ホットスタイル小浜店 『スタッフ日記』

ホットスタイル小浜店のスタッフがお店の最新情報や身近な出来事をイロイロと報告していきます!

スイスの工学技術を用いて製造開発されたFCSの最新H4フィンが入荷しました!

2020年03月27日 | Weblog

画期的なテクノロジーを用いたFREEDOMリーシュで世界中のサーファーから注目されたFCSから今度はスイスの工学技術を用いて製造開発されたミック・ファニング監修の最新フィン H4フィンが入荷しました!

サーファーの直感的な動きに敏感に反応し、ターンしたい時、スピードを必要とする時、そして適切なポイントでフィンをリリースしたい時に素晴らしい反応をしてくれるフィンです。

発売前から話題性が高く、本日世界同時発売で展開され当店にも入荷して来ました!

非常に少量のみの入荷となっており、世界中の取扱いサーフショップにも極少量ずつしか入荷しておらず、今回の入荷文を逃すと夏以降の再入荷になるかもしれないというプレミアムでレアなアイテムです。

開発に携わったミック・ファニング本人は勿論、世界のコンペシーンで活躍するトップライダー達からも定評の高いミック・ファニングのシグネチャーフィンですが、今回はミック本人が自身のサーフィンを更に進化させる為にと開発に携わったようです。

コンテストシーンでも第一線で活躍するファイパフォーマンスフィンですが、高級精密時計の製造でも有名なスイスの工学技術を用いて水流を計算されたこのフィンは、誰が使っても確実に違いと効果を体感できる仕様となっています。

初心者サーファーはスピードをつけやすくなり、中上級者のサーファーであれば更なるバランス性能と高いコントロール性能を理解できるようになっています。

サイズがS・M・Lで展開されており、お値段は18,000円(税別)となります。

詳しく紹介されているサイトがありましたのでリンクを貼らせていただきます。

ミック・ファニングと共同開発。世界初公開となったFCSの最新モデル「H4」

FCSのフリーダムリーシュ同様に確実に品薄になること間違いありません!

興味をお持ちの方はお早めにご来店くださいね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作ウェットスーツが出揃い始めました!

2020年03月26日 | Weblog

当店取扱いウェットスーツブランドの2020年 SPRING/SUMMERラインが続々とリリースされていますので紹介させて頂きます!

その前に今日は当店のSUPツアーで利用させて頂いている地元の海へ行ってきました。

今日は絶好の天気で気温も高く、海も穏やかでベストコンディションです!!

今の時期は海草が生茂っていて黒く見える部分も多いですが澄んでいて凄くキレイです。

ビーチの海水も川の水のように透明です!

矢代海水浴場や近隣の海水浴場は特産のワカメが収穫され天日干しされています。

明日からは天候が崩れて来そうですが今日は絶好のSUPクルージング日和でした!

前置きが長くなりましたが当店取扱いのウェットスーツブランドの新作が発表されお持ち帰りいただけるカタログも届いています。

左から時計回りにBEWET・BREAKER OUT・RIPCURL・MARVY・AXXE・AXXE CLASSICの新作カタログになります。

RLM Rubberは今月末のカタログ入荷予定となっています。

リリースに伴いウェットスーツのオーダーキャンペーンも開催されています。

キャンペーン開催ブランドや詳細につきましては当店HPにてご確認お願いします。

http://www.eonet.ne.jp/~hotstyleobama/hotstyle-wetsuitorderfair.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津大崎お花見SUPの下見へ

2020年03月24日 | Weblog

先日ご案内させていただいた『海津大崎お花見SUPツアー』の下見に行ってきましたよ!

写真の場所は例年の桜の季節には屋台が出て大勢の人で賑わうポイントです。

まだ桜が咲いてないのと平日なのでガラガラですが

もう少しすると満開の桜並木になるのですが今は桜も蕾の状態でピンクに色づいてる状態です。

延々と桜の木が続きます。

所々で早めに開花した桜の木も見受けられます!

普段の海とは雰囲気の違う湖もいい感じです。

去年のびわ湖SUP駅伝の時に大会終了後に世界でも活躍されているトップパドラーの方に教えてもらった板の中心でバランスを取る方法を実践してみました。

荒れた水面でも今までよりフラフラぜず安定して板の上でバランスを取る感覚が分かった気がします!

ここにも桜の花が咲いてます!

あと少しで一面が満開の桜になります!!

この写真も桜の花が咲いてたら絵になりそうです!

ここは『義経の隠れ岩』といって昔、源義経が大津より北陸に都落ちする際に身を隠したと伝えられている岩です。

お花見SUPの途中に通過するポイントです!

こちらは陸上からの写真です。

あと少しですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 海津大崎お花見SUPツアー

2020年03月22日 | Weblog

今年もお花見SUPの季節が近付いてきました!

毎年恒例の海津大崎お花見SUPツアーを今年も開催させて頂きます。

桜が咲いている時にしか開催できない期間限定SUPツアーです!

今年は去年もお世話になった海津大崎の地元をホームにされている『ノーススタイル奥琵琶湖』さん&京都市のサーフショップ『banks RIPCURLストア』さんと当店でのトリプルコラボでの開催となります!

日時は去年より10日ほど早く4月4日(土)・5日(日)の2日間の開催となります。(banks RIPCURLストアさんは4日のみ)

両日ともにマキノサニービーチ 高木浜オートキャンプ場に9時半現地集合となります。

今年は開花予報が全国的に早くなっていますので、もしかすると開催日辺りは桜の花が散り始める頃になるかも知れませんね。

地元の方に聞くと桜が散り始めた頃が一番美しいという方も居られます。

花筏といって湖面を桜の花びらが彩り凄く雰囲気が良いとの事です!!

今年はコロナウイルスの影響で規制が入っているのでシャトルバスやお花見バスの運行が中止されているので例年に比べると岸からの花見のお客様は少ないかもしれないですね。

SUPでのお花見ツアーは湖の上をクルージングして行くので集団の中に紛れることも無く、プライベート感覚でお花見が楽しめます!

昨年ご参加いただいたお客様からも好評をいただき、SUPのシーズンインにもベストなのではないでしょうか?

湖の上でみたらし団子をパクッと食べたりできるのもお花見SUPの醍醐味?ですね!

本日よりお花見SUPツアーのお申込を受付け開始させていただきます。

当店までご連絡いただけましたら先着順にご予約をお受けさせて頂きます。

当店ユーザー様は例年同様に無料にてご参加いただけますし(別途、駐車場代と出艇料が必要)、また自艇をお持ちのお客様も特別料金にてご参加いただけます!

また桜の開花に合わせまして当店でも平日のお花見SUPツアーを開催せていただきますので、平日希望のお客様は当店までお問合せくださいませ。

※ツアー当日の状況をみてコンディションが悪い場合は中止とさせていただく場合もございます。その際は前日までにご連絡させていただきます。 

【お問合せ先】

ホットスタイル小浜店

TEL:0770-57-1814

営業時間:AM11時~PM8時

定休日:毎週火曜

HP:http://www.eonet.ne.jp/~hotstyleobama/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SICやBICの2020年 最新SUPやサーフボードです!

2020年03月21日 | Weblog

すっかり暖かくなり冬の間はSUPをお休みしていたお客様からも、そろそろ動き出そうかとの相談をいただいたり、実際に予定を組んで始動されるお客様も居られたりとSUPシーンも盛り上がりつつあります!

先日、日頃からお世話になっているBICやSIC、OXBOWのSUP&サーフボードを取扱うメーカーさんが営業に来れれていて2020モデルの最新ボードを見せていただきましたので少し紹介させていただきますね。

こちらのSUPはSICから今年発売となるTAO FIT TT 10’0”になります。

抜群の安定感で当店のSUPツアーでも人気の高いBIC SUPの10 CROSSの進化版ともいえるボードです。

FIT(フィットネス)の名のごとくノーズ側にまでパッドが貼られていますのでお子様とのタンデムやSUPヨガを楽しまれる方にもバッチリと対応しています。

しかもハードボードながらお値段が85,000円(税別)と非常にお求め易くなっていますので初めてのハードボードを検討される方も手が出し易いのではないでしょうか?

以前にも触れさせていただきましたがBICやSICのボードは値段が安い=安物ではなく、世界共通価格=世界中のどの国で購入しても同じ価格帯で購入頂ける様にメーカーさんが努力されているので輸入商品になりますがお求め易い価格設定になっています!

パドルもお値段がお求め易く(5,000円~)水に浮いて沈まないタイプの新商品が発売になります。

ボードの上の黄×黒がBIC SUP、赤×黒のパドルがSIC SUPの物になります。

こちらは本格的なガチ漕ぎに使うのではなく、ご家族でお子様と楽しまれたり、大勢で1枚のSUPで遊ぶ際などに重宝してくれそうな軽量パドルになっています。

それでこちらが今期から本格参入となるSICのSURFラインのハードボードです。

SUPサーフィンやレースボードでハワイの波を知り尽くしたSICが手掛けるサーフボードシリーズです!

こちらのハードボード以外にも豊富なサイズ・ラインナップが用意されていてBIC SURFでお馴染みのACE-TEC構造の物や、サーフボードでは初となるDURA-TECの進化版 TOUGH-TEC(ハンマーで叩いても壊れないと評判の構造)構造がSUPだけでなくSURFにも投入されています!

お馴染みのソフトボードとハードボードのハイブリッドボードも有ります。

今年はコロナの影響で輸入商品の入荷予定が全く読めない状況ですので、今シーズンにサーフィンやSUPに挑戦してみたいというお客様はお早めに相談いただければと思います。

お客様からのご依頼でSUPのレールガード(レールの保護用テープ)を増設させていただきました。

こちらが通常の貼った状態でテールまでの位置がテープの終わりになっています。

それでこちらが延長加工をしてテール付近までレールガードを増設した状態です。

SUPサーフィンをしている際にレールガードを貼っていないテールにパドルをヒットさせてしまう事があるとの事で、事前に傷を付けない様にと予防で貼らせて頂きました!

当店でご購入いただいたお客様には出来る限りのご要望にお応えできるようにさせていただきますので何でもご相談くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

430の春夏新作アパレル&夏秋モデル最新情報です!

2020年03月20日 | Weblog

国産アパレルブランドの430(FOURTHIRTY)から春夏の新作アパレルが入荷しています!

また先日、開催されたばかりの2020 430 SUMMER/AUTUMN EXHIBITIONで発表された今年の夏~秋にかけて発売される新作アパレルの最新情報をお知らせさせていただきます。

今までにない動画でのフルラインの商品説明も有りますのでアイテムを理解し易くファンには嬉しい発信です!

まずは430の春夏ラインの新入荷商品の紹介です。

女性タイダイアーティスト yukidye に別注をかけたタイダイ染めロンTです。

女性ならではの繊細な色や模様で魅せるタイダイ模様は空や海、森、街をそれぞれの色で表現した3色で展開されます。

こちらは半袖バージョンになります。

お次はオリジナルで編みたてたボーダー柄が今まで有りそうでなかった配色とピッチを生み出したMEXシリーズのカットソーです。

MEXシリーズという、その名の通りメキシコのラグをイメージしたエスニックな配色の展開になっています。

衿周りを少し余裕を持たせユニセックスに着用できるワイドショートなトレンド感の有るアイテムに仕上っていますよ!

お次は夏~秋にかけて発売される 2020 430 SUMMER/AUTUMN ラインのご紹介です。

カタログや写真を見るよりもイメージし易い夏秋ラインの世界観が伝わるショートムービーです。

お次は 2020 430 SUMMER/AUTUMN ラインの全てのアイテムを詳しく紹介した商品説明動画です。

約20分に渡る丁寧な説明動画になります。

当店にイメージムービー&商品説明動画にリンクした配布用の商品カタログが届いていますので当店まで貰いに来ていただき気になったアイテムをセレクトして見て頂くのも良し、遠方の方やコロナの影響で外出を控えておられる方は、じっくりと自宅でご覧くださいね!

430のアイテムは選ばれた一部の店舗のみで展開されているブランドで大量生産ではなく必要な数だけしか生産されません。

近隣の滋賀県や京都府にも取扱い店が無いという事からも、いかに取扱い出来るお店が少ないかが分かるかと思います。

4月1日まで先行予約をお受けしていますので、確実にこれが欲しいと言うアイテムがありましたら当店までご予約いただけますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろSUPクルージングの季節になってきました!

2020年03月19日 | Weblog

3月も後半に入り、すっかり暖かくなってきましたね!

本日の小浜方面の最高気温は24度もありました。

まだウェットスーツは必要ですが外気温も高くなってきて海も穏やかになってきています!

今回は当店のSUPツアーで利用させていただいている地元の海を回ってきました。

海は少し濁ってましたが、地元の方に聞くと前日の昼からは海が凄くキレイだったみたいです!

タイミング悪く、前日は岐阜の方に雪が積もったって事で今シーズン最後になるかも?のスノーボードに行ってました。

桜の木が海沿いに植えられているのですがツボミになっている木もあって今年の小浜花見SUPのコースをイメージしながらコースを回りました!

で前日の火曜17日はスノーボードに岐阜スノーウェーブパーク白鳥へ行ってきました。

寒波の影響で地元の標高の高い山は少し雪化粧しただけですが岐阜には恵みの雪が降りました!

この日の前日は雪が降り積もり一気に積雪がアップしてハイシーズン並になったとの情報だったのですが一気に融雪が進んだのか全面を全開滑走は出来ませんでした。

それでもこの雪の無い中でスノーボードが楽しめるだけでもOKです!

この日は普段はチャレンジしないような事をしたりして、昼休憩のみでぶっ通しで朝から3時半頃まで遊んでしまいました。

山頂付近は積雪もありストレスなく滑れました!!

雪があると最高に楽しい起伏に富んだ地形ゾーンは残念ながらブッシュや岩、ブロックが見えてて遊べませんでした。

お昼休憩を車でしていると名古屋からお越しの年配のスキーヤーさんが話しかけて来られて、聞いていると前日は雪が降り積もっていたけど終始ガスがかかっていて一瞬の晴れ間が射しただけとのだったのでイマイチだったらしく、まだ今日は当たりの方だって事でしたね。

夕方には気温が下がってきて小雪がチラツキはじめてたのですが翌日はまた膝位の新雪が降ったみたいです。

岐阜方面はまだなんとかウインタースポーツが楽しめそうですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品!!

2020年03月16日 | Weblog


バンブー(竹)で出来たサーフボードスタンドです、凄くお洒落でかっこいいです、色んな幅の板にも対応します。
値段が12800円いかがでしょうか。


実際にボードを立てたらこんな感じになります、安定感もあります





こちらは今流行りのミッドレンクスです
長さが7'6 EPSエポキシでボトム~レールにかけてカーボンよりも柔軟性のあるインネグラと言うグラスで巻いてあります





センターはシングルBOX、サイドはFCS
値段はこれで96000円かなり安いです
只今オーダー受付中です





他にも色んなモデルがありますので、今年はミッドレンクスと思ってる方は相談して下さい。



そしてソフトボードSUPです長さは7'0
ボリューム85リッター
子供用のSUPとしても使えるし初心者のサーファーにも、更に上級者のSUPのトレーニングにと使えそうですね
値段がリーシュフィン付で48000円
これまたリーズナブルです
こちらも予約受付中です、宜しくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来期のNOVEMBERスノーボードがよく分かる試乗動画集です!

2020年03月13日 | Weblog

今年は記録的な暖冬で近隣のスキー場も一瞬オープンしただけでクローズしてしまったり、人工雪で長期間営業されていた箱館山スキー場も先週でクローズしてしまいました。

スキージャムも人工でリフト1本だけの運行と例年では信じられないシーズンとなりました。

自分も先日はスケートボードを持ってスケートパークに行ってしまいました。

今シーズンは不完全燃焼なシーズンを過ごされた方も多く、お客様と話していても例年に比べて滑走日数も大幅に減ったという方ばかりです。

今シーズンはこんなでしたが、国産ブランドNOVEMBERからは来シーズン魅力的なスノーボードが沢山リリースされます!

カタログやHPを見るよりも分かり易い動画が公開されていますので興味をお持ちの方はご覧ください。

その前にTHULEのジェットバックの中古品が当店にございます。

モデルは古いかもですが十分に使えます。

スノーボードやサーフボードの運搬に活躍してくれます。

格安でお譲りできますので興味をお持ちの方は当店までご相談くださいね!

本題の来期のノベンバー スノーボードの試乗インプレ動画ですが、数年前にP-CAN FACTORY 谷口尊人プロ・キャシーさんと一緒に当店に遊びに来て頂いたNOVEMBERライダーのキャシャーン プロによる動画になります。

まずはNOVEMBERのフラッグシップモデルであり多くのモデルのベースとなるフルツインのフリースタイルボード ARTISTE(アーティスト)の試乗動画です。

ARTISTEは説明不要の万能フリースタイルボードって感じでフリースタイラーには間違いない選択ですね!

お次はARTISTEをベースにバインディングのセッティングを変えるだけでパークボードにもパウダーボードにもなる密かに人気のARTFREEDOM(アートフリーダム)の試乗動画です。

フリーライディングからパークまで行けてパウダーも楽しめちゃうARTFREEDOMは、長くツイン系のフリースタイルボードに乗られてきた方で、違った遊びもしてみたいという方や、まだパウダーボードって気分じゃないしパークでも遊びたいしパウダーも気になるって方に当店でもオススメさせていただき好評を頂いてますよ!

お次はARTISTEをパワーアップさせたARTJUMPER(アートジャンパー)の試乗動画です。

動画の説明の中にもありますがARTJUMPERはARTISTEに乗っていて物足りなく感じられるステップアップしたい方に最適なスノーボードです。

アーティストも乗り慣れてくると、もう少し反発が欲しいとかプレスの安定感をというお客様も居られるのですが、まさにそんな方にピッタリのボードになっています!

最後が地形遊びが楽しいパウダーボードICECAT(アイスキャット)の試乗動画です。

昨シーズンは149cmのみの展開でしたが今期は154cmとレディースの144cmが追加された人気ボードです!

見た目はパウダーボードですがカービング性能が高くフリーライディングからパーク、地形でもガンガン遊べて本業のパウダーでは凄い浮力を発揮してくれます!

こちらも実際に購入いただいたお客様の満足度も非常に高いですよ♪

来期のNOVEMBERのスノーボードが気になった方は当店までカタログを見に来てくださいませ。

1次受注は締め切ってしまっていますのでモデルによっては追加注文となり、ご希望に沿えない場合もございますが早期での予約もお聞きできますので、ご相談くださいね!

※OGASAKAブランドとモールド共通ラインのEX-TOURは今期の生産予定分が埋まりましたので追加注文はお受け出来ません。検討中のお客様は申し訳ございません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフボードの修理が完成すると

2020年03月09日 | Weblog

少し前に『サーフボードの修理依頼』というお題でEPSのサーフボードの修理について投稿させてもらってたのですが、せっかくなので仕上がりの写真をアップさせていただきますね。

こちらはテール欠けの補修で欠けと大きな割れが入っており、上の写真は強度アップの為に樹脂盛りだけでなくクロスを巻いて硬化させている状態です。

クロスを巻いた状態から樹脂を削って仕上げるのですが削り終わると下の写真のようになります。

ほぼ傷が有ったことが分からない位に治ってます。

実際にサーフボードのリペアをされた方なら分かると思うのですが最終の仕上げが一番難しいんですよね。

キレイに仕上げないと凸凹になるし、削りすぎると修理が台無しになってしまうしで・・・

お次はFUTURESのフィンボックス継ぎ目からのクラック浸水の写真です。

こちらもクロスを巻いて硬化中の状態です。

リペア前の写真を撮っておけば良かったですね。

何度か同じ場所を修理されていて、それでも欠けてしまい水が入ってしまうとの事でしたので広めの範囲で補強を入れました。

Fのマークの下辺りのボックスの継ぎ目から水が入るとの事でしたので念入りに水抜きをしてから作業に入り完了しました。

フィンボックスとフォームの継ぎ目はストレスがかかると欠けやすいのでFUTURESだけでなくFCSの方も気をつけてチェックしておいたほうが安心ですね!

こちらはレール部分のヒビの補修です。

デッキ面、レール面、ボトム面の3ヵ所にクラックが入っていました。

こちらは修理前の写真が撮ってありました。

デッキ面のピンラインの部分は表面の割れ、サイドのレール部分は内側の割れ、ボトムにも内側からの割れが有ります。

完全に表面が割れてしまい欠けている箇所と、内側が割れていて表面には達してませんが弱くなってしまっている箇所が有りましたので全体をクロスで補強して修理させていただきました。

樹脂を削って仕上げた状態です。

どうしても内側の割れは外側からは治せないので目立ってしまいますが、表面はバッチリと強度アップしてリペアしてあるので安心です!

色やキューセルフィラーという粉を入れて誤魔化すことも可能でしたがお客様からの要望で極力元の色との違いが無い様にとのことでしたので素で修理させていただきました。

最近はSUPの修理も多く、色付きのボードを修理する機会も増えています。

とりあえず水が入らなければとの場合は修理痕は目立ってしまいますが、色付きのリペアも完璧に元と同じ状態には難しいですが可能な限りご要望にお応え出来るようにはさせていただきますのでご相談くださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする