デジブック 『湯沢高原の高山植物』
ミステリーツアーへ出かける。
関越を走りバスは湯沢・信濃川・燕・見附・最終目的地は新潟でした
湯沢高原では高山植物・燕はキタロ店で銀製品・錦鯉・寺泊で海産物と。
梅雨期の見学は雨の心配もありますが・・・
娘と1日カメラ片手に楽しみました
デジブック 『湯沢高原の高山植物』
ミステリーツアーへ出かける。
関越を走りバスは湯沢・信濃川・燕・見附・最終目的地は新潟でした
湯沢高原では高山植物・燕はキタロ店で銀製品・錦鯉・寺泊で海産物と。
梅雨期の見学は雨の心配もありますが・・・
娘と1日カメラ片手に楽しみました
デジブック 『梅雨に咲く艶やかな花』
PC教室水曜日仲間総勢7人で雨中高幡不動「あじさいまつり」に参加した
元気いっぱいで(Fさんも)賑やかに滑るのを気にしながら撮り歩き
昼食も7人で楽しい1日を過ごしました
今回は濡れるのをきらい「RICOH Caplio R2」を久しぶりに使用しての撮影で
手振れでボツの写真が多かった
ちぎり絵の友人と梅雨の晴れ間をぬって出かける
雨模様なのでコンデジ持参となる
170種類の花菖蒲が咲きやはり主流は紫系が目立つ
元気な中高年特に男性の姿が多くびっくり
八重のふんわりとした白い花も多く綿菓子みたい・・・
名札のように衣の花弁が圧巻ですね
午後から雨の予報をぬってのバスツアーに友人の参加する
高速では霊峰富士の雪をかぶった姿を車窓から眺め心は期待で弾む
目的地に着くころは雲行きが変わりどんよりした天候に・・・
芝桜は5分咲き富士山は勿論風も出てゆっくりは観賞できず展望台でも
眺望はあきらめ足湯もありましたが写真だけで移動する
富士市広見公園で2000本が開花のバラを鑑賞する
遅い時間沼津でみなと寿司を食する
移動中は傘を必要とせず・・・ほっとする
帰りの高速でぽつぽつ降り出した
予定より早く渋滞に遭遇せず帰宅傘も使用せずの1日なり
天気予報が雨から晴れに変更となり思い切って出かけました
わ~い広い会場でPC(水曜日)のお仲間に遭遇して嬉しくてお昼もご一緒させていただきました
デジブック 『バラガーデニング開催』
被災した方には申し訳ないのですが快晴に誘われて娘と久しぶりに「昭和記念公園」へ出かける
日曜日と重なり大勢の方が彩りも鮮やかな「チューリップ」を撮る賑やかさでした
日差しの中でおむすび・ソフトクリームを食べ1日をのんびり過ごしました
デジブック 『チューリップ祭典』
東日本大震の避難所で生活し現在もご家族の所在をを探して
いらっしゃる方を新聞・ニュースで知るたびに同じ思いで心が痛みます
なにも手を差し伸べることができず電気を節約したり買い物を自粛したり・・・と。
そんな折にも季節の花は春を運んでくれています
その姿にホットし救われますね
ケイオウサクラを見つけました
ブルージャイアントも咲きそろいかわいいお花ですよ
まだまだ寒い日々が続きますが被災者の方々のご健康・1日も早く
ご家族で生活できる日をお祈りし致します
史上最悪な地震・津波が押し寄せ被災地の皆さま・大事なご家族を亡くされた方々に
お見舞いとご冥福をお祈りいたします
地震の規模もM8.8からM9.0に修正され大きな地震だったのだと・・・
避難所で過ごされている方たちの報道を見るたびに胸が痛みます
今日スーパーに買い物に行きましたらびっくりしました
「インスタントラーメン・缶詰・水・牛乳・レトロカレー・食パン」売り場の棚が空っぽでえっつ~て。
皆さん被災地のご家族・親戚の方に送付されるのかと・・・優しさに涙が出ました
我が家は被害もなくテレビ・新聞の報道を見てオロオロするばかりで申し訳なく思います
また福島原子炉漏れの報道もあり被災された方二重の苦しみを背負い絶句です
国の一日も速い手厚い対策を願い教訓として「備えよ常に」を忘れることなく少しでもお役に立てることが
あれば参加していきたいと思います