goo blog サービス終了のお知らせ 

Who's The Man? - He is "Daichi Miura".

三浦大知とファンの日常

3/28(土)出演 MUSIC FAIR 2800回記念コンサート 第四夜と関ジャム

2020-03-29 18:29:00 | 日記

MUSIC FAIR 2800回記念コンサート 第四夜は、大知くんとJUJU姉さんによる【やさしさで溢れるように】で幕開けしました。





この曲をコラボするのは、2回目。

1回目は、2018年12月5日のFNS歌謡祭にて。

当時のツーショット写真、姉さんがインスタに上げてくださっています。



この放送見て、この曲覚えようと練習した!

今もカラオケでたまに歌う、好き。






今回のMUSIC FAIRのアレンジは、

原曲のしっとりした感じよりは、ちょっとグルーヴ感があって、大知くんも気持ち良さそうに歌ってました。

保存版。







もう一つ、こちらは完全ノーマークだったんだけど、先週(3/22)の『関ジャム 完全燃SHOW』で大知くんが取り上げられていました。






「すごいライブ演出」特集で、様々アーティストの豪華なステージセットが紹介される中、




大知くんの体当たりパフォーマンス、"無音ダンス"がエントリー。

(他と趣旨が違うから、驚いたよ)





一昨年(2018年)のDAICHI MIURA LIVE TOUR ONE ENDでの、【Black Hole】の冒頭が流れました。




34秒にも及ぶ無音ダンスパート。

出演者も思わず息を呑んで見守っていました。





大知くんのライブって、

舞台装置に頼るのではなく、

あくまで歌とダンスがメインで、

ステージングは曲のイメージを補うのに留まっていて、

演出とライブ感が私的に絶妙な塩梅。





早くまたあの興奮を味わいたくなりました。


今は、時間もできたので、家でじっくり映像をみて振り返ろうかな。





今日も読んでくださり、ありがとうございます。







プレミアムインスタライブ11

2020-03-28 19:53:53 | 日記
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、観客の安全を考慮し中止されたライブの代わりに、三浦大知自ら企画するインスタライブ。

3/27(金)は、宮城公演。




ご当地名物
・牛タン利休 真空パック
※冷凍保存のため、パッケージのみ

・仙台弁こけしの珈琲セット、マグカップ、手ぬぐい
※手ぬぐいに書かれた仙台弁で、穴の開いた靴下を「おはよう靴下」と言うのが、気に入ったらしい。

仙台弁こけし 公式サイト


萩の月はどうやら発注ミスで、届かなかったみたい。
わたしも萩の月大好き。お土産で一番好きかも。



今までの10公演分のグッズ、全部大知くん自ら用意しているそうですよ。

インスタライブのためにそこまで😢


今日は"インスタライブ内ライブ"は最終日。
ありがとう!!




本日1曲目、【Hang In There】
アルバム『HIT』のラストを飾る曲。


"踏みとどまる"、"持ちこたえる"、または"がんばれ"という意味の単語で、歌詞も今を反映するような内容なので、どこかで歌おうと思っていたそうです。



♬つかめそうな糸を探し 
ひきずる足
誰かと比べて思いたい
「少しはマシ」

どこへ
答えさらう風に目を細め
理想の隙間つぶやく
誰か
この声に気がついて
今更変わるには遅すぎる

Hang in there, baby
Ha, Hang in there, baby
Hang in there, baby
Ha, Hang in there, baby
If you wish to find a way 
たとえ一歩でも 踏み出して




2曲目はスペシャルゲスト、ギタリスト上條頌さんが満を持して登場!


お届けするのは、【IT'S THE RIGHT TIME】
(このブログでも頌さんが来た時はこの曲!とリクエストしていた)



アコースティックver.だと、普段のダンスver.の時と声が全然違う、と頌さんも話していました。



ここで恒例のゲストへの質問コーナー。



*ギターを始めたきっかけは、なんと非行防止笑
(親族でバンドを組まされたとか。同じDMバンドでお馴染みのベースの滝元堅志さんとは親戚同士だけど、堅志さんは上位の人だから口を聞けなかったとか、面白く話してました)


・ギター以外楽器はやらないけど、打ち込みは好き


・今日のインスタライブの前に髪を切ってきた



気になる大知くんとの出会いの話。



タイマンライブ等で一緒になったことがありお互い知っていた。
GRAVITYツアーも見に行った。
ある日スタジオで偶然あった時に、大知くんから、Synesthesiaツアー(2011年)のオファーがあった。



そのツアーから、ほとんどのツアーに同行していて、三浦大知のライブには欠かせない人です。




ラストの曲、【Life is Beautiful】
シングル『U』のカップリング。
劇場版仮面ライダーエグゼイドの主題歌に起用された曲。


メロディーも美しいし、励まされる曲です。





一旦ライブは締めた後、再び繋がり次回以降のインスタライブの内容について。




「もう限界なんだよ…」
(言い方は少し違ったかもしれない)


何、その別れ話切り出すような言い方。
ちょっとドキッとしました。



要は歌うだけだったので、そろそろ踊りたいよ、ということらしい。



ということで、「三浦大知による、三浦大知の曲のダンスレッスン」
だそうです。



本人に教えてもらえるなんて、豪華すぎる。

何曲か、YouTubeに解説載ったりしてるけれど、
大体覚えるときはスローで何度も解読して、、と結構時間かけていたので。
解読できた時は嬉しいんだけれど。



ということは、きっとこういう意図でこういう動きにしたんだろうなっていう推測の答え合わせができるかもしれない!



楽しみ!!



コメントを見ると、(RE)PLAYのリクエスト多め。



(RE)PLAYは私も思い入れがある。


最初見た時は、速すぎて(MVは1.5倍速で再生しているんじゃないかと疑うほど)
踊れる気がしなかったけど、


何度も何度も(RE)PLAYすれば、
いつかできるようになる、
それがやがて当たり前になる。


いつ踊ってもテンションが上がり(もちろん息も上がる)、
踊ったー!と気持ちよくなれる大好きな曲です。




最後長くなりましたが、次回のインスタライブは4/2(木)※時間未定


皆さんお見逃しなく。



今日も読んでくださりありがとうございます。






プレミアムインスタライブ⑩

2020-03-27 21:01:00 | 日記
4月も前半の4公演が開催見合わせになってしまいました。


その分、どの日もインスタライブはやってくれるそうです。


今までと内容は変えるとのことで、今日(27日)のインスタライブ内で発表があります。


歌以外となると、あんまりイメージ湧かないのですが、


三浦大知による「三浦大知クイズ」とか?


何にせよ、インスタライブでファンと繋がることを大切に思ってくれていることが嬉しいです。


ライブのMCでもそうですが、単なる観客としてではなく、チームの一員としてファンを位置づけてくれている気がします。





さて、昨日のインスタライブ
3/26(木)岩手公演(のつもり)



ご当地名物
・生南部サブレ(大知くんが頂いたことがあり美味しかったから)

・中村屋 三陸海宝漬(これも昔好きでよく食べていたから)
※冷凍保存のため、中身は抜いて箱のみ

・ケロ平(平泉のご当地キャラ、平和主義だけど相撲をする)
※グッズが手に入らなかったため、画像が額に入れられて登場。ちゃんと使用許可取得済み。


平泉は、以前大知くんが福原美穂ちゃんとツーマンライブをやった思い出の地なのです。




さて、今日の1曲目は、【Unlock】
バナナマンのラジオ、「バナナムーンGOLD」の先週の放送で、この曲のMV実況があったそうです。




歌い終わった後、バナナマンのマネージャーさん(大知ファン)から御礼の連絡が!




2曲目、【Burning Weakness】
『Two Hearts』のカップリングです。
これも超レア。
2017年のBEST HITツアーのバラードリクエストコーナーで、歌っていたようないないような。
わかる人いたら教えて。




3曲目、【SING OUT LOUD】
アルバム『FEVER』より。
エナジーソングは絶対どこかで歌うと思ったぜ。




あと1分で今宵のライブも始まります。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。

今夜も!プレミアムインスタライブ

2020-03-26 12:59:00 | 日記
本来は岩手・宮城公演だった、今日と明日も夜21時頃から、大知くんによるインスタライブが行われる予定です。



4月以降のライブの予定については、未だ発表されておらず、
今日インスタライブの前もしくは中で発表があるのではと思います。



私も4/10(金)の岡山ライブに参戦予定なので、気になるところですが、大知くんが判断したことを受け入れようと思います。






さて、今日のライブは何を歌うんだろう。


かれこれ8公演、計24曲も披露してくれて、心もお腹もかなり満たされています。
幸せ。




最近は、歌コーナーとともに、ゲストへの質問コーナーも充実していて、楽しい限りです。


大知くんとの馴れ初めが一番興味があるところ。



今日こそ、ギターの上條頌さんが来るのか、はたまたダンサーか?!



シングルなんて、ほとんど歌った気がするけど、


意外と、【Cry&Fight】、【(RE)PLAY】、【Be Myself】あたり歌ってないんだよな。
新曲、【I'mHere】も。



今日は、【Right Now】あたりかな。

そういえば、毎回必ず【Voice】歌って、ってコメントしてる人見る。
そろそろ大知くんに"声"が届くといいね。




アルバムからは、【Knock Knock Knock】とか聴きたいけれど、古いから可能性は低い。

久々に、【Hypnotized】とかいいんじゃない。

いや、これはDJ MIXのVol.1の収録曲だ。

Vol.2からだと、【Darkroom】か【Neon Dive】だな。




カップリングからは、【Corner】希望!





では、今夜インスタライブで!







3/24(火)J-WAVE(81.3FM)「GROOVE LINE」出演

2020-03-25 21:02:00 | 日記
何でこの時期に出たのかなーと思ったら、
先週発売のDJ MIXの宣伝だったのか!


最近、ライブこそ中止になったものの、ここ一カ月はメディアの露出が続いていますね。


星野源のオールナイトニッポン、A-Studio、MUSIC FAIR、


来週3/30(月)は、CDTV ライブ!ライブ!に出演予定。





さて、GROOVE LINEに話を戻すと、



大知くんのライブでのトラブル経験談になり、



昔(まだDJがついていなくて、PAから音を出していた頃)、途中で音源が止まったことがあると。



しかも、1曲目を少し歌ったところで!



その時大知くんはどんな対応をしたかというと、



「という感じで出てくるので、そのつもりで盛り上がってください」



と観客に告げて、もう一回始めからやったそう。



若い時から変わらないなー、大知くんらしい。



でも、もう一回やってもまた止まったんだって。
(観客の振動を吸収しちゃうみたいで)



なので、その曲はやめて、2曲目に行ったと笑。



その日は、他の曲でも止まっちゃって、その度に観客がPAさんの方を見て、心苦しそうだったと。




私が見た中で、そういうトラブルはないけれど、

大知くんが派手に歌詞間違えるは、ある。



あと、生で見られなくて残念だけど、



FEVERツアーの衣装がなかなか脱げない件(舞台上で早着替えの演出)、
いつか話してくれないかな。





今日もピストンさんの、生DJプレイありましたよ。



マイケル・ジャクソンの楽曲等とのリミックス。



ここでしか聴けないスペシャルなミックス聴けました。



いつもたっぷりありがとうございます。





明日は、いよいよインスタプレミアムライブ広島編!



今日も読んでくださり、ありがとうございます。