goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうこさんの部屋

趣味のちぎり絵、旅行・写真を通じて輪を広げたいです

ドイツ街道・スイスアルプスの旅!

2009-10-13 15:11:04 | パソコン
            総勢38名の参加で8日間を一緒に旅することに!

          北は青森・新潟・宇都宮・栃木・東京・横浜・四日市・大阪
         南は鹿児島・沖縄と幅広い方とベテランの添乗員さんたちです

   乗り継ぎでのアムステルダム空港へつき待ち時間を利用して食事することに
     なりミネラルウオーターの注文から始まりユーロ(€)の計算です

  
 
       言葉の課題で軽食となりましたがパンがおいしかった

             翌日は遊覧船にて「ライン川クルーズ」 
     点在する古城・丘に並ぶブドウ畑・ローレライの岩・風景を楽しんだ


         船内のお客さんとかわいい女の子に会いました



         これからは船内からの風景を楽しみました

       ライン川には橋がなく関税をとるための城が多いという



        斜面にあるブドウ畑はワイン(白60%赤40%)を収穫









   丁度列車が通過していく「赤と白のツートンカラー」でスマートなデザイン





           ハイデルベルクの市内です




       散策中かわいく飾られ夢のあるウインドーを発見する



    少しずつ仲良くなり会話が弾みだしてあすはローテンブルクへ移動
       


       








トルコ大使館

2009-09-27 21:25:00 | パソコン
           ちぎり絵の友人に誘われてトルコ大使館へ!

  

             催し物があり大勢のお客さんで賑わっている
             さすがにセキュリティが厳しく案内されて中へ


         トルコ料理を(2年前を思い出す)久しぶりに味わった

              美味しくてゆっくりすごす

        途中アナウンスがあり大使のご挨拶と音楽演奏があった
      トルコ楽器で(名前忘れ)彼の地で活躍していらっしゃる方とか
         最後に演奏していただいたのが「ウシュクダラ」?
            故江利チエミさんのヒット曲です♪♪

        聴き終わったところでトルコ名産の紅茶・ケーキいただく

            ケーキは蜂蜜がたっぷりで甘~い



  シシカバブのお肉をけずって?いるコックさんを見つけてミーハーよろしく
                写真を撮らせていただいた



              縁は異なもの味なものを実践しました
     お茶しているときに隣席にいた方から思わぬプレゼントを・・・

        折り紙を得意としていらっしゃる【H・S】と出会い
            なんと旧千円札でを折ったブラウスの形!!




       お祝い用の鶴も見せていただきましたが見事な出来栄えでした

      お札はお守りとして大事に身につけていると良いことがあるようです

      トルコ大使館をはじめ出会ったお友達にも恵まれルンルン気分です

昭和記念公園!

2009-09-20 10:13:41 | パソコン
           教室本科コースのデジカメ野外撮影会に参加

             「コスモスまつり」が開催された初日
       気候的には恵まれましたが撮影には晴れ間がなくて残念です

          原っぱ東花畑には「クレオメ・コスモス」が
             風に揺られ可憐な姿で迎えてくれる

  

           皆さん懸命に風にゆられるコスモスを撮る姿に
           自分が初めてカメラを構えた事と同じ・・・と


              コスモスの丘へと移動しまだ2分咲きのようでした

  

        原っぱ東花畑とは違うとても可愛いコスモス見つけました

          花びらの先がほのかにピンク色との2種類

  

  午後からは自由行動でしたがカメラの操作が分からず「マクロ・望遠・・・」
  先生に聞きながら過ごした月日と重ね合わせ撮り方の説明ができず参加した
        自分が気恥かしくもありでも楽しい1日でした







明神池への途!

2009-08-30 11:19:31 | パソコン
       写真を撮るのに時間をとり過ぎて予定のオーバータイムとなる
      途中の木道には「猿の親子」がいて人間を観察するような眼・・・
       できるだけ目を合わせないようにして避けて通る

         やっと辿り着いた「明神池」(神降池とも言われる)
             穏やかで神秘的に見えた池・・・
         しばらくはシャッター押すのを忘れて眺める





         気がついて時計をみる・・・と時間がない
      娘と話し合い帰りは写真を撮らずに戻ることにした

  明神池から見た『奥穂高岳』富士山・北岳に次ぐ3番目の高さ3190m







           梓川から見た岳沢です(写真で見る景色)



        息切れしながら娘の後を懸命に歩くが追いつけない 
         途中集合時間が気になりますが足が前に進まない

         この時ほど若さにかなうものは無いと実感する
              まだ河童橋の写真が??

  やっとの思いで辿り着き時間を見たら45分で戻ったことに
       30分間で休憩・ソフトクリーム・写真とチャレンジ



          河童橋の写真はこの1枚だけです

      集合場所にある冷たい水をポットにいれなんとか間に合った
      明日から始まるであろう筋肉痛を気にしながらバスに乗る

  

上高地バスツアへ!

2009-08-28 10:37:54 | パソコン
                  涼を求めて娘と参加
    曇り空での出発で子どもを含めて41名が1日行動を共にすることに

    上高地は年間200万人が訪れ北アルプ南北100キロ連らなる場所

           4時間かけて現地へ到着する予定のようです

               途中休憩した風穴の里
        甘いスイカも冷やしてあり娘の好物・・・笑顔で食してた





    車中添乗員さんより地図をいただき今日のコースを選択するようにと

          大正池・田代池・帝国ホテル・河童橋・集合場所
          帝国ホテル・田代橋・明神池・河童橋・集合場所

           41名中明神池コースを選択した人11名
            娘と相談の結果明神池を目指すことに・・・

             帝国ホテルここから歩き出す  


      

   制限時間は4時間ですがきついと言われた梓川右岸から帰りは梓川左岸へ
      時間の配分を考え行動したのですが木道・砂利道・石段と

     






      林の中を歩くので涼しいのですが行けども目的地が見えない
     木道もどこまで続いているのか見当がつかずもくもくと歩く



     景勝地だと事前に説明があった場所で撮る




           やっと明神池の道しるべがある
   片道2時間半はかかるコースを選び不安となるが娘は元気に遠く前を・・・




      景色に癒されて元気を出して娘について行くことにする



      果たして目的地へつき集合時間までたどりつくのか・・・続く!





ひまわりの迷路

2009-08-20 13:52:24 | パソコン
                  東大農場へひまわりを撮りに行く
           8月18日~27日まで(土・日・月は閉館)娘と・・・

          まだつぼみが多く迷路も入口からすぐに出口へ出られて??





         全体像の写真を撮りたかったのですが構図がうまくできずです




          蝉の鳴き声につられて目をこらしてみるといましたよぉ
         あぶら蝉?みんみん蝉?が・・・あわててシャッタを。




線香花火

2009-07-18 11:58:05 | パソコン
     

              梅雨明けと同時に猛暑となりました
      皆様には「ふうこ」の部屋を覗いてくださりありがとうございます
         その上コメントいただきうれしく励みになります

       娘が同じカメラを趣味としてますので・・・線香花火を

        二人でちっぽけな「花火大会??」で楽しみました





      線香花火が一番多く光を見せてくれた瞬間ですが風のいたずらで



       花火の饗宴とまではいきませんが親子のささやかな会です

      暑さ厳しくなりますが水分補給して熱中症にかからないように!  

浅草寺のほうずき市

2009-07-12 10:41:23 | パソコン
               先週に続き下町風物詩「ほうずき市」へ
            予想通り参拝客・ほうずき市の見物客の多いこと・・・

            バスツアーの方もいて仲見世は歩けない状態でした
       粋な姿の若い娘さんの店はカメラマン・ほうずきを求める人で大変

 





       後ろ姿からも粋な女性でさすがに下町情緒たっぷり・・・すてき



         ほうずき市で求めると4万5千日は功徳・元気に過ごせる
              あやかって買い求めました

入谷の朝顔市

2009-07-07 18:03:07 | パソコン
              教室のメルマガで紹介されていた朝顔市へ
              真夏日になり7月6・7・8日まで開催されてます

    下町の風物詩「朝顔市」を初めて見ましたがバスのツアーもありびっくり
               人気なのは「日本朝顔」と説明してました
                一つの根から4色の花が咲くそうです

        お店の方に記念に・・・と勧められましたが枯らす迷人なので。

            写真だけをお願して撮ってきました






       マニアの方が多くてカメラを向けてるのですが人が多くて
           思うように撮れず体がぶつかり汗で・・・



         お兄さんにお願いして撮らせてもらいました



   毎年馴染みのお店で朝顔を求めるファンも多くいらっしゃるようです
       とげぬき地蔵に途中下車してぶらブラ散策し帰宅

    今日は七夕さま」に願い事元気で痴呆症にならないように!


蓼科高原のバラクライングリッシュガーデン

2009-07-01 22:11:11 | パソコン
         めぐり姫の旅が始まりで列車に乗り茅野へ女性8人で出向く
         晴天に恵まれ車窓からは富士山を眺めながらの贅沢な旅です

          「バラクライングリッシュガーデン」は英国庭園として
            多くの植物コレクションが年間通じて楽しめます


        過日教室で学習した「Aモード}を青空のもとで撮りました

  

         
  








           おしゃれなレストランのテラスで「ランチ」を食す
              ここでも女性のお話は楽しく続きます




    昼食後再びお庭を散策し緑多く「カジカ・小鳥のさえずり・花々の香り」
       を感じながらのんびりと癒しと高原の空気を胸いっぱい吸い家路へ



         再び列車にゆられ富士を仰ぎいつの日か・・・訪れん。