宮古空港よりバスで移動する
来間大橋です この橋を渡りました
探せませんでしたがカメが息継ぎで首を出すこともあるようです

平良港の砂山ビーチ

親子が泳いでいる姿を見てびっくりしました
沖縄の砂浜は太陽が照りつけてもあつくならないとか
砂浜をはだしで歩き星砂をさがす

仲間川を遊覧船でマングローブ観光
400年「森の巨人たち百選」の「サキシマオウノキ」をみる
川に生息している巨大な「シジミ貝」を見せててもらいました

移動中に道路横断していた「セマルハコガメ」です
添乗員さんが捕まえて見せてくれ天然記念物に指定されているようです

走行中どこを見ても「サトウキビ・パイナップル」畑が多くみられました
のどかな数日を過ごしましたがまた多忙の時間に戻ります
来間大橋です この橋を渡りました
探せませんでしたがカメが息継ぎで首を出すこともあるようです

平良港の砂山ビーチ

親子が泳いでいる姿を見てびっくりしました
沖縄の砂浜は太陽が照りつけてもあつくならないとか
砂浜をはだしで歩き星砂をさがす

仲間川を遊覧船でマングローブ観光
400年「森の巨人たち百選」の「サキシマオウノキ」をみる
川に生息している巨大な「シジミ貝」を見せててもらいました

移動中に道路横断していた「セマルハコガメ」です
添乗員さんが捕まえて見せてくれ天然記念物に指定されているようです

走行中どこを見ても「サトウキビ・パイナップル」畑が多くみられました
のどかな数日を過ごしましたがまた多忙の時間に戻ります
日本最南端を旅しよう! 宮古・八重山9島めぐりに参加する
翌日から梅雨入りとなり移動が大変でした
晴天にも恵まれた束の間の「雲・景色」です
上平湾ですグラスボートにのり「サンゴ礁」を観賞?しましたが
前日の雨で期待外れでした

移動中の上空から撮った「多良間島」・・・初めてチャレンジした写真

これぞ沖縄の象徴というスカイブル-の雲

雲の形状が「雪山」のように見えて感動する

雲の下には那覇空港が姿を見せ始め旅の楽しかった思い出をのせ
旅で出会った友人との再会を胸に・・・

今回の旅は梅雨入りの中で沖縄料理・三線ショー・由布島の水牛車
仲間川遊覧船のマングローブ観光・琉球舞踊と
一番のメインである波照間島「日本最南端の有人島」に行き
記念に証明書を頂きました
旅は思わぬ出会いがあり星の砂・貝・高速道路では
セマルハコガメが道路を横断中でハブ(前の座席のみ)や
山ホタルも(イルミネーション)のように光を輝かせ観賞する
海の色が透明できれいですねぇ・・・
翌日から梅雨入りとなり移動が大変でした
晴天にも恵まれた束の間の「雲・景色」です
上平湾ですグラスボートにのり「サンゴ礁」を観賞?しましたが
前日の雨で期待外れでした

移動中の上空から撮った「多良間島」・・・初めてチャレンジした写真

これぞ沖縄の象徴というスカイブル-の雲

雲の形状が「雪山」のように見えて感動する

雲の下には那覇空港が姿を見せ始め旅の楽しかった思い出をのせ
旅で出会った友人との再会を胸に・・・

今回の旅は梅雨入りの中で沖縄料理・三線ショー・由布島の水牛車
仲間川遊覧船のマングローブ観光・琉球舞踊と
一番のメインである波照間島「日本最南端の有人島」に行き
記念に証明書を頂きました
旅は思わぬ出会いがあり星の砂・貝・高速道路では
セマルハコガメが道路を横断中でハブ(前の座席のみ)や
山ホタルも(イルミネーション)のように光を輝かせ観賞する
海の色が透明できれいですねぇ・・・