goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

古キーボード破壊月間

2022-01-20 21:47:40 | ごきげん
ノートパソコンのキーボードは真っ先にぶっ壊れ、逆に外付け(?)のキーボードは全然壊れない・・これってあるあるですかね?

断捨離を進めてるのですが使い古しのキーボードが3つも出てきました。まだ使えるものを捨てるなんてとんでもない!ということでなんとか使い切って成仏させるべく、文字打ちしまくりキャンペーンを行うことに。


まずは去年突然死したデスクトップPC(2006年頃のXPモデル)に使っていたキーボード。まあ、その更に前のPCから使ってるから20年は経ってるかなぁ・・当時はこういうちゃんとしてるっぽいキーボードがカッコいいと思ってたんですね。今使ってみると(US配置だし)むちゃくちゃウルサい!これは日が沈んでからは使えませんなぁ。
もちろんUSBじゃなくてPS/2コネクタなんで・・わざわざアマゾンでコンバータを買って(送料込み344円)接続。良かった動いた・・。これからこいつが昇天するまで使い倒してやろうと思います。まだ2台、USB接続のが残ってるんですが・・確かHHK(ハッピーハッキングキーボード)も買った記憶があるんだけどなぁ・・見つからない(ファンクションキーが使いづらくてガックリだった記憶)。

 ところで過去使ったキーボードで最高のものはWindows3.1時代に買った富士通Deskpower付属のメカニカルキーボードでした。あれは本当に最高の打ち心地だった・・モバイル機器ではNECの初代モバイルギア(DOSモバ)。後のモデルはWindowsCEベースでキーを打ってからのリアクションがほんの少しモタつくんですよねぇ・・しかも本体が分厚い!初代は剛性も高くて薄く、文字通り「ギア」って感じの頼りがいがあった・・

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ザ・デイ・アフター」吹替... | トップ | キーボードを掃除する »