ちぎり絵の仲間4人で参加してきました
午前10時からの入場でまず長蛇の列・・・にため息
広~い会場をひと回りしまずは試食できる場所へ
ワイン会場の前にチーズ売り場で楽しみ無農薬野菜・米のコーナーへ
米粉で作る具なしのオヤキにみそソース・ジャムソース納得しながら試食をする
食の大切さを改めて考えさせられたコーナーでした
昼食後はそれぞれ自分の好きなブースへ行き体験してきました
PCはじめ3D時代ですねぇ 偶然見つけたコーナーです
やはりもの作りが好きなのでしょうか?
体験してきました
サンプルです どちらかを選択するように言われて??

簡単だと思っていたのですが意外と力仕事で・・・
ちょっと厚めの印刷された用紙をカッターで切り取る作業を鋏に交換する
匙の小さな道具(写真)で切り取った形の縁を丁寧におさえていく
するとあ~ら不思議紙が丸く立体的に盛り上がった

土台になる型の上に2枚目を「シリコンのり」を3箇所につけ重ねる
少しずつイメージが膨らんでいく

同じ作業を繰り返してやっと完成したのが額入りの作品です

はじめて体験した作品ですが立体感のあるスミレが出来ました
他の友人はアクセサリ・布で作った花とそれぞれ力作でした
疲れましたが来年もまたね!
指導員の方に聞きましたが20年近く携わっていると伺い一芸に秀でるには
辛抱と愛着・努力なのだなぁと改めて感心しきりで4人でお茶して帰宅
午前10時からの入場でまず長蛇の列・・・にため息
広~い会場をひと回りしまずは試食できる場所へ
ワイン会場の前にチーズ売り場で楽しみ無農薬野菜・米のコーナーへ
米粉で作る具なしのオヤキにみそソース・ジャムソース納得しながら試食をする
食の大切さを改めて考えさせられたコーナーでした
昼食後はそれぞれ自分の好きなブースへ行き体験してきました
PCはじめ3D時代ですねぇ 偶然見つけたコーナーです
やはりもの作りが好きなのでしょうか?
体験してきました
サンプルです どちらかを選択するように言われて??

簡単だと思っていたのですが意外と力仕事で・・・
ちょっと厚めの印刷された用紙をカッターで切り取る作業を鋏に交換する
匙の小さな道具(写真)で切り取った形の縁を丁寧におさえていく
するとあ~ら不思議紙が丸く立体的に盛り上がった

土台になる型の上に2枚目を「シリコンのり」を3箇所につけ重ねる
少しずつイメージが膨らんでいく

同じ作業を繰り返してやっと完成したのが額入りの作品です


はじめて体験した作品ですが立体感のあるスミレが出来ました
他の友人はアクセサリ・布で作った花とそれぞれ力作でした
疲れましたが来年もまたね!
指導員の方に聞きましたが20年近く携わっていると伺い一芸に秀でるには
辛抱と愛着・努力なのだなぁと改めて感心しきりで4人でお茶して帰宅