goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

オンリー尿検査

2012-04-17 | 猫事情
昨日は尿採取に失敗したので、
本日別途おしっこを持参で病院へ。

尿比重は1.022相変わらず薄いっす。
(1.035以上が正常)

腎臓は治る臓器ではありませぬので、
これも現状維持がやっとこさかも。

ネオ様、昨日半日入院で点滴。
夕方お迎えにいったわけですが、
相変わらず、犬様祭りの病院の中で、
すっかりびびりモードな1日だった様子。
ご機嫌もかなり斜めで、
静脈針を抜くのに一苦労。
「いつもはおとなしいのに」と看護士さんも
困り顔。
ワタシが保定することで、わがままになるのかもしれませぬ。

帰宅後もしばらくシケた顔。
やるせないったら。


普段はこんなにカワイコちゃんなのにねー。



そーいえば、昨日は体重計り忘れましたなー。
病院も混んでると、いろいろあれこれナニなわけです。
むふー。

さて、今日からクレメジン投与にも再度チャレンジしてみるか!






久々の受診

2012-04-16 | 猫事情
小康状態なのをいいことに、すっかり病院をさぼってました。
ネオ様、約二ヶ月ぶりの受診です。

BUN35.4、IP 4.9は、相変わらず腹這い状態で、
まずまずといったところなのですが、
CREが3.3。ううう、じわっと上がって3台突破です(涙
※前回は2.8、前々回は2.3

まぁ、慢性腎不全で、活性炭飲ませるのに成功してませんから、
じわっと尿毒症起こしていくのはいたしかたないのですが。
うううう。どうしても飲まないんだもの.....とか
いってる場合じゃないのかも。
無理矢理薬飲ませるのはストレスだから、とか
いいわけしてる場合じゃないのかも。

それにしても、今朝は獣医さんめちゃ混み。
しかも犬ばかり、よくも集まりんしたぁ!!!
中型犬が吠えるとさすがにビビりますがな。
ネオ様、びびりちびり第二弾です。
見事にもらしてくださいまして。
アタクシかなーりやばいところ濡れてしまいましたよよよよ。

このままネオを入院させて会社にいくべきかどうか。
迷いましたが、
検査結果を待つ間、ネオの点滴に付き添っていたら、
見事に乾きました。ぱちぱちぱち。

え?にほい?

それが臭くないんですよー
だって、ネオのおしっこからは毒出てないんだもの。(涙
ただ飲んだ水が流れでてきているようなもの。
悲しいけど、おかげさまで、そのまま職場直行。
本日夕方にお迎えにゆきます。

みの虫スタイルで点滴中。
がんばれよん!







8週齢規制

2012-03-12 | 猫事情


たびたびジュルのしっぽさんが呼びかけていらっしゃるので、ご存知の方が多いと思いますが、
動物愛護法・8週齢規制があらぬ方向にいってしまいそな危機を迎えております。
ここは、本来の目的に沿った規制実現にむけて、
また声をあげなければならないということでありましょう。


うちのカブもネオも、残念なことに、
8週齢を待たずして親と別れております。
ま、捨て猫もしくは迷子猫だったので、いたしかたなかったわけですが。
どちらも保護された時は30日~40日ぐらいの赤ちゃん猫でした。
もっとおかあさんのおっぱいを長く飲んで、しつけられていれば
より免疫力も社会性もアップしたかもしれないっっっ!

やむをえず、離れざるを得ない子猫もいるのですから、
せめて、親と一緒に居られる子をわざわざ引き離すのはやめましょう。
という嘆願を共に、どうか、ひとつ、よろしくです。

嘆願方法や、動物実験に関する衝撃的報告等々
ジュルのしっぽさんの日記に詳しくございますので、
ぜひに。








つくね

2012-02-29 | 猫事情

猫が敷物とかをうまいことまとめて
居心地のいいスポットを作り上げちゃう状態を
「つくねる」とくるねこさんが表現しております。



いやぁ、まさに、つくねるって感じ。
くるさんはさすがだなぁ。

ほんと、彼らうまいことつくねますよ、
毎日毎日。

ワタシは、いつも、湯たんぽをおふとんの中に埋めたら
その上、何枚かダウンケットとブランケットとタオルケットを
ひろげておくだけなんですけどね。

ちゃんと湯たんぽの位置を探りあてて、
その上に敷物たちをつくねてゆく。



ふたりがかりでも。



ひとりでも。



気持ちよさそうです。

暖房ついてない留守番時間がすごく長くてごめんね。
冬を乗り越えようね!

やっぱ太ったわ

2012-02-22 | 猫事情
ネオ様、トレイでもだえるの図。








顔が小さいから太ってみえると
いいわけしてましたが。
1ヶ月で100g太っただけのことはあります。

まだまだがんばれ、ネオたん~


そういえば、輸液をはじめて3ヶ月くらいたったことから
おなかの毛がふさふさ生えてきました。
もう10歳ぐらいのときからハゲてたんですけどね。
それも脱水症状の一環だったのかしら、ガーン^^;;;


輸液さぼりたくて先生に相談しちゃったけど、
やっぱり、今の状態がよいのは
輸液のおかげだ!という判断なので、
急に減らしちゃいけません、といわれました。

おしっこの検査してみてから、
じっくり減らそうですかね。

がんばります、はい。



ネオ太る

2012-02-20 | 猫事情
ネオさま、今月の通院。
ちょうど一ヶ月ぶりです。
体重増えてましたね。4.0kg→4.1kg
4.0キープが理想かもといった矢先に
少々デブ化です。
でも元気なことのようにみちっとしてきて嬉しい♪

BUN34.8
CRE 2.5
リン5.2

ほぼ同状態をキープできているといってよいでしょう。

逆にいえば、こっから良くはならないのか。
活性炭のませてないからか.....o(T^T)o

でも、今日キープできてたら、輸液1日1回に
減らせないか相談する予定だったので、
後ほど、お迎えの時に相談してみようっと。

検査結果を待つ間、
お膝のうえで点滴。
みのむしスタイルがかわいそうだけどかわいい。


根気

2012-02-19 | 猫事情
気づくとこのポジションであったまろーとしてしまう
ネオたんですが、


みつけるたびに、
「ネオ、近い」
「ネオ、近い」
「ネオ、近い」
「ネオ、近い」
「ネオ、近い」

で、できるだけ同じ言葉を発して
後ろに下がるようにうながしていたら、

どうも理解してくれてるようで!

「ネオ、近い」といって手をそえると、
自分からちょっと下がったところにある
トレイの中にはいるようになりました!



いったん、ここにはいると
おさまりがよいらしく。


トレイ上でもだえ続けてくれます。

壁紙つめとぎのときも、根気よく教えればよかったんだろうなぁ。
自分の根性なしをまた反省したのでした。




つめとぎトレイ大作戦(失敗)

2012-01-21 | 猫事情



もうね、動かさないでね。
これ以上近づけるの禁止。
床にくっつけちゃえばいいんだね、くっつけちゃえば。

これでも近すぎるけど、
まぁ、低温やけどの心配はないやろー。






それな、もっとダメだから。ヾ(~O~;)

あー。