九十九草子(ツクモぞうし)

管理人のニュースに対するボヤキや、とても身近に起きたことを書いているブログです。
コメント、トラックバック大歓迎です。

死因はゲーム?!

2007-02-28 23:09:19 | Weblog
連休中オンラインゲーム漬けの男性が死亡、中国(ロイター) - goo ニュース

 旧正月で長期休暇だった中国で、連休中オンラインゲームに没頭した男性が死亡したそうです。死亡したのは遼寧省に住む体重150キロの男性で26歳。旧正月の7連休中の大半をオンラインゲームをして過ごし、連休最終日の24日に死亡したそうです。
 ゲームが直接の死因ではないとは思いますが、7日間のほとんどをゲームに費やしていたら、体のどこかがおかしくなっても不思議ではないと思います。やっぱり何事もほどほどが一番です。

20年後の日本

2007-02-27 20:52:40 | Weblog
イノベーション会議 「空気を清浄化する車」実現 20年後の日本(産経新聞) - goo ニュース

 20年後の日本のあるべき姿を議論している政府の「イノベーション25戦略会議」。そのイノベーション会議のなかで、20年以内に実現可能な技術として、「走れば走るほど空気をきれいにする自動車」や「被害を劇的に減らす災害予測」などが挙げられ、実現に向けた戦略を5月末にまとめる最終報告に盛り込むそうです。
 「空気をきれいにする自動車」は、二酸化炭素(CO2)を吸収してエネルギーを取り出す人工光合成技術や、燃料電池技術の進展で可能になるそうです。このほかに、「カプセル1錠で寝ながら健康診断」「家庭ロボットで家事から解放」「自動翻訳ヘッドホンで言葉の壁が解消」「土砂・洪水水害予測で被害の劇的減少」などが20年以内に実現可能だそうです。
 私が小学生の頃に想像した21世紀は、透明なチューブの道をタイヤのない車が走るマンガのような世界。そこまでとはいきませんが、「空気をきれいにする自動車」や「家庭ロボット」、「自動翻訳ヘッドホン」が20年以内に実現可能だなんて、やっぱり技術の進化はすごいです。

早起き族

2007-02-26 21:36:14 | Weblog
goo注目ワード ピックアップ・・・早起き族(goo注目ワード) - goo ニュース

 昔から『早起きは三文の徳』といいますが、出勤前に英会話レッスンをうけたり、テラスで淹れ立てのコーヒーを堪能する人など、早朝起きて出勤までの時間を有効に使おうとする、『早起き族』が密かに増加中なんだそうです。
 私も5時台に起きているので早起きなのですが、6時半ごろに家を出なきゃいけないので、『早起き族』のように時間を有効に使う余裕がありません・・・。

聖職者のサッカー大会

2007-02-25 21:15:43 | Weblog
聖職者カップ始まる サッカーのバチカン杯争奪(共同通信) - goo ニュース

 今年設立されたばかりのサッカー大会、『聖職者カップ』が24日からローマではじまったそうです。バチカン直轄の神学校など16チームが参加しているそうです。イタリアのプロサッカーリーグでは、サポーターの暴走が問題となっているいますが、同じローマで開催されているのにもかかわらず、聖職者カップは「穏やかで楽しい雰囲気。威厳に満ちたサッカーの試合」だったそうです。また聖職者カップでは特別ルールを採用していて、反則選手を退場させ、5分間悔い改めた後で試合に戻す「ブルーカード」というものがあるそうです。

ディープ引退後も伝説残す!?

2007-02-24 21:51:36 | Weblog
ディープ馬券、記念に保存?1億2000万円も未換金(読売新聞) - goo ニュース

 ディープインパクトが引退を優勝で飾った有馬記念の的中馬券払い戻し期間が22日で終了しました。1着を当てる単勝の当たり馬券のうち、全体の1割近い1億2000万円以上が払い戻されなかったことが23日、日本中央競馬会(JRA)の調べで分かったそうです。これは、ディープのファンが当たり馬券を記念に手元に取っておこうと、払い戻しをしなかったため起きたと考えられています。
 記念の馬券ということなので、1枚ごとの金額はそれほど大きいものではないと思われます。そんな記念馬券が集まりに集まって、1億2000万円・・・・。ディープのすごさを改めて感じました。

ジャンプ休刊へ?!

2007-02-23 23:33:59 | Weblog
「月刊少年ジャンプ」休刊へ(朝日新聞) - goo ニュース

 漫画雑誌の「少年ジャンプ」が6月発売の7月号をもって休刊することになったそうです。
 私はこのニュースを初めて見た時、『あんなに人気の「週刊少年ジャンプ」が休刊?!』ととても驚きました。しかし、冷静にニュースを読み返すと休刊になるのは「週刊」のほうではなく、「月刊少年ジャンプ」の方でした・・・。
 発行元の集英社によれば、秋に新しい漫画誌を創刊する予定で発展的解消だ、とのことです。

18mの「鉄人」登場!?

2007-02-22 21:48:18 | Weblog
18mの「鉄人28号」モニュメント 来春長田に(神戸新聞) - goo ニュース

 神戸市出身の漫画家横山光輝さんの代表作「鉄人28号」のモニュメントが、早ければ来春にもJR新長田駅前に登場するそうです。「鉄人」は鋼鉄製で、アニメ版と同じ高さ十八メートル。マンション五階に相当する高さから、鉄人がまちを見下ろす格好になる予定だそうです。
 阪神・淡路大震災で大きな被害を受けて再開発が進むまちの起爆剤に、と昨年5月、地元の商店主らが「KOBE鉄人プロジェクト」を発足させ、神戸市も二〇〇七年度予算案に費用の一部負担を盛り込み、「鉄人」の支援に乗り出しているそうです。
 アニメなどにでてくるロボットなどが復元されたら、たしかに1度は見てみたいと思うので、再開発の起爆剤にはもってこいかもしれません。私が今一番見たいのは、東京・三鷹のジブリ美術館にあるロボット兵のオブジェです。ジブリ美術館がオープンした当時は東京に住んでいたので、チャンスがあれば行くつもりでしたが、あまりの人気で平日分のチケットさえもまったくとれず、未だ一回もいけてません・・・。

テレ東でも捏造

2007-02-21 22:17:36 | Weblog
テレ東お前もか!特番でねつ造(日刊スポーツ) - goo ニュース

 テレビ東京でも情報番組で捏造があったことがわかりました。
問題の番組は、今年の1月6日に放送された「今年こそキレイになってやる!正月太り解消大作戦」という特番。そのなかの「冷え性は太る? ヨガで体を改善」というコーナーでタレント山田花子さんがヨガを体験し、その前後で血液の流れがどのように変化したかを検証したのですが、花子さんの指先として紹介された映像は実はディレクターの指先を撮影したものだったそうです。テレ東は「より変化が明瞭(めいりょう)な映像として、ディレクターが編集段階で山田花子さんのものではないものを使用した」といっているそうですが、これはどう考えても捏造だと思います。
 これだけ各局の情報番組で不適切な放送が続くと、驚きを超え『またか』と呆れ、『次はどの番組が問題になるのかなぁ』と考えてしまいます。

iPodを盗んだ会社に間違い電話し、犯人逮捕

2007-02-20 22:29:30 | Weblog
盗んだ会社に「操作法教えて」 iPod盗男 間違って電話 福岡東署 窃盗容疑逮捕(西日本新聞) - goo ニュース

 就職の面接を受けに行った会社からジャンパーを盗んだ男。ジャンパーのポケットにはiPodが入っていたため、操作方法を教えてもらおうと、取扱店に電話をしようとしたのですが、あやまって盗んだ会社に電話をしてしまったため、そこから足がつき逮捕された、という事件があったそうです。
 犯人はジャンパーを盗んで帰宅した後、iPodの操作方法を知るために、携帯電話でiPod取扱店に電話をかけました。その直後、面接を受けた会社から「不採用」の通知の電話があったそうです。その後、もう一度iPod取扱店に電話をしようとした時、発信履歴と着信履歴を間違え、会社に電話をかけてしまったそうです。しかし、男は間違いに気づかず、一方的に操作方法を聞き、電話を切ったそうです。ジャンパーの紛失に気づいていた会社がその電話を不審に思い、警察に通報し、男は逮捕されました。
 盗み自体非常識なことですが、就職しようと考えている会社で盗みをするなんて、非常識というレベルを超えているのではないでしょうか。

厚労相また失言

2007-02-19 22:19:49 | Weblog
またも厚労相…「労働時間だけが売り物」答弁、撤回へ(読売新聞) - goo ニュース

 柳沢厚生労働相がまたも失言をしたようです。 問題となっている発言は、事務職の一部の残業代をゼロにする「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度の意義を説明する際に出た言葉で、「工場労働というか、ベルトコンベヤーの仕事、『もう労働時間だけが売り物です』というような、そういうところでなく働いている方々の現実に着目した労働法制を作ることが課題だ」と発言しました。
 この発言に対し、民主党の議員が「現場で働く人に失礼だ」と撤回を求めると、厚労相は「全体を見れば誤解が生じるとは思わないが、『だけ』という言葉はある人々を傷つけるという指摘なので(削除が)可能かどうか相談したい」と応じたそうです。

 期待されて誕生した安倍政権。しかし最近の支持率はがた落ち。問題発言を繰り返す大臣が居続ければ、さらに支持率は下がる一方。だからといって大臣をやめさせれば、首相の任命責任が問われる。もうにっちもさっちもいかない状態になっているのかも。