ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

TCP/IPを学ぼう

2009-03-28 06:45:42 | ビジネスハック
仮想ネットワーク実装でTCP/IPを学ぼう ― TCP/IPの基礎と勘所:CodeZine

この記事を発見してちょっとうれしくなった。

TCP/IPも100 Mbpsという速度が当たり前になってしまうと、実際のところ、どうやって通信しているかについては、目に見えない。

この記事は、プログラマーに、実際にプログラムを使って、通信がどうのように行われているかを理解してもらうという講座である。

TCP/IPとは、規約の集まり。すなわち、私は別の地域の人間なので良く分からないが、関西では、「もうかりまっか。」「ぼちぼちでんな。」というやりとりがあると聞く。通信の規約とは、このようなやりとりを細かく決めたものだと言える。「もうかりまっか。」と言われて「全然だめです。」と言ったのでは会話がなりたたない。

最近のプロジェクトの中で、技術方式について議論することがあったのだが、「RFCは読んでから質問しなさい。」とは言いたい。暗記しろとは言わないが、RFCの調べ方、読み方はSIerとしては必須である。

Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels

まずはここから読んでみよう。

RFC日本語版リスト

RFC 検索

ちなみに、私の場合は、1200 bpsの半二重の通信回線で、TCP/IP通信の1パケットずつをモニタリングしていた。その経験は何よりも代えがたいものである。

プログラムで覚えるというやり方もあるが、是非とも1パケットずつの通信をリアルタイムで見るという環境を作って後進に教えていきたいと思った。

ネットワークはなぜつながるのか 第2版 知っておきたいTCP/IP、LAN、光ファイバの基礎知識
戸根 勤
日経BP社

このアイテムの詳細を見る


RFCダイジェスト―標準化の森を歩くための地図とコンパス (UNIX MAGAZINE COLLECTION)
宇夫 陽次朗,末永 洋樹,小柏 伸夫
アスキー

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (as)
2009-03-28 08:51:50
新米SEの時は検証環境(当時はISDN)を自分で構築してパケットモニターで実際にプロトコルがどう実装されているか確認しながら学びましたよ。当時の先輩SEに色々教わりながら。その後、開発ではRFCを読み込んで仕様に反映させたりしました。変な技術解説書より、よっぽど解りやすいですよね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。