goo blog サービス終了のお知らせ 

ホワイトのお部屋

日本画を描く日々の悩みや喜び

日本画基礎講座3回目(最終)「箔を使った揉み紙}

2025-06-15 11:08:43 | 日記

試行作品

日本画基礎講座も3回目、最終回となりました。公民館やカルチャー教室では、途中から入って来られる方も多いので、基礎からきちんとご指導出来ていないなあと反省して始めた「日本画基礎講座」ですが、希望者を募ったら、初心者の方の参加は少なくて、本当の基礎だけでは物足りなかったかなあ?と思ったので、最終回では、「箔を使った揉み紙」(アルミ箔使用)に挑戦してもらいました。

箔を貼る(押すといいます)のは、金箔などに比べてアルミ箔は少しだけ厚みがあるのでやりやすいとはいえ、初めての方が殆どなので、てんやわんや。しかし、先に貼った人が、次の人にアドバイスをして助け合う光景は、頼もしくうれしく、「箔押し」の段階までは無事終了しました。

揉み紙は下にぬった色によって、いろいろな効果が楽しめます。見本に作った試行作品は単純なものですが、みなさん個性的に色々な下地を作られたので、次回教室で揉む作業をした時に、どんなマチエールが見られるか楽しみです。(箔を押したら、定着するまで、ちょっと時間を置いてから揉むほうがいいのです)

 

※ さてさて、私たち家族にとっては一大イベントの家族旅行から戻って、ゆっくりする間もなく連日いろいろな予定が続き、今日は少しお疲れ気味。今朝予定されていた町内の大掃除(草刈り、溝掃除など)は、申し訳ないけど分担金を払ってお休みさせてもらうことにしていたけれど、雨のため延期となりました。そして、いつも楽しみにしている「自由に描いて自由になる絵画教室」は、何としても行くつもりでしたが、身体がだるく、やっぱりお休みさせて頂くことにしました。後期高齢者(晩期?)は、無理はできなくなりました(涙)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。