以前アンテナとエアコン工事をご依頼頂きましたお客様より、今回はEV充電コンセントの工事のご依頼を頂きました
三菱自動車のⅰMⅰEV(アイミーブ)を購入されたそうです
事前に現地調査とお見積りをして翌日ご依頼頂きました
EVコンセントの他に、キッチンとダイニングにもう1回路の合計2回路同時に配線します
配線ルートは、分電盤から2.5メートルほど離れたユニットバス点検口まで天井裏を配線して

ユニットバスと壁の間から床下に配線して、そこから4メートル程離れた床下点検口より引き戻し
この付近でキッチン、ダイニング用のケーブル配線は終わり

EV用のケーブルは更に床下を配線して通気口より屋外に配線します

一番の難所は分電盤からユニットバスの点検口間の隠蔽配線です。分電盤付近に点検口を作りたかったのですがいい返事を頂けず、それならダウンライトを付けてもいいかお聞きするとOKを頂きました
ダウンライトの穴を開けて腕を入れて何とか隠蔽配線する事が出来ました




アースはユニットバスの点検口内にあったのでそちらから分岐しました

通気口からコンセント設置場所までは露出配線となりますのでPF管とVE管で配管しました



キッチンとダイニングに増設したコンセントは袖壁を挟んで両側に取り付けました


電圧も絶縁も問題ありません




穴を開けた所にLEDダウンライトを取り付けて点灯チェック

既存の照明はお客様のご希望で、電球を取り外しています

これからはキッチンの食洗機もアースを取っているので安心して使用できます



お客様、いつもご依頼頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
