Warframe クラン [Hunter Dream] 活動日記

Warframeの記事、クラン活動等の記録を綴っていきます!
時々フレーム、武器ビルドも紹介できたらと思います

ベールブレイカーとアルコン討伐

2022年10月11日 08時38分30秒 | クラン紹介
皆さん、お久しぶりです。

前回に続いてベールブレイカー後のウィークリーミッション[アルコン討伐]も少しプレイできたので武装なんかも含めてお話出来ればと・・・ (今更)

アルコン討伐について
ソーティーみたいな感じで前座の2ミッションをこなして3つ目のミッションでアルコンと直接対決の仕組み。
3種類いるアルコンのうち、誰とでも自由に戦える訳では無くてウィークリーで示された特定のアルコンとしかその週は戦えない。
倒すと、アルコンの欠片を入手、Helminthを使ってフレームにアルコンの欠片を組み込む事で基礎ステータスやらユーティリティなんかを強化できる。

といった感じでチャレンジミッション的な扱いをしている訳ですが、この直接対決の際のアルコン及び、ウィークリーミッションには色々と特殊な制約が設けられていて主に・・・
1. ダウンの場合、自力復活は不可能
2. 敵のステータスは鋼の道のりと同様
3. ギアアイテムの使用は同系統のものについては3分間のクールダウン時間あり
つまり、ソロプレイヤーはまず大前提でダウンしない事が求められる訳ですね。

一応これまで2体アルコンをソロで討伐出来たので使用フレームやら使用武器と所感でも話をしていこうかなと・・・

使用フレームは増強2番LOKIで効果時間爆上げして透明化を1秒でも長く維持する事とローリングガードでアルコンのLOKIだと即死級の攻撃を防ぐ保険として機能させる事に尽きます。逆を言えば他の事はエネルギー管理以外必要無いです。

使用武器はプライマリ:FULMIN,近接:STROPHAでセカンダリは適当で挑みました。
ビルドは明日にでもアップします。

纏めると、
フレーム: 2番増強入り時間特化LOKI
プライマリ : FULMIN 
セカンダリ: STATICOR (任意)
近接 : STROPHA 

ざっくり使い方を説明すると、透明化してフルオートFulminをアルコンの頭に撃ち込み続けるだけです。 マガジン内の残弾を撃ち尽くしたらSTROPHAに切り替えてヘビー攻撃連打、FULMINのマガジン内の弾が回復したらまたアルコンの頭に全弾撃つ・・・の繰り返し。
透明化の残り時間は常に気にする、残り時間が5秒以下になったら隠れてかけ直しの準備。あとはエネルギー回復の観点からオペレーターはZENURIKがオススメです。
たまにアルコンンがセンティエントを召喚する行動で無敵化しますがSTROPHAのヘビー攻撃連打で素早くセンティエントを処理して無敵化を解除して下さい。

具体的な運用方法は次の記事で紹介します。

所感ですが、復活規制はマジで要らん要素だと思いました、あと運営はこのコンテンツをソロでやらせたいのかco-opでやらせたいのか私には分かりませんでした。 個人的にはソロ一択でしたが・・・

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿