goo blog サービス終了のお知らせ 

京都市伏見区 こどものためのリトミック&ピアノ 笑顔満開*ほり音楽教室

リトミック、ピアノレッスンの様子を綴っています♪

おばあちゃんとリトミック♪

2014年10月16日 | リトミック
いつもはお母さんと一緒の年少さん
今日、お祖母様と来てくれたのはJ君
たまにしか会えないおばあちゃんと一緒で、嬉しそうな、恥ずかしそうな顔のJ君

少しずつ進めているピアノを見てもらいました
演奏、と言ってもドだけの曲ですが、伴奏に合わせて弾くのは難しいもんね

リトミックはボールを使って
おばあちゃんと2人で、拍子に合わせてボールころがしをしてもらいました
転がすのに慣れてきたら歌いながらコロコロ

4拍子は『どんぐりコロコロ』
3拍子は『ぞうさん』
おばあちゃんが懐かしがっておられました~

リズムでステップする時、わざとコケてたJ君
やっぱりちょっと恥ずかしかったかな
でもお母さんから前日に『おばあちゃんと一緒だから張り切ってます』って教えてもらっていました
恥ずかしいけど、頑張ったよね

お祖母様、遠いところからの移動でお疲れのところを来ていただき、ありがとうございましたm(_ _)m


似てる?

2014年10月16日 | ピアノ
『ピアノの森』2巻に載っている『アレクサンダーマーチ』と言う曲を弾くことになったK君

勇ましい題名とは違い、明るくて楽しい曲です(原曲は分かりませんが)
こんな曲だからね~と弾いてあげると

『ん? なんか、バイキンマンの曲に似てるな~』とK君

“えー?そうかな??

『ちょっと似てるところあるで
もっと早く弾いてみて

“バイキンマンの曲って……確かこんな感じやったよね”
と、左手の方を暗い感じにして早く弾いてみると、、

始めのところ似てるかも

アレクサンダーマーチはハ長調で
ドードレ、ドードレ、ドードレ、ドーミー

バイキンマンはハ短調で
ドードレ、ドードレ、ドレミファファ♯~

1小節目だけですが、音とリズムが同じ

確かに一緒だけど、よく気がついたな~

ミの音をそのままひくか、♭を付けて黒鍵で弾くかで、長調短調がかなり決定されてきます

このアレキサンダーマーチの1小節目はその大事なミを弾かないので

先入観がないと、聞いた時に一瞬短調にも聞こえるのかも

なるほど、妙に納得
ちょっとしたフレーズを聞き逃さないK君、
“さすが1歳からリトミックをやってるだけはあるね~
って誉めてみたけど、本人は

ドードレ、ドードレ、ドレミファファ♯~
ドードレ、ドードレ、ドレミファファ♯~

バイキンマンの曲が気に入ったようで何回も弾いてるし…

練習するの、そっちじゃない