goo blog サービス終了のお知らせ 

エアコン ガス給湯器 工事のハイブリッド電気

さいたま市の住宅設備工事店です。主にエアコン ガス給湯器の工事を承っております。お気軽にご相談下さい。

武蔵村山市で単相2線式から単相3線式に切替工事

2025年03月29日 | 単相3線式工事

武蔵村山市で、単相2線式から単相3線式へ切替工事を行いました

 

単相2線式ですと、最大30アンペアまでのご契約と100ボルトのみのご使用と、制限がありますが

 

単相3線式に契約変更すると、200ボルト機器の使用ができ、電気容量も増やせます

 

 

 

工事前のメーター周りと分電盤です

 

 

 

 

2年ほど前にリフォームされたばかりのようなので、屋内ケーブルは極力隠蔽配線します

 

 

先ずは幹線ケーブルを通す為の穴をユニットバスの点検口から開けて、PF管を通します

 

 

 

 

分電盤からユニットバスの点検口までPF管を通して、幹線の配線完了

 

 

 

 

停電させていただき新しい分電盤を取り付けるため、ボード開口と下地を入れました

 

 

 

 

新しい分電盤取り付け

 

 

 

 

メーター板も木から樹脂製に交換しました

 

 

 

 

それから脱衣所に専用回路1ヶ増設しました

 

 

 

 

柱の際を狙ったので、BOXを入れてあります

 

 

 

 

お客様のご要望でコンセントボックスを取り付けました

 

 

 

 

全ての電気機器が使用できるのを確認して完了。1人で4時間ほどかかりました。

 

東電の申請は完了しているので、後日幹線張替、メーター交換、検査となります

 

もう少々このままご使用ください

 

ご依頼いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


さいたま市で単相3線式に変更と、エアコン専用回路、点検口作成工事

2022年09月30日 | 単相3線式工事

先日、エアコン取り替えを行ったお客様宅で、今回単相3線式への切り替えと、エアコン用の専用回路2ヶ所

配線を天井裏に通すための点検口の作成と、照明2ヶの取り替えを行いました。

 

全ての工事を1日で完了させるために、1人応援を頼みました。

 

 

この日は朝から雨だったので、私が点検口を作成している間に、応援に来てもらった人に照明の取り替えを頼みました。

 

 

既存照明はこちら

 

 

 

 

同じタイプのLED照明に交換しました

 

 

 

 

点検口は目立たない押し入れ内に作成しました

 

 

 

 

時短の為、点検口のふた部分は、事前に準備しました

 

 

 

エアコン専用回路はほぼ隠蔽配線ですが、部分的に露出配線となりました

 

 

 

 

雨が上がったので、メーター回りの作業に取り掛かりました

 

 

 

 

メーター板も取り替え、幹線も張り替えます

 

 

 

同時に分電盤も、単相2線式のものから単相3線式のものに交換します

 

 

 

 

分電盤はキッチンにあるんですが、今までの物は油でベタベタしてましたが

今回の分電盤は蓋つきなのでお手入れも簡単だと思います。

 

 

最後に絶縁抵抗と、電圧チェックを行い、問題無いので完了です。

 

お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後共どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 


さいたま市で単相2線式から単相3線式へ改修工事

2022年03月29日 | 単相3線式工事

さいたま市で単相2線式から単相3線式への契約変更の工事と、1階分電盤より2階のお部屋まで

エアコンの専用回路工事も併せてご依頼頂きました。

 

先ずは、単相3線式の工事から行います。こちらが工事前の様子です。

 

 

 

 

幹線の張替えと、メーター板、分電盤の交換後です

 

 

 

 

続いて2階のお部屋まで、外回しでエアコン専用回路をPF管で保護して配線しました。

 

 

 

 

 

 

全ての電気が使用できることを確認して完了です。

お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後共どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 


さいたま市で単三切替工事完了

2022年01月15日 | 単相3線式工事

先日単三切替の工事にお伺いしたお客様宅で、本日東京電力さんの工事が完了しました

お客様は立ち合いが難しいとの事で、代わりに私が立会しました。

 

ついでに前回やり忘れた古い分電盤と、既存ケーブルの撤去も行いました。

 

 

 

後日東京電力の検査がありますが、そちらはお客様にお願いしました。

 

ご依頼頂きありがとうございました。今後共どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 


さいたま市で単相3線式工事

2022年01月05日 | 単相3線式工事

2022年の初仕事です。中古のお家を購入したお客様より、単相2線式から単相3線式への契約変更の工事のご依頼を頂きました

お客様ご自身でゆっくりとリフォームされるそうで、その前に単相3線式への切り替えをご希望されています。

 

それでは工事模様のご紹介です

現状は電力メーターは奥の方にあるんですが、今回メーターも手前の方に移動します

 

 

 

 

分電盤は玄関入り口の、電力メーターの真裏に取り付けます

お客様の方で取り付けしやすく、角材が取り付けてありました

 

 

 

 

分電盤を仮付けしてから幹線を通す穴を開けて、VE管を通し、幹線を通しました

 

 

分電盤を取り付けて、お客様のご要望で2回路だけ電気を使用できるようにしました

 

 

 

 

 

 

屋外は2.6でメーターまで仮設配線をして、8sqと圧着しておきます

 

 

 

分電盤周りは、後でお客様がボードを張るそうです

 

 

 

 

後日、東京電力の工事の日に、仮設と分電盤の撤去と、ビス穴を埋めて完了です

よろしくお願い致します。