goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

フォーク交換大作戦その2

2009-05-06 | チャ・リンコ
さてさて、お椀問題はクリア。
そしたらバラ玉をいれていきましょう。
既にマイクロロン処理済みのヌルヌル玉たちですから、
軽くグリスでよいかな、とグリスぬりぬりしていたところ、
honday師匠、「いや、ルブリカントだ」といって、
水色のにゅるにゅるを出してきた。



そっかー。競輪で勝って手にいれたマイクロロンシリーズを
使わせてくれるんですね。
なんてお優しい。


じゃあ、もう水色ぐっちゅぐちゅでいきましょう。
なんかお菓子作りみたいで楽しい♪

しかし

アホ&ブキなぞうもつ。

あっという間に玉をひとつ、中におっこどす・・・



こともあろうに、

なんで、トップチューブ斜めにスロープさせた状態で
作業してるわけ?????

しかもねちょねちょの玉。

そう簡単には転がり落ちてきませんて。

チューブのどこかにはりついたままの玉。

「玉は余分にあるからこのままいれっぱなしにしとこか?」
めんどくさがりのぞうもつは言い出してみるものの

「だめだ!」と
師匠は取り出し宣言。

一度並べた玉を全部また取り出して、
フレームをけったりなぐったりして、
やっと入り口付近にはりついて顔出してきた玉ひとつぶを
ピンセットで救い出す。

素人にムダな作業はつきものとはいえ・・・・・・

気をとりなおし、
ちゃんと、万が一落ちてもチューブの中にはいりこまない角度に
フレームを調整して、
はい、やりなおし。
水色の玉をひとつひとつ並べ出すと今度は・・・・

「あれ?」

「師匠、どうしたんですか?
 なんか違いますか?」

「うーん」

「どどどーしました?なんかまたアホなことしてます?」

「いや、ね。
 ルブリカントって、ヘッドにも使ってよかったんだっけ?」

「え? 回るものは全部これがいいって、
 さっき師匠が言ったんですよ」

「うーん。そう思ったんだけど。
 やっぱりヘッドにはどうかなぁって」

「ええええ?もう半分やっちゃいましたよぉおお」

「うーん。ま、ちょっと使ってみたかったんで・・・」

「師匠、要するに、  せっかく入手したので  ちょっと使ってみたかったんですね」

「ま、そうね。でもヘッドには普通のグリスがいいかもね」

「・・・・・・」




師匠、こんなことになっちゃいましたヨ!!!


やけくそーーーー!!!!

でもこんなことは些細なやりとりだったってことに
後に気づくわけです。

つづく。







いつもほんのりグリス臭いオンナは好きですか?

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ


フォーク交換大作戦その1

2009-05-05 | チャ・リンコ
その1とかいってみましたが、
とっくに始まっていたものを保留にしてただけです。
ええ、やっととりかかれる!!!!

上をJISで下をITAでやる方式です。
しかももともとついてたJISの下ワンが
あまりにも緩くぽろっと取れてしまったので、
これは、意外とITAがぱくっとはいってしまうのでは?
という見解からのスタートです。

だって、ほら


チネリちゃん、今にもはいっちゃいそうなんです。

まずは、400サンドペーパーで、
念入りに内側のお肌を整えておきます。
こういう手間のかけかたが運命を左右する。


そして
登場するは必殺圧入器。
(not 圧乳)



あれーーーー、あっという間にはまってしまいました!
つか、むしろ、こっちの方がちょうどよかったんじゃね????

さ、フォーク側にも、チネリちゃんのパーツをつけておきましょ。
今度は「かちこみ機」です。これも木下工務店特注品。


カチコミカチコミカチコミ!!!!!!

ぴっちりはまりました。
こーいう作業の時にはリキみすぎてオナラをしないように気をつけなければいけません。
腐っても女子ですから。

ま、そんなわけで、この時点ではノリノリだった
師匠とぞうもつですが、
なにせ、師匠たって、自転車歴小学5年生(一応1年ぐらい進級しておいた)と
いつまでたっても幼稚園が卒業できないぞうもつの2人組がやってること。
この後の「あ!しまった」にはまだまだ気づいていなかったのでした。

つづく。


ひとりでは上ワンもろくすっぽはずせないです。
はずす必要はべつになかったんですがね。

にほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ



人口淘汰?

2009-05-01 | 妄想
豚インフルについての下記情報

------
また、この資料によると、今回の豚インフルエンザが通常のインフルエンザと違っているのは、若年健常人、要するに20歳から45歳程度の年齢の健康な人の間で感染が広がっているという点。通常のインフルエンザは幼児や高齢者が罹患していくわけですが、メキシコではこれらの年齢層では重大な影響が特に見られないとのこと。

さらに、今回検出された豚インフルエンザウイルス(H1N1亜型)はこれまでに豚や人で検出されたことがないというのも不気味さに拍車をかけています。

-------

これだけ読む限りでは、
ウィルス兵器に思えてならないですね。
へい。

ぞうもつは弱ってて不健康で、
今年46歳になってしまうので、
かからないかもしれないですね。

あう。

明日から連休というやつですね。

みんなが休むならば、
ちと働きますかいね。