HRDworld

 

ハンドプレートベンダー

2011-07-31 | バイクの話
何かちょっとしたブラケットを作ったり、既存のものを加工して使おうというとき、板をキチっと直角に折り曲げたいという場面が多々あります。バイスに挟んでハンマーで叩いて…という方法も良いのですが、形状の制約が大きい上にキレイにやるのは素人には難しかったりもします。
そんなことを考えつつオークションを徘徊していたら、ハンドプレートベンダーという折曲げ専用の工具をみつけました。
この工具、Cクランプ(シャコ万力)にV溝型と角材状の型、そして型のガイドを溶接してある非常にシンプルなものです。
使い方は見たまんま、上下の型の間に材料を入れて締めこむだけと単純なのですが、これが以外や強力で、サンプルとして付いてきたt3.2のSPCC(冷間圧延鋼板)をあっさり曲げてしまうほどです。
今のところバイク関係の部品製作にちょこちょこ使っていますので、ちょっと実例をば…

一つ目は、ブレーキホースのガイド。
もう少しカチッとしたフィーリングが欲しくてブレーキホースを交換したのですが、このときちょっと取り回しを純正とは変えたので干渉防止のガイドが必要になりました。材料はホームセンターで普通に売っているA6063のフラットバー(t2)です。
ただ折り曲げがキレイに出来るというだけでなく、こういったループ形状を簡単に作れるところがこの工具のいいところです。これをバイス+ハンマで叩く方式でやろうとすると工夫が必要です(できなくはないです)。
ホースは高級な?プロトのSWAGE-LINEです。もちろんクインキー用などというキット設定はありませんが、このホースは
イージーオーダー
できるので、自分で好みの長さやバンジョーの角度などを指定すればおkです。

ブレーキホースガイドこういった加工が得意分野です

二つ目はフェンダレス仕様のテールランプ/ナンバーブラケット。
純正の野暮ったいフェンダーを早く取り外したかったので、じつはこちらを先に作りました。
この工具の型は60mmほどなので一度では曲げられませんが、場所を変えながら加工する方法でなんとかできました。
こちらの材料はA5052のt2。
そうそう、このテールランプは素性を知らずにオークションで形だけ見て選んだのですが、実際はデイトナのネオルーカステールのコピー品のようでした。最初はキレイだったのですがあっという間に水が入り不点灯に。で、結局本家のデイトナ製を買いなおすはめになりました(-_-)。安物買いの(ry、とはこのことですね。

幅広ブラケットの折り曲げ粗悪なコピー品にご注意を?!

三つ目は油温計のブラケット…おっとこれは違います(笑)
残念ながら、この部品のようにミミを数ミリ折るような加工はこの工具ではできません。こうした片持ち形状のブラケットの場合、ちょっとミミをつけておくだけで剛性がぐっと上がるので使いたい場面の多い加工ではあるのですが…)。ですのでこれは普通にバイスに挟んでプラハンでコンコンと叩きました^^
油温計は、ど定番のデイトナ製デジタルテンプメーター です。

油温計ブラケット

と、こんな感じの工具です。特にフラットバーを使った工作には最適ではないかと思います。
ちょっと値段が高い気もしますが、これを高いととるか安いととるかは人それぞれ。あ、でもこれはアイデア商品(?)ですので、くれぐれも「トラスコのCクランプが○○円で…」などと計算してはいけませんよ^^
自分としてはすでに重宝してますし、この先も結構出番がありそうなので良かったかなと思います。
自分も含めて板の折曲げ加工に悩むDIYerも多い(?)かと思いますが、こんな工具もあるよ、ということで記事にしてみましたがいかがでしたでしょうか。

Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JZS155クラウン アライメン... | TOP | EnergySuspensionウレタンス... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロゴ夫)
2011-08-01 23:42:12
私も何度かアルミ板を曲げ加工したことがあるのでちょっとお高いですが
きれいに加工できるようなので試してみたいですね。

>くれぐれも「トラスコのCクランプが○○円で…」
このくだりが面白かったです(笑)
でも、作ると結構面倒ですからね~

買ったら、色々曲げ加工しちゃいそうです。
返信する

post a comment

Recent Entries | バイクの話