
写真は12月20日、日曜日のカヌー教室です。
毎週日曜日朝9時半集合、テント2。おばあもチャレンジしてみたいです。
以下の記事は産経新聞です。
何が問題なのか、私にはわかりません。
今、沖縄に行きたい人がたくさんいます。
でも、一人では行かれないという人のために、旅行会社が企画する、
需要と供給、当然の事だと思いますが。何が違法なのか・・・
違法なのは、この国そのものであり、憲法違反ですよ。
辺野古抗議ツアー、旅行会社が募る
日程に「ゲート前で座り込み」「漁船で海上活動」記載 観光庁、都内業者を指導
http://www.sankei.com/affairs/news/151212/afr1512120008-n1.html
東京都内の旅行会社が「オール沖縄支援ツアー」と銘打ち、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に対する抗議活動に参加する旅行の参加者を募集していたことが11日、分かった。違法行為の斡旋(あっせん)などを禁じる旅行業法(禁止行為)に抵触する可能性があり、観光庁が旅行会社から事情を聴いた上で口頭で指導した。
問題の旅行会社は、東京都新宿区にある「富士国際旅行社」。昭和39年に設立され、観光庁に旅行業者として登録。国内・海外旅行の主催や手配を手がける。
同社のホームページ(HP)によると、「オール沖縄支援ツアー 3日間」は空路で羽田-沖縄間を往復して本島内で2泊する。2日目の日程には、名護市内で「漁船をチャーターし、海上から新基地建設予定地で抗議活動」「キャンプシュワブゲート前で座り込みに参加」と記載。出発日は10月10日、11月2日、12月26日、来年1月17日に設定され、定員は45人、旅行代金は時期により8万2000円~9万9000円だった。
HPではこのほか、「都教組沖縄視察交流団 沖縄本島と慶良間諸島めぐり 4日間」「第26回歴教協沖縄見学旅行 島ぐるみ闘争の歴史をたどる旅」も募集。いずれも「キャンプシュワブゲート前で座り込み」が旅程に入っていた。
__________
以上転載
毎週日曜日朝9時半集合、テント2。おばあもチャレンジしてみたいです。
以下の記事は産経新聞です。
何が問題なのか、私にはわかりません。
今、沖縄に行きたい人がたくさんいます。
でも、一人では行かれないという人のために、旅行会社が企画する、
需要と供給、当然の事だと思いますが。何が違法なのか・・・
違法なのは、この国そのものであり、憲法違反ですよ。
辺野古抗議ツアー、旅行会社が募る
日程に「ゲート前で座り込み」「漁船で海上活動」記載 観光庁、都内業者を指導
http://www.sankei.com/affairs/news/151212/afr1512120008-n1.html
東京都内の旅行会社が「オール沖縄支援ツアー」と銘打ち、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に対する抗議活動に参加する旅行の参加者を募集していたことが11日、分かった。違法行為の斡旋(あっせん)などを禁じる旅行業法(禁止行為)に抵触する可能性があり、観光庁が旅行会社から事情を聴いた上で口頭で指導した。
問題の旅行会社は、東京都新宿区にある「富士国際旅行社」。昭和39年に設立され、観光庁に旅行業者として登録。国内・海外旅行の主催や手配を手がける。
同社のホームページ(HP)によると、「オール沖縄支援ツアー 3日間」は空路で羽田-沖縄間を往復して本島内で2泊する。2日目の日程には、名護市内で「漁船をチャーターし、海上から新基地建設予定地で抗議活動」「キャンプシュワブゲート前で座り込みに参加」と記載。出発日は10月10日、11月2日、12月26日、来年1月17日に設定され、定員は45人、旅行代金は時期により8万2000円~9万9000円だった。
HPではこのほか、「都教組沖縄視察交流団 沖縄本島と慶良間諸島めぐり 4日間」「第26回歴教協沖縄見学旅行 島ぐるみ闘争の歴史をたどる旅」も募集。いずれも「キャンプシュワブゲート前で座り込み」が旅程に入っていた。
__________
以上転載