今日明日とせっかくの連休ですが、東日本は大雪、極寒で交通機関も乱れて大変ですね。
東日本の方々はお出かけ、無理をされませんように。
さて、12月12~13日の島原の旅も最後になります。

島原城の次に訪れたのは、近くにある武家屋敷跡。
扶持取70万石以下の武士たちの住まいがここに建設されました。
戦いの時に鉄砲を主力とする歩兵部隊の住居だったので、鉄砲町と呼ばれたそうです。

中央の水路は島原の豊かな湧水を引き、生活用水として使われたそうです。

山本邸、ここは明治に作りなおされた建物です。

初代は、三河(愛知県)松平忠利公からの家臣で、6代目の島原への所管の所替えの時に随行し、

幕末まで前後13代の城主に仕えたそうです。

何故か、山本家の方々と記念撮影する人(笑)

屋敷内には藩命で梅・柿・蜜柑類・枇杷などの果樹を植えさせ、
四季の果物は自給できるようになっていました。

こちらは篠塚邸。ここの当主は代々、順右衛門を称し、先祖は三河(愛知県)の出身だったそうです。

明治初期まで11代、8石から13石2人扶持を給されて、郡方祐筆(書記)や代官などを勤めていたそうです。

ここは島田邸。

藩主松平氏の草創以来の古い家柄で、1669年に島原に転じてきたそうです。

ジジが食卓にはなにが並んでるかな??って、撮らされました(苦笑)
やっぱり、主人がご馳走だわ。

ババにも記念撮影しろ〜〜だって(-。-;
昔、子ども達が小さい時に来た時は、家人居なかったよなぁ。

12月20日ごろまでドッグ入りの為、フェリーは2時間おきなので、早めに港へ。
朝がバイキングでご馳走だったので、軽くフェリー乗り場でウドンを食べて、

ふふ、めるるちゃんも好きなアイス自販機を見つけて購入。

さっぱりと王子も好きな抹茶アイス♪♪
ペロリンと食べて、フェリーへ。

来た時に東北の松島みたいな島々があるなぁと思って眺めてたけど、
これは普賢岳の噴火活動から、眉山の地下水が増水して、山の崩落から出来た島々だと分かりました。
やっぱり火山って凄いパワーを持ってるんだ!!
島原はこじんまりして、なかなかいい所でした。
ゴールデンウィーク、雲仙みかどホテル取れました♪♪
でも〜〜さすが高くなってます、今のところ思案中です(笑)
島原の旅、ご愛読ありがとうございました♪♪
東日本の方々はお出かけ、無理をされませんように。
さて、12月12~13日の島原の旅も最後になります。

島原城の次に訪れたのは、近くにある武家屋敷跡。
扶持取70万石以下の武士たちの住まいがここに建設されました。
戦いの時に鉄砲を主力とする歩兵部隊の住居だったので、鉄砲町と呼ばれたそうです。

中央の水路は島原の豊かな湧水を引き、生活用水として使われたそうです。

山本邸、ここは明治に作りなおされた建物です。

初代は、三河(愛知県)松平忠利公からの家臣で、6代目の島原への所管の所替えの時に随行し、

幕末まで前後13代の城主に仕えたそうです。

何故か、山本家の方々と記念撮影する人(笑)

屋敷内には藩命で梅・柿・蜜柑類・枇杷などの果樹を植えさせ、
四季の果物は自給できるようになっていました。

こちらは篠塚邸。ここの当主は代々、順右衛門を称し、先祖は三河(愛知県)の出身だったそうです。

明治初期まで11代、8石から13石2人扶持を給されて、郡方祐筆(書記)や代官などを勤めていたそうです。

ここは島田邸。

藩主松平氏の草創以来の古い家柄で、1669年に島原に転じてきたそうです。

ジジが食卓にはなにが並んでるかな??って、撮らされました(苦笑)
やっぱり、主人がご馳走だわ。

ババにも記念撮影しろ〜〜だって(-。-;
昔、子ども達が小さい時に来た時は、家人居なかったよなぁ。

12月20日ごろまでドッグ入りの為、フェリーは2時間おきなので、早めに港へ。
朝がバイキングでご馳走だったので、軽くフェリー乗り場でウドンを食べて、

ふふ、めるるちゃんも好きなアイス自販機を見つけて購入。

さっぱりと王子も好きな抹茶アイス♪♪
ペロリンと食べて、フェリーへ。

来た時に東北の松島みたいな島々があるなぁと思って眺めてたけど、
これは普賢岳の噴火活動から、眉山の地下水が増水して、山の崩落から出来た島々だと分かりました。
やっぱり火山って凄いパワーを持ってるんだ!!
島原はこじんまりして、なかなかいい所でした。
ゴールデンウィーク、雲仙みかどホテル取れました♪♪
でも〜〜さすが高くなってます、今のところ思案中です(笑)
島原の旅、ご愛読ありがとうございました♪♪
生活用水路もきちんと残ってるし、タイムスリップしたみたいね♪
庭で自給自足出来るようにって、藩命で果物を植えさせた藩主もすごいよね。いざという時の事、町民たちの事ちゃんと考えてるね。
あはは~w
めるるの好きなアイスの自販機♪
それのバニラ味が濃くて美味しいよ♪
めるるに見せたら、食べましゅ!ってなっちゃうw
最近かんざらしのドラマがあったようですね?
もうずいぶん行ってないです~
雲仙はあの大災害からよく復興されて、頭が下がります
雲仙みかどホテルと別府杉乃井ホテルって、
こちらでもよくCMが流れるんです
どちらか行ってみたいね~と話しています♪
(今日はコメント欄クリックで開きましたー
私のPC何だったんでしょうね( ̄▽ ̄)
お手数かけました)
お天気が悪かったから、一段とタイムスリップしたみたいじゃない?
譜代大名として、いざという時の為に準備したんですね。
そうそう、めるるちゃんの好きなアイス自販機!
バニラ味買いたかったけど、ジジが抹茶って。
今度はバニラ買ってみよう♪♪
何度かきてるんですが、ブログを始めて新しい発見出来ました。
そうそう、寒ざらしが色んな所で売ってましたよ。
そうなんですよ、被害が有った所も農園になってるんですよ。
杉乃井ホテルも行ってみたいんですが、
なかなか空いてませんね。
雲仙みかどホテルはどちらかと言うと高くないから行きやすいですよ。
確か、港からバスが出てたと思います。
コメント欄あきましたか?
良かった!おヒマな時来て下さいね。