
状況によって大きく燃費が左右されます。
千歳⇒江別⇒札幌⇒江別⇒苫小牧⇒江別というコースで、燃費は約20km/L!(Poloはメーターの一目盛りが10Lなので燃費が計算したやすいです)。その反面、市内ドライブでは10km/L以下… メーターが埃だらけだ…(今週は洗車します)
状況によって大きく燃費が左右されます。
千歳⇒江別⇒札幌⇒江別⇒苫小牧⇒江別というコースで、燃費は約20km/L!(Poloはメーターの一目盛りが10Lなので燃費が計算したやすいです)。その反面、市内ドライブでは10km/L以下… メーターが埃だらけだ…(今週は洗車します)
アクセルが一定開度に維持する事ない街乗りは10㎞/L以下っていうのは仕方ないかも知れません…
KDXも、林道と街乗りで極端ですから!
私のレガシィも18万㎞に到達しまして、センターマフラー&タイコが裂けてしまい、旧伊丹車両でインプレッサWRX純正センターマフラー(フランジ位置溶接適正化&パイプ延長溶接)&レガシィ用トラスト製タイコを装着し、千歳~新冠レコードの湯~千歳の時の燃費が14.2㎞/Lを記録しました! まだコイツでイケるかも…
センターマフラー&タイコ交換が良い方向で低中速寄りで、街乗り速度到達までが速く、一定開度を持続出来たせいですかね?
KDXの方もリヤサスのグレードアップし、今ではジェベル250XC純正が装着され剛性、路面追従性も上がり、燃費向上に貢献してくれてます。
燃料の高騰な今、燃費は大切なポイントになってますね…
リヤキャリアは装着されたのですか?
お恥ずかしい話ですが、私のKDXは初期型でリアフレームの構造が違い取り付けできていません。諦めるか、リアフレームを購入するか迷っております。
>ジェベル250XC純正が装着され
これってポン付けですか?興味深々です。
A3以降だと確実ですかね?
行きつけのバイク屋さんにネックが捻れて廃車になっていた物を物色…
すると流用出来そうなので、5000円で購入しました。
ジェベル250XCのリヤサスですが、全長もほぼ同じでリザーバタンクは別体で、ほぼ、ボルトオンで装着可能です。
上部マウント用ボルトは12㎜>10㎜に変更、下部マウントは幅広なので、アームuniTRAK部に内径10㎜の平ワッシャを左右に1枚づつかませるだけで装着できました。
別体のタンクはキャブ横のフレームにタイラップで固定してます。
リヤフレームが見つかるといいですね!
当方も探してみます。走行は3000kmと少ないのですが、さすがにA1、へたりが感じられます。
>リヤフレームが見つかるといいですね!
ヤフオクでもけっこう高価ですよね…
私のA2はその6倍乗ってるのか… リヤサスも2回交換する訳だ…
中古で買った時は純正タンク無しタイプは、すでに抜けサスで、バイクのお師匠さんから譲って戴いたOH済みのKMX200タンク付きは良かったものの、夏に寿命を迎え、今回に至ったのですが、KMX200より、ロッド&スプリングが太く、最初から最後まで柔らかい感じが一切ありませんでした! 二人乗りでも沈み込みが少ないかも… でも硬いのとは違い、初期動作はスムーズで奥でしっかり踏ん張ってくれるような印象を受けました。
また車体から見える黄色がタダ者じゃない気配を感じさせてくれ、見た目もいいです。
スプリングの色は年式により、黒、灰、黄の3色だとバイク屋の社長が言ってました。
装着の際の追加で上部マウントはフレーム側ボルト穴の左右に内径10㎜の平ワッシャをかませる必要があります。
リヤフレーム確かに高いですね! 燃料以外にもココでも高騰化の波が…