ほるすのしっぽ

のんびりいきます
のんびりお付き合い下さい(笑)

熱海

2007年09月24日 | 旅・散策
夏休みの旅行として、9月の初めに伊勢神宮に行きました
伊勢神宮に行けたこと自体はとても嬉しく、ありがたい旅だったのですが、それ以外は不満だらけで、なんだかストレスを溜めに行っちゃった感が満載
おまけにここのところ仕事もバタバタと忙しくて、心身共に疲労がピーク
「ほるすさ~ん なんだかとっても疲れてますよ~」と同僚からも指摘されるほど、どんよりする日々
先週の3連休も体調がいまいちで、自宅でダラダラ過ごしてしまったのでした

このままだと今回の3連休も同じことの繰り返しをしそうな予感・・・
あ~んど、金曜に同僚さんと鬼怒川温泉の話なんてしちゃったもんだから、「温泉入ってくつろぎた~い」気分でいっぱいになってしまいました

ラクーアに一人で行くことも考えたんですけどね、どうせなら美味しい物を食べて露天風呂にもつかりたい
で、お友達にメールしました
「土曜はお医者さんかなんかの予約は入ってますか?」(このお友達は現在歯医者さんで治療中)
「今週は特にないよ~」

自宅に帰り夕飯を食べ終わると同時にパソコンの前に座る・・・
しばらくしてからお友達からお電話が
「あのさ、昼間のメールの続きは? (^_^;)」
・・・いやさ、放置してた訳じゃないんだけど、自分でもまだ「行くっっっ!!!」ってとこまで盛り上がってなかったから

でもネットで色々と温泉宿を検索していたら、どんどん気持ちが盛り上がってきました
そして夜の11時を過ぎた頃に、ポチッと予約
はい、土曜の2時半近くに渋谷を出発
東急東横線で横浜まで行ってJRのアクティーに乗り換えて、なんと片道1,540円で熱海までGo!!
わざわざ新幹線や踊り子号を使わなくても時間的にもそんなに変わらないので、伊豆高原あたりまで行くときは、もっぱらこの経路を利用してます

泊まったところはサンミ倶楽部 別館
海が目の前の、全12室のこぢんまりしたお宿です
私達に用意されたお部屋は1階のツインルーム
窓の外には有料道路が走っているけれど、海も一望出来るし、反対側のホテル街のネオンもきれい
ユニットバスとおトイレが別々なのもとっても嬉しい
でも内湯の温泉と露天風呂がほぼ貸し切り状態だったので、部屋風呂を使うことはありませんでした
いやぁ~ 気持ち良かったですよ
自宅の浴槽が小さくて、体育座りじゃないと入れないもんですから、自宅で湯船に浸かるのは1年に1度くらいしかないんじゃないかな?
だから足を延ばして浴槽に浸かれるのは、この上ない贅沢なんです
あぁ なんて幸せなのかしら

5時頃に宿に到着してから、早速温泉へ
内湯の大浴場と露天が途中で男女入れ替え制
到着後の入浴時には大浴場でした
なんと貸し切り
思いっきり手足を伸ばしてゆったりまったり (=^0^=)

体の疲れが少し抜けたところでお食事処へ
お刺身御膳の他に、注文を受けてから生け簀から揚げるアジを使ったアジフライを注文
こんなに肉厚のアジって見たこと無い
とんでもなく美味しい~

その後部屋でウトウトとまどろみ、11時半の男女入れ替え時間になってから露天風呂へ
途中から別のお客さんが入ってきたけれど、最初の10分くらいは貸し切りでした
あ~ いいお湯

朝はお寝坊さんにも嬉しい8時半からの朝食時間をチョイス
またまた肉厚のアジの干物が、目の前で焼かれてます
こんなごちそうって無いね、ってくらい、美味しかったです
その後またまた露天風呂へ<またまた更衣室に戻るまで貸し切り

温泉を堪能したところで、サンビーチを軽く散策して一路東京へ
12時5分のアクティーに乗って、3時には自宅に着いてました(東横線で座りたかったので各駅を利用した為で、急行に乗ってれば2時半前には着いていたと思います)

久し振りに何もしない旅行を堪能いたしました

ところで、私達の宿泊したサンミ倶楽部 別館
駅から近いし、スタッフも感じが良いし、お料理も合格点、温泉は抜群なんですが、目の前を有料道路が走っている3階建ての小さいホテル(海辺のビジネスホテルって感じ)
それも3階は見晴らしの良いレストラン
ってことで、1階の客室は窓の外は有料道路です
まぁ夜になれば車もほとんど通らないだろうと高をくくっていましたが、結構遅くまで車が走ってるし、朝も早い内から結構な交通量でした
さすがに有料道路なので歩行者はいませんが、ほとんど道路っ端に寝室があります
おまけにサッシは2重になっていないので、車の音がうるさくて、結果的には睡眠不足です
「一度寝ちゃったら、車の音なんて全然へーき」な人にはお薦めのお宿です

でも温泉は本当に気持ち良かった~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。