goo blog サービス終了のお知らせ 

エアコン ガス給湯器 工事のハイブリッド電気

さいたま市の住宅設備工事店です。主にエアコン ガス給湯器の工事を承っております。お気軽にご相談下さい。

板橋区のアパートでLED共用灯交換工事

2016年02月29日 | LED 工事

いつもお世話になっている板橋区の不動産屋さんのご依頼でアパートの共用灯の交換にお伺いしました


2台とも不点灯になったので、不動産屋さんが蛍光灯を交換しようとカバーを外したら、大量の水があふれ出てきたそうです



このまま使用するのは危険と判断され当店に交換のご依頼を頂きました



古い器具は一見なんともなさそうですが、カバーを取り外すと錆が回っています



     
     



器具は防湿、防雨のはずなんですが、なぜだかご覧の様に
新しく取り付ける器具ももちろん防湿、防雨の防水タイプなんですが、念の為に器具の3方を取り付け後にコーキングしました



   
交換後



     
     



こちらの器具に交換







電球型のLEDでした



不動産屋さん、毎度ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。



  


さいたま市でLED取り付け工事

2015年12月03日 | LED 工事

さいたま市でLEDのセンサーライトを取り付けました


こちらのお客様は以前、エアコン2台と、テレビドアホンの工事もご依頼頂いています。毎度ありがとうございます。


今回のご依頼は玄関のセンサーライトが壊れたので交換して欲しいとご連絡頂きました



ライトは好みがあると思うので、お客様にお好きな物をご購入頂き取り付けのみお請けいたしました



こちらが壊れたライトです






新しいライトは







取り付け後


    



同梱されているこちらをライトに取り付けると、電球色の様になるそうです





お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。





東京都北区で共用灯をLEDに交換工事

2015年08月20日 | LED 工事

何度もご依頼頂いているお客様より、共用灯をLEDに交換するご依頼を頂いていました。

いつでも構わないとの事と、土日限定だったので、2か月もお待たせしちゃいました。


大変お待たせして申し訳ございませんでした。


前回のご依頼はこちらでした





前回、共用部のダウンライトを6個交換させて頂いた際は見送った照明ですが、お客様もLEDを大変気に入って頂き、今回1個のダウンライトと、ポーチ灯をLEDに交換します



お客様宅の電気契約は、共用部とご自宅は別契約で、共用部は20アンペア契約でした
20アンペア契約ですと、基本料金は1か月561円程です。こちらを10アンペアに変更すると1か月280円程になります
毎月280円位安くなるので年間3.360円 これに超省エネ照明に交換した事で電気使用量も格段に安くなると思います


随分お待たせしてしまっていたので既に10アンペアに変更されていました


IMG_1825.jpg



今回まだ現役のこちらの照明を


IMG_1827.jpg

IMG_1828.jpg


こちらのLEDに交換します


IMG_1830.jpg

IMG_1829.jpg


交換後です


IMG_1832.jpg

IMG_1834.jpg

IMG_1833.jpg



ポーチ灯は安ければ何でもいいとお任せ頂いていたので、万が一お客様が気に入らなかった場合、我が家に取り付けようと思い小型のポーチ灯にさせて頂きました。結果気に入って頂けたので、そのまま取り付けさせて頂きました。


1階の駐車場の照明は20ワットの蛍光灯なので、LEDに交換してもあまりメリットが無いので、壊れたら順次交換させて頂く事にしました



お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。電気料金も下がるので今回の工事代金は5.6年で回収できると思います。今後ともよろしくお願い致します。


LEDダウンライト6個交換塩ビ排水工事

2015年05月30日 | LED 工事

東京都北区のお客様宅でLEDのダウンライトへ6個交換と、LEDベースライトへの交換1か所、前回の残工事の排水塩ビ管工事にお伺いしました


前回の工事模様です


こちらのお客様宅はビルになっていて、今回交換するダウンライトは階段の共用灯で、全部で6個と、キッチンのLED照明が暗くて不便ということで、LEDのベースライトHF(インバーター蛍光灯)2灯相当に交換します



先ずは残工事の排水塩ビ管工事から行いました


IMG_1412.jpg
IMG_1415.jpg
IMG_1413.jpg


今日は塩ビ管を多めに持参しました。2本の塩ビ管を1本に纏めます。


IMG_1419.jpg
IMG_1420.jpg
IMG_1421.jpg
IMG_1422.jpg
IMG_1423.jpg


こちらは一昨年取り付けたエアコンです


IMG_1416.jpg
IMG_1417.jpg


通常のドレンですと陽当たりのいい所で3~5年、耐候性のドレンでも5~7年でぼろぼろになりますが、塩ビ管ですと20年、若しくはそれ以上持ちます



続いてLEDへの交換工事です。下のLEDダウンライトに交換します。


IMG_1427.jpg


交換前はこちら


IMG_1445.jpg


取り外して


IMG_1446.jpg


交換後は撮影忘れのようです。撤去したダウンライト


IMG_1447.jpg


キッチンの照明交換前です。確り養生して交換します。


IMG_1429.jpg


取り外し中


IMG_1430.jpg


広いキッチンなのでこれでは暗いですね。リフォーム屋さんが相談無く取り付けたそうです


IMG_1433.jpg


交換後です


IMG_1434.jpg


スタイリッシュで今時の照明だし、明るくて見やすいと大変喜んで頂きました


IMG_1435.jpg


取り付けたのはこちらです


IMG_1428.jpg


ウォークインクローゼットの照明もリフォーム屋さんのセレクトで、こちらも暗くて不便のようなので、キッチンで使用していたLED照明はこちらに移設します


IMG_1426.jpg


移設後


IMG_1436.jpg


ウォークインクローゼットの照明はLEDなので廃棄せず、こちらと交換しました


IMG_1437.jpg


交換後


IMG_1438.jpg


今まで頑張ってくれた照明です


IMG_1448.jpg


終了後、2か所追加でLED照明への交換依頼を頂きました。いつでもいいとの事なので少々お時間を頂きますが宜しくお願い致します。


LEDダウンライト交換工事さいたま市

2015年04月17日 | LED 工事

さいたま市で白熱球のダウンライトをLED一体型のダウンライトに交換しました

交換は3台で、丁度在庫が有ったので翌日お伺いしました


LEDのダウンライトはダイコーの100ワット相当が1個とオーデリックの60ワット相当が2個です。


IMG_1123.jpg

IMG_1124.jpg


ダイコーの100ワット相当はこちらの玄関に取り付けます


IMG_1111.jpg

該当のブレーカーを落として取り外します

IMG_1112.jpg


IMG_1113.jpg


LEDのダウンライトに交換


IMG_1122.jpg

うまく撮れませんでしたが100ワット相当なのでかなり明るいです。今まで60ワットでは少し暗いと感じていたようです。

IMG_1122.jpg


同じ要領で2階の廊下の2個のダウンライトもLEDに交換


IMG_1119.jpg


IMG_1118.jpg


LEDに交換しても今までと遜色なく、むしろLEDの方が明るいかもしれないですね。


今までの消費電力は1個54ワットなので合計162ワット  LEDはオーデリックが6.5ワット×2個=13ワット
ダイコーの100ワット相当が11.5ワット 合計24.5ワットです。照明は季節を問わず1年中使用するので長い目で見るとかなり節電できますよ。


お客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。私も節電は大好きなのでまた何かございましたらお手伝いさせてください。