっしー堪忍やぁ~(>_<)っと口ごたえしていわく
「そ、そんな! 途中でハードルあげるのはずるいっすよ」
とら♪様さらに応えていわく
「大丈夫!まばたき一回分だから♪」
そーゆう問題ではないと思うのですが。。。(ーー;)。。。
「走り終わったら、(ゆきやに)マッサージしてもらって気持ちよく寝ちゃってるところをバリカンでしゅ~んと刈って、後頭部に目と鼻と口を書いて写メでとって、ブログにあげましょう」
そ、そんな予定表まで作らないでください!!。。。<(`^´)>ウヒー。。。

--5ヒート目(15:15)--
15:00からのドリフト枠をはさんだので、30分の空きができました。
上のような次第で再び真剣モード!
実質3回しかアタックできなかったけど
54.309
53.431!!
53.243!!! 
クリア!

よかった~\(^o^)/

--6ヒート目(15:45)--
きましたベストラップ更新! 53.194!!!!
(^^♪やった~。

このヒートの最終周でした。チェッカー受けてゴール!
その前のアタック周もよかったんだけど、クーリング中の車両にひっかかって撃沈。
ベストアップ出した周にチェッカー受けることってわりと多いのですが、なんとなく嬉しいです♪ 祝福されてるみたいで。
あとでビデオで確認したのですが、ヘリポートでふらついたり、8コーナーでアンダーをちょっと出しちゃったり、してのタイムなので、まだまだ上昇の余地が手の届くところにありそうです。
6・7コーナーの縁石も踏んでなかったし(^^♪ ←コレはわざとですよ
今回の減衰設定だと、縁石踏んでも乱れにくいので、踏んでもかまわなかったのだけど。一日通してでもお試し程度の回数しか乗ってないです。

--7ヒート目(16:15)--
どうやら日没+風の影響でタイヤの温まりが悪かったみたいで、結構いいセンの走りができた、と思った割にはタイムが伸びず。
53秒台をぺこぺこ出したにとどまりました。
破綻もなかったので満足です。自分内でわりとよい走りが何回かできたので、まんぞくまんぞく。
次回につながりますね、きっと。


---リザルト--------------------
日時:05/12/23午後
場所:茂原ツインサーキット
路面:ドライ
気温:8℃前後
タイヤ:205-50/R15・ポテンザGⅢ

当日のBEST53.194更新
これまでのベスト:53.924(05/12/03、205-50/R15・GⅢ)
---------------------------------


いやぁ、なんていうか。オーバーステアというか、あっちこっちでドリドリ。
3コーナー、シケイン、ヘリポート、最終の4箇所かな?
ステアリングボススペーサを今回投入したことでドラポジがかなり変わったのですが、ステアリングへ無駄に振り向けてた意識がこれまでより少なくなったので、よりブレーキングのコントロールができるようになったようで、より強いブレーキが踏めるようになりました。
その結果かな? 今までより大きな荷重移動が起こるようになって、強いオーバーステアがでることが増えて、対処が遅れてドリドリ(-_-;) ってことに・・・。
とくにシケイン(4コーナー)の進入でオーバー、振りっ返しもオーバーってことが多くなって、進入で対処が間に合わずスピンモードっていうことが何回もありました。
実際にくるりと回ったのは一回だけでしたけど・・・。

そのほかの仕様変更というか、主に修理(ーー;)をして今日の走行に臨んだんですけど。
エンジン、茂原に始めてきたころにくらべると相当速くなってます。初走行時のベストタイムから2秒速くなってますけど。0.5秒くらいはエンジンのせいかも。。。
とら♪さまありがとうございます。

走行ちぅの連続写真。ヘリポートコーナーですね。

__2
____3(photo提供:ゆきや)

GⅢもほんとにでろでろになってきたけど、まだ裏組みすれば使えそうなんだよね。
このままGⅢで52秒台出るまでがんばっちゃおうかな。
車両としては51秒台出るんだもん(とら♪さまドライブ)。
とりあえず、次回(1/3)はRE-01(195-60/14)を履いて走ってみます。
久しぶりのハイグリップタイヤです。GⅢより遅かったらどうしよう・・・(ーー;)

スペシャルサンクス
(課題提供:とら♪さま
(写真提供:ゆきや)もらったので再アップしました。
以上。

(とばっちり提供:さっさー丼