植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

庭の様子 11月 (コナラ ユリノキ サンシュユ etc.)

2022-11-22 | 我が家の植物

街路樹や公園のイチョウが黄葉し

風に吹かれてはらはらと…

 

我が家の幼木たちも紅葉(黄葉)し

落葉の始まりです。

ここからは全て種から成長したもの

コナラ(左) &  ユリノキ(右) 11/3 → 11/13

 

~~~~~~~~~~~

(ミズキ科 ミズキ属)

サンシュユ(山茱萸)11/19

 

~~~~~~~~~

拾った種を植え、芽が出て

このくらいの大きさに成長

葉っぱはざらつきがすごい!

シンロウバイ 11/21

 

 11/3

 

今年の双葉の様子▼ 2/3

~~~~~~~~~~~

綺麗に黄葉していませんが…

プルーン11/3

 

樹木の紅葉(黄葉)はこれでお終い



 

ギボウシ類では遅めの黄葉

色づいてきたハルシオン11/11 

 

 

2日後11/13)

 

~~~~~~~~~~~~

フウチソウ & ツワブキ(斑入り) 11/22

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ツワブキ

 

~~~~~~~~~~~~

今年、夏を越した

寄せ植えのガーデンシクラメン

株は1株減り2株に

プリムラジュリアンは消滅したと思いきや

辛うじて小さな葉っぱが出て、一部には花も。

シクラメンに押され気味なので

別の鉢に植えようかな~(窮屈そうだから)

ガーデンシクラメンが生き残るなんて

思いもしないことでした。▼ 2022/11/19

 

葉っぱをかき分けると

まだまだたくさんの蕾

 

 

昨年のガーデンシクラメンの寄せ植え

~~~~~~~~~~~~

何度もアップしているカリブラコア

今年4度目の冬越しに期待して

薄めの(1000倍)液肥や活力液を与えているせいか

今でもかなり元気に咲き続けています。 

カリブラコア 2022/11/19 11/20

 

 

時期遅れを感じながらも一応挿し木をし左 10/17)

一月後、プランターに移植右 11/19)

(順調に発根していました)

万が一に備えてみましたが、ダメ元の挑戦!3種類)

 

~~~~~~~~~~~~

咲き始めのサザンカ  11/18

 

~~~~~~~~~~

半年先の開花待ち

日本シャクナゲ(左) &   西洋シャクナゲ(右)11/18

 

 


撮影日:2022/11/3~11/20 自宅庭にて

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの花は ?? | トップ | 紅葉(黄葉)を満喫 »
最新の画像もっと見る

我が家の植物」カテゴリの最新記事